ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

Crush Tour で初めてBon Jovi を観た! ③

2018-11-30 16:29:34 | ライブ
とにかくBon Jovi のメンバーはとにかく一生懸命ライブを盛り上げてくれている姿勢にとても好感が持てた。

Bon Joviって真面目なロックバンドなんだ! とにかく一切手抜きなしの全力投球のライブに観ているこちらもグイグイ引き込まれていく。

しかも新しいアルバムから8曲もセットリストに入れるなんて最近の外国人アーティストのライブでは殆ど無いパターンだと思う。

過去のヒット曲に引けをとることなくこの新しい曲たちはライブで水を得た魚の様に活き活きと踊っていた。

Bon Jovi イイじゃん!

そして本編最後の Bad Medicine ~Shout がまたカッコ良いのだ。正にロック小僧 John Bon Jovi の姿が前面に出た演奏だった。






そしてアンコールに入ってからも結構曲数やってくれて何か凄く得した気分になった。

アンコールの最後から2曲めに遂にお待ちかねの
Wanted Dead Or Alive の登場だ! リッチーとジョンのツインギターの絡みが最高にカッコいい。僕のお気に入りのナンバーの一つだ。今はリッチーが脱退してしまったのでこの2人の絡みが見れなくなってしまったのはとても残念だ。僕はこの曲でライブを締めるのかと思っていたら何と最後に Blood On Blood が出てきた。最後に出してくるところが憎いね。

僕の初めてのBon Jovi のライブ参戦はこうして興奮の中エンディングを迎えたのだ。

若手ロックバンドとタカをくくっていたけど彼らは中々の強者だったのだ!

Crush Tour 2000 年 7月 20日

大阪ドーム

◆ セットリスト ◆


1、Rockin' In The Free World
2、Just Older *
3、Livin' On A Prayer
4、You Give Love A Bad Name
5、It's My Life *
6、Say It Isn't So *
7、Next 100 Years *
8、Runaway
9、Mystery Train *
10 One Wild Night *
11、Lay Your Hands On Me
12、I'll Sleep When I'm Dead
13、Rockin' All Over The World
14、Bad Medicine ~Shout
encore
15、Lean On Me
16、Keep The Faith
17、I Got The Girl *
18、Two Story Town *
19、Someday I'll Be Saturday Night
20、Captain Crash & The Beauty Queen From Mars *
21、Wanted Dead Or Alive
22、Blood On Blood




日記・雑談ランキング



Crush Tour で初めてBon Jovi を観た! ②

2018-11-29 19:49:57 | ライブ
オープニングの Rockin' In The Free World には本当にビックリ‼️



しかも登場したのがセンターステージでは無かったと記憶している。 サブステージ?みたいなところにJohn が現れ曲が始まったと思う。

Neil Young の荒々しさは無いけど それでもかなりカッコいいロックナンバーになっていた。

Bon Jovi ってライブでは基本はオリジナル曲しか
やらないと勝手に思っていたので正直驚いた。しかもNeil Young の曲というのも二度びっくり?

まだ同郷のSpringsteen の曲をやった方が驚きはなかったかも。でもBon Jovi が歌うBoss のナンバーというのも聞いてみたい気がする。

そして3曲めに早くも大ヒット曲 Livin' On A Prayer の登場! リッチーがトーキング モジュレーター をくわえお馴染みのウワ ウワ ウウ ウワ 〜♬ のイントロが始まった。

ちょっと展開早すぎない? 確かにBon Jovi もヒット曲の多いバンドだから伝家の宝刀をこんなに早い段階で抜いても良いのだろうけど・・・

確かにこの曲ってライブで聴くと盛り上がる

サビの Oh oh livin' on a pray 〜♬ はもちろん大合唱!声が枯れそうになった。

そして息つく暇もなく

Shot through the heart
And you're to blame
Darlin', you give love a bad name


いきなりアカペラで John が叫ぶ!

え〜!続けざまに You Give Love A Bad Name をやるの?

