昼下がり自分で切って

2018年01月19日 | 暮らし



昼下がり自分で切ってシャンプーも!髪ふんわりと春気分なり


昨日のことです

プレーンからショートボブにカット
自分の髪も剪定気分でチョキチョキ
右をチョイ切りすぎてしまいました
すこ〜し くせっ毛があるせいか
ブローしたら わからなくなりました





お寺さんがみえる順番は2番目🌿
今朝は いつもより早起きしました

週末は暖かくお出かけ日和の様☀️

ご訪問ありがとうございます

コメント (2)

キンカンの棘イテテテテ

2018年01月17日 | 日々の中で



キンカンの棘イテテテテ空の下たわわに生りて鳥も啄ばむ


きんかんの
とげいてててて
そらのした
たわわになりて
とりもついばむ


キンカンをもごうとしたら
トゲが邪魔するのでハサミ
でチョキチョキとカット!

キンカンの甘露煮を旧友に
食べて貰おうと作りました





諸用のため留守ができない私

今日は旧友がランチに来たょ
赤飯 サラダ お雑煮 デザート
きれいに食べてくれました🍓

たがいに次の予定があるので
2時間ほどの歓談でした ♬


ご訪問ありがとうございます✨
コメント (4)

紅梅の梢に

2018年01月16日 | 花と緑



紅梅の梢に花芽2年ぶり付けておるのが嬉しゅうてあり


こうばいの
こずえにはなめ
にねんぶり
つけておるのが
うれしゅうてあり


薄桃色で花びらがプクッとしてる紅梅
紅梅と滴💧私の好きなシーンに再会?
蕾は昨日より今日と少しずつ膨らんでる


🌸


ゆずの時期はもうお終いのチャンチャン!
ゆずにのぼせている間に金柑がたわわに🍊
桃色肥後椿の蕾も頑張って膨らんでいます


ご訪問ありがとうございます
コメント (2)

おやつは お餅

2018年01月15日 | 暮らし



誕生日いつかと問へば今日だよと云ふ叔父の声 明るく聞こゆ


音楽の好きな叔父に電話をしてみました
そう言えば昨年も同じ日にしています✨

私の誕生前後に父が別府の温健に入院し
たため母と私は暫く竹田で生活しました
叔父叔母の4人は当時独身で若かったょ

母や祖母のことを叔父と話しました。。

みんなと掘り炬燵でお餅を食べたことも

🌸

今日は寒さ和らぐ陽ざしに
いろいろと用事が捗ります

ご訪問ありがとうございます
コメント (2)

北向きの花壇

2018年01月14日 | 花と緑



北向きの冷える花壇に咲く色は陽ざし受けつつやすらいでをり


きたむきの
ひえるかだんに
さくいろは
ひざしうけつつ
やすらいでをり


このところの寒波に小花は耐えていました
寒さ和らぐ中 元気なコだけパチリパチ✨

バラ咲きジュリアンが少し弱っていて心配

玄関で一泊すると健気にも凛となったので
かわいいなぁ…と嬉しく想いました。。♡

四季咲きミニ薔薇グリーンアイス
生協の宅配で7年前に購入した物

春を迎えるために剪定をしました





アリッサム ビオラ パンジーは
押し花にモッテコイで楽しみ♡

ご訪問ありがとうございます✨

コメント (2)

丸い温もり

2018年01月13日 | 暮らし



ゆず生姜たまご酒やら珈琲の丸い温もり おらが春なり


今できる工夫をしながら努力

おもしろき こともなき世を…
おもしろく丸く生活できたら


💕


晴れて寒さは少し和らいだので
久しぶりに小花に程々の水を🌸


ご訪問ありがとうございます

コメント (4)

春かほるころ逢わむ

2018年01月11日 | 日々の中で



デンワより恩師の声に かほる春ふじの咲くころ逢わむと思ふ


20年ぶりに恩師の声を聞きました
暖かくなったらご夫婦で我が家へ!
ぼた餅が好きとのこと…作りますゎ

我が家は白藤の花が春には咲きます
その頃 お見えになるといいです。。



夜は御神酒で卵酒を作る予定
ご訪問ありがとうございます

コメント (4)

冷える夜は

2018年01月10日 | 食いしん坊



寒波きてふくら雀の昼下がり働きやがて夜のしじまに


かんぱきて
ふくらすずめの
ひるさがり
はたらきやがて
よるのしじまに



なんと朝 気温は1度
季節風も強いです。。
ダウンジャケット着て
お昼は動くと暖かい!

夜はゆっくりします🍊


ご訪問ありがとうございます

コメント (4)

地味なこと

2018年01月09日 | 暮らし



地味なこと目立たぬことをそれなりに誰も知らぬが吾が観てをり


じみなこと
めだたぬことを
それなりに
たれもしらぬが
われがみてをり




九州は北風が強く冷たいです
最強寒波が襲来するとか。。

ご訪問ありがとうございます
コメント (4)

山菜新芽七草がゆ

2018年01月07日 | 食いしん坊



裏山で下萌え出ずる山菜の新芽を摘みて七草とせむ


カブや大根はあるのですが
義母は裏山で山菜を摘んで
代用しておりましたね。。
当時けっこう品目はあったゎ
ありそでないのがナズナ🌱

私も真似て摘みに行ったょ
たぶん毒草はないと(^ ^)
餅も入れトロサラ仕上げ!

お寺で写経七草がゆ会が
開かれていたのです。。
最近ではしておりません

裏山の山茶花が見頃です

コメント (4)