ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

5月も最終日となりました!

2020-05-31 08:38:00 | 日記
今日で5月も最終日!

何とか今月もここまで来ることができました。

この1ヶ月もなかなかバードなひと月でした。

特に前半は緊急事態宣言が延長されたこともありゴールデンウィークがあったにも関わらず町中も道路も本当に閑散としてしていました。

僕自身で言うとゴールデンウィーク中に叔父が亡くなり緊急事態宣言の最中にお通夜とお葬式に行く事になりました。それと時を同じくして僕がイギリスでお世話になった方が何とコロナウィルスに感染して亡くなってしまったのです。

コロナウィルスの感染が最も身近に感じられた瞬間でした。まさか自分の知り合いからコロナウィルスの犠牲者が出るなんて思ってもいなかったのでショックでした。

今月の下旬になって遂に日本全国の緊急事態宣言が解除となりました。

そのお陰でぼくの町でも人通りが徐々に戻ってきています。スタバの営業も再開になり店内に人の姿を見るとやはり緊急事態宣言が解除になったったんだなぁと実感しますね。

スタバに限らずそれまで休業をしていたお店や施設が再開されたのを見ると通常生活に戻りつつあるのを更に実感しました。

そして僕の住んでいる町にある遊園地も29日に開園になりました。

コロナ前の状態に戻って来ている?

本当にそうだろうか?

昨日も書いたけどいつも開いている菖蒲園が休園になったし僕がよく散歩で行く公園に併設されている市営のプールも今年は休業する事が少し前に決まりました。

それに飲食店でも知っているお店が既に何店か廃業してしまいました。

僕が通っている外来のリハビリも3ヶ月間休止したままだし、今のところ再開の目処が立っていない。

どんな6月が待っているんでしょう?

通常生活に戻っていける事は嬉しいけど緊急事態宣言が解除になっただけでコロナウイルスが完全に終息したわけでは無いので、その辺りは気を付けなくてはいけないと思う。

勿論、不急不即の外出を控えステイホームを実行したのは僕たちですが
医療関係の方達を含め最前線で頑張ってくださった多くの方の努力なくして今の状態はありえないのでそう言った方達への感謝も忘れずにいましょう!







今月もお付き合い頂き本当にありがとうございました。

6月も気を抜かないでコロナ対策しましょう!

今年の菖蒲園は休園となってしまった!

2020-05-30 08:22:00 | 日記
僕の住んでいる町には総面積73.7haにも及ぶ大きな公園がある。北と南のエリアに分かれてい。
北エリアには10haもある池を中心に色んな花が咲くエリアとバードサンクチュアリとなるエリア。
そして南エリアにはBBQが出来たり子供たちが遊べるエリアがあって皆んなの憩いの場となっている。

その北エリアにはなかなか見応えのある菖蒲園があり毎年5月の25日ころから1ヶ月間菖蒲園が開園される。そして6月の最後の1週間はライトアップもされとても綺麗だ。毎年多くの人が訪れるものの京都や奈良の観光地と違うので比較的のんびりと菖蒲の花を楽しめるスポットなのだ。


僕も2年前からライトアップされた菖蒲園に散歩がてら行く事にしている。

今年も楽しみにしていたのにコロナウィルスの感染拡大が起こってしまった。

先頃緊急事態宣言は解除になったものの今年の菖蒲園は残念ながら休園となってしまいました😭😭😭


👆公園にはこのような告知があったそうだ!

ある程度予測は出来ていたと言うものの実際に休園と言う事になると残念で仕方がない。

今年の菖蒲園の写真は撮れないので過去に2年間の菖蒲園の様子をどうぞ!

◆2019年の菖蒲園◆















◆2018年の菖蒲園◆











そして菖蒲園のすぐ横には池が!





👆菖蒲園の入り口です


来年は綺麗な菖蒲を観に行きたいよ〜!


やっとアベノマスクが来た!

2020-05-29 08:34:00 | 日記
いつまで経っても届かないアベノマスク!

別の県に住んでいる友人のところは結構早く届いたアベノマスク!

当初の予定では今月中に届く事になっていたアベノマスク!

忘れられているのか!と思っていたところ

遂に我が家にも届いたのだ〜!






ネットのニュースを見ていたらまだ2割しか配達が完了していない今月中の配達は無理と出ていた。

やっぱりな〜!
こりゃあ6月にならんと手元に届かんな!

と半ば諦めていました。尤もはなから期待などする訳もなく

来るなら来てみろ受けて立っちゃるわ!

位のスタンスでいたんですよ😁😁😁

そしたら何と昨日コソッと自宅の郵便受け📪の中に放り込んでありました!!