こんな早い段階で惜しげも無い大ヒット曲の連発する気前の良さ! これには新作Crushの出来の良さから来る自信の表れなのかな?と思ったりもした。 流石にStones だって3曲めと4曲めにJJFとSatisfaction やらないもんな。それを敢えてするBon Jovi ってチャレンジャーだと思う。そして何と新作からのリードシングル It's My Life の登場だ。再びリッチーがトーキングモジュレーターを使う。いゃーこの3連発には参りました!



ここまでの5曲で僕はすっかりBon Jovi というバンドの凄さを感じた。ジョンとリッチーのコンビネーションも抜群だしバンドの音自体もタイトでしっかりしている。僕の想像していた以上に

やるじゃん Bon Jovi !

ライブは更に加速していったのだ!





Crush Tour 2000 年 7月 20日

大阪ドーム

◆ セットリスト ◆


1、Rockin' In The Free World
2、Just Older
3、Livin' On A Prayer
4、You Give Love A Bad Name
5、It's My Life
6、Say It Isn't So
7、Next 100 Years
8、Runaway
9、Mystery Train
10 One Wild Night
11、Lay Your Hands On Me
12、I'll Sleep When I'm Dead
13、Rockin' All Over The World
14、Bad Medicine ~Shout
encore
15、Lean On Me
16、Keep The Faith
17、I Got The Girl
18、Two Story Town
19、Someday I'll Be Saturday Night
20、Captain Crash & The Beauty Queen From Mars
21、Wanted Dead Or Alive
22、Blood On Blood




日記・雑談ランキング

Crush Tourで初めてBon Jovi を観た! ①

2018-11-28 14:16:45 | ライブ
丁度Bon Jovi が来日公演を行ったので初めてBon Jovi のライブに参戦した時のことを書きたいと思う。



過去 Bon Jovi のライブには3回参戦した。彼らがブレイクした時はハードロックバンドと言うよりアイドル系のロックバンドと言った感じが強かった。何せJohn が可愛くてアイドルまがいのルックスだったから余計にそう思ったでも Livin' On A Prayer やYou Give Love A Bad Name と言った大ヒット曲は確かにキャッチーでいい曲だし結構好きな曲ではあった。それにリッチーとのツインギターがカッコいい Wanted Dead Or Alive は大好きなナンバーの一つだった。



アルバムThese Days がそれまでのアルバムほど評価されずちょっと低迷期に入った?あと5年ぶりにリリースされたのがCrush だった。このアルバムのリードシングル It's My Life Livin' On A Prayer のアンサーソングとして捉えられたのとPVがカッコよかったのでアルバムリリース前から評判が良かったのを覚えている。



そのアルバムを携えてのライブツアーで来日するということがわかったので復活と言われたBon Jovi のライブに行ってみたくなりチケット🎫をゲットしました。場所は大阪ドーム!アルバムCrushをリリースして僅かひと月余りしか経ってない早い来日にちょっと驚いた。

初めてのBon Jovi のライブという事でどんなセットリストで来るかなど全くノーアイディアの丸腰状態で望むことにした。尤も新しいアルバムCrushとそれまでのヒット曲とヒットアルバムは一応予習してはおいた。

広い大阪ドームはほぼ満席状態で彼らの日本での人気の高さを改めて思い知らされた。

そして客電が落ちてギターのヘヴィーな音とともに始まったのは何と

Neil Young のカバーの Rockin' In The Free World ではないか!

流石にこのオープニングには驚かされた。Bon Jovi はオリジナル曲しか演奏しないと思っていたので 完璧に意表を突いた登場の仕方だった!

これはこっちもフンドシの紐を締め直してこのライブに臨まねば!

という僕の思いを蹴散らすかのようにJohn の歌声は広いドームに響き渡ったのだ!



Crush Tour 2000 年 7月 20日

大阪ドーム

◆ セットリスト ◆


1、Rockin' In The Free World
2、Just Older
3、Livin' On A Prayer
4、You Give Love A Bad Name
5、It's My Life
6、Say It Isn't So
7、Next 100 Years
8、Runaway
9、Mystery Train
10 One Wild Night
11、Lay Your Hands On Me
12、I'll Sleep When I'm Dead
13、Rockin' All Over The World
14、Bad Medicine ~Shout
encore
15、Lean On Me
16、Keep The Faith
17、I Got The Girl
18、Two Story Town
19、Someday I'll Be Saturday Night
20、Captain Crash & The Beauty Queen From Mars
21、Wanted Dead Or Alive
22、Blood On Blood




日記・雑談ランキング

Happy Birthday Jimi !

2018-11-27 21:06:12 | 日記
今日は夭折の天才ギタリストJimi Hendrix の誕生日です。
Happy Birthday Jimi❗️

彼がもし存命ならば今年で76歳です。僅か27歳であちらの世界に行ってしまったなんてもったいな過ぎますね。



僕はそれ程熱心にJimi の音楽を聴いては来なかった。レフトハンドのちょっとサイケなギタリストと言うのが最初の印象だった。



初めて動くジミヘンを観たのは余りにも有名なWoodstockの映画だった。

正になんじゃこれゃあ〜!が正直な感想だ。後ろ向きにギター🎸は弾くは、



ギターを燃やすは!余りにもぶっ飛んでいる!



でもカッコいい! 今でもPurple Hazeのイントロ聴くだけでテンションが上がる。

ジミヘンの曲はRod や Clapton などがカバーしたのを聴いて元がジミヘンの曲だったと知る感じだったんだよね。

改めてアルバムを買ってジミヘンの曲を聴いてみるとロックやってもブルースやってもジミヘンなんだよね。既にJimi Hendrix の世界というものが出来ていてそこにグングン引き寄せられていく感じがする。

なんでもっと早くこの世界に足を踏み入れなかったんだろう?

もし、Jimiが生きていたら・・・と思う事もあるけど、恐らくあのタイプの人は長生きしは出来ないと思うので、76歳まで現役で生き延びて音楽をやっているとは想像できない。

でもせめてあと10年生きていてくれたらもっと凄いアルバムなりライブの伝説を遺してくれたかもしれないと思うと残念でならない。

今夜はJimiのAngelでも聴いて彼の誕生日を祝うとしよう🎂




日記・雑談ランキング

2度目の万博が決まったけど・・・

2018-11-26 20:09:40 | 日記
2025年の万博の会場に大阪が決まった!





1970年の万博以来 2度目の開催となる。





本当に大阪で万博する必要あるの?
と冷めた気持ちでいるのは僕だけだろうか?

正直東京オリンピックの開催にも???な僕にとって大阪で万博を2回もする必要があるあるのか甚だ疑問だ。

確かに万博の開催に向けて内需が拡大して経済的な効果が一時的に上がる⤴️だろう。
でも万博の終わった後はどうなる? 作ったは良いが使わなくなった施設だけが残ってしまわないだろうか?
何せ会場はムチャクチャ アクセス悪いし京阪を延ばすとか色々案は出ているけどどうなんだろう?



高度経済成長時代のように戦後の日本もここまで来たとアピールするためにオリンピックや万博を開催する事は悪いことではない。実際それで日本は大きく成長できたと思う。

確かに初めての万博の時僕も月の石をどうしてもみたくて母親と一緒に万博会場に行った。真夏の暑い中3時間半並んでやっとみた月の石には感動した。その後三菱未来館にも行ってその日は暮れてしまった。その後もう一度行くつもりだったけど台風が来た為行けず僕の万博は一回で終わった。






あの時も人気のパビリオンには長蛇の列ができていたけどあまり知られていない国のパビリオンは本当に空いていた。今度も人気のあるパビリオンとそうでないパビリオンの格差がすごいことになるんだろうな?と思う。

万博には夢がなくちゃね!

大阪にとってはオリンピック招致に失敗したリベンジが出来たと思っているだろうね。一部の人は盛り上がっているけど全く感激がわかない僕は府民としてはあかんのかな?

こんにちは〜こんにちは〜世界の国から〜♬

と三波春夫さんが歌っていた前回の万博が懐かしいね!