同じ市内でも地区によってかなりバラ付きがあるみたいでした。A地区の住人の方がA地区はかなり早い段階でこのマスクが届いたとSNSで報告していたのです。それなら僕の住んでる地区ももうすぐ届くだろうと思っていたけど10日以上経っても郵便受け📪の中にマスクが投函された気配がない!

何でやねん!同じ町で何でこんなにタイムラグが起こるねん😤😤😤

そう僕が怒ったところで僕の住んでいるところには全く届けられた気配がないんです。

永ちゃんのアリよさらば風に

Why? 何故に〜?
届かないのか?
Why ? 何故に〜?

隣の市とかならまだしも同じ市内で何でこんなに差が出るんだろう?

我が家のある地区は決して山の中ではないのに⁉️

いざ話題のアベノマスクの実物と感動のご対面!

正直言って予想していた以上にショボいではないか!!

貰って文句を言ってはいけない!

かも知れない!

これがせめて1ヶ月前だったらもう少し素直に喜べたかも?

緊急事態宣言も既に解除になりマスクも普通に買えるようになってきたこの時期に2枚だけ入ったマスクを貰ったところで意味がないと思う、

やはりタイミングが大切ですよ!

僕はこのマスク当面は使うつもりは無いけど今回の事を忘れないためにも大事に取っておくつもりだ!

それより第2波が来ない事を祈るのみだ!

幻のバンドPYGについて ⑤

2020-05-28 08:59:00 | ジュリー
2枚目でいよいよPYGのオリジナル曲が披露される。

いきなりミディアムテンポの淋しさをわかりかけた時でスタート!この曲自体結構好きだけどここはアップテンポの戻れない道で行って欲しかったなぁ!出だしの尭之さんのギター🎸がカッコ良いしこの曲も間奏の部分の大野さんのオルガンのソロがいいんだよね。

そして3曲目の何もない部屋は何とショーケンの歌詞ジュリーの曲が乗ると言う今では信じられないコラボ曲だ。



👆ショーケンには独特のオーラがあったね!



この曲は正に井上堯之のギター🎸フレイバー炸裂のイントロからショーケンの味のあるヴォーカルが始まる。この頃はそんなに崩して歌ってないのでバラード系の曲は結構染みるますね。
雰囲気が歌謡曲風なんだけど途中に入る尭之さんのギター🎸が又良いんだよね。エンディング近くのショーケンのソウルフルな叫びはカッコ良いわ!甘いジュリーの歌声とは異なった男っぽいショーケンのの声もこのバンドの武器だし魅力なんだけどね・・・

そして続く悪魔を憐む歌も引き続きショーケンのヴォーカルだが・・・

これがBitch以上に意味不明の歌詞のオンパレードなのだ!

この曲は一体何???

曲のアレンジはGet Yer Ya-Ya's Out!の頃のギター🎸サウンドに近い。そこに満を持してショーケンのヴォーカルが入るのだが・・・
でも何故か勢いがあるんだよねショーケンの歌に!結局最後までショーケンワールド全開で力技でねじ伏せると言った感じでこの曲を歌い切ってしまった。

こんなスゲーSympathy For The Devilは聴いたことないぜ〜!

これもロックか⁉️

確かショーケンもこの曲の事は恥ずかしく思っているらしくこの時の歌は穴を掘って埋めてしまいたいと言っていたと思う。

そしてオリジナルはまだ登場しない。何とCCRI Put A Spell On You だ!この選曲も以外と言うか渋いよね。CCRならもっととっつき良いProud MaryやHave You Ever Seen The Rainと言ったトップ10に入ったヒット曲をやる方が受けが良いと思うんだけどね。I Put A Spell On You全米58位と言う小ヒットの曲だしそれに何よりブルースぽくて渋すぎるんだよね。一体誰がこの曲を選んだんだろう?その方が興味が湧く。

そしてやっと自由に歩いて愛しての登場だ!会場のノリも良い。やはりライブ映えする曲だね。


👆こんな感じで歌ってたらファンにとっては涙もんやね!

そしてライブは更に盛り上がっていくんだけどここからまたカバー曲が2曲続く。Sly & The Family StoneI Want to Take You Higherは結構日本でもカバーされているから曲は知っている方は多いと思うけどこの曲が来るとは・・・でも観客のノリもなかなか良くてI Want to Take You Higher〜!の後の返しもバッチリ決まっていて少し驚いた。

そしてこのライブで1番僕が驚いたのはその次の曲だ。何とLed Zeppelin が1stアルバムで取り上げたBabe I'm Gonna Leave You だ。これ又選曲が渋いい難しい曲だよね。僕も好きな曲だけどまさかジュリーがこの曲を!ジュリーの声はハードロック系の歌を歌うには少し声質が違うと思う。だからDeep PurpleZepのカバーを歌うのがとても不思議に思えた。逆にそれがとても新鮮。バックの演奏は本当に安定していてそれにも驚いた。改めてPYGは単なるGSのスターグループの寄せ集めではなく本当にロックをやりたいミュージシャンの集まりだった事が改めてわかった。

そして最後にPYGのオリジナルの祈る始まった

祈り

作詞 岸部修三
作曲 沢田研二

ただ 笑って いただけ
そっとおやすみ 妹よ
なにも 知らない 愛だけど
こころをともす 光のように
今祈る ながいしあわせを

ただ 芙って いただけ
そっとおやすみ 妹よ
なにも 知らない 愛だけど
こころをともす 光のように

なにも 知らない 愛だけど
こころをともす 光のように
祈る ながいしあわせを

ジュリーはこの歌を噛み締めるようにじっくり歌ってライブは終了した。


あれ?花・太陽・雨が収録されて無いやん!



PYGの記念碑的なデビューシングルにして名曲である花・太陽・雨のライブバージョンが収められていないのだ!

この時のライブでも演奏されていた筈だから何故この曲を外したんだろう?この曲の尭之さんのギター🎸ソロはとても好きだしぜひライブで聴いてみたかったのに!

もし可能ならば是非花・太陽・雨を含めた完全版と言うのを再リリースして欲しいな!


【Disc 2】
01. 淋しさをわかりかけた時
02. 戻れない道
03. 何もない部屋
04. 悪魔を憐む歌(シンパティー・フォー・デヴィル)
05. アイ・プット・ア・スペル・オン・ユー
06. 自由に歩いて愛して
07. ハイヤー
08. ゴナ・リーヴ・ユー
09. 祈る

PYGってやはり凄いバンドだったことが改めて分かりました!

本当に再結成した姿を一夜限りでもいいから観たかったなぁ〜!


幻のバンドPYGについて ④

2020-05-27 08:45:00 | ジュリー
PYGの再結成の話と言うのは実は何年か前にあったそうだ。その時意外にもジュリーは乗り気だったけどショーケンの方が体調面で不安があったのか乗り気でなく実現しなかった様だ。

昨年ショーケンが亡くなった時に結構長い間病気と闘っていたことを知ってこの決断にも納得した。

オリジナルのPYGのメンバーで今も健在なのは元タイガースのサリージュリーそして元スパイダースの大野克夫さんの3人だけとなってしまった。

👆サリーはベースプレイヤーとしても素晴らしい

👆何やかんや言われてもやっぱりジュリーのヴォーカルは最高!

👆大野さんは作曲の才能は勿論の事、キーボードプレイヤーとしてもピカイチでした!

しかし、6人中3人が既に彼方の世界の住人になってしまったのは寂しいとしか言いようがない。

2年前の尭之さんそして昨年のショーケンの相次ぐ他界は本当にショックだった。
PYGのオリジナルメンバーで最初に脱退した大口広司さんは旅立ってしまったのも1番早かった。11年前のことになる。大口さんの後にメンバーになったのが原田裕臣さんだったので尭之さんとショーケンが健在ならまだ再結成出来たんだよね。

彼らがどんなライブをしたかを知るのは唯一公式にリリースされた田園コロシアムでのライブ盤のみだ。当時このライブ盤が出ていたのは勿論知っていたけど何故か買おうとは思わなかった。

それから時が流れCDで復刻版が出たので迷わず買った。




Disc 1】
01. ブラック・ナイト
02. ウォーキング・マイ・シャドウ
03. エヴリ・マザーズ・サン
04. カントリー・コンフォート
05. ビッチ
06. スピード・キング
07. カウボーイ
08. ラヴ・イン・ヴェイン
09. トゥ・ラヴ・サムバディ
10. トラヴェリング・イン・ザ・ダーク

【Disc 2】
01. 淋しさをわかりかけた時
02. 戻れない道
03. 何もない部屋
04. 悪魔 (シンパティー・フォー・デヴィル)
05. アイ・プット・ア・スペル・オン・ユー
06. 自由に歩いて愛して
07. ハイヤー
08. ゴナ・リーヴ・ユー
09. 祈る

2枚組ではあるけど1枚目は全曲カバー、しかもDeep PurpleFree それにStonesRodのカバーが目白押しだ。音自体はもう一つ良くないけど演奏はかなりしっかりしていてこのバンドの演奏技術が高いことが伺い知れる。

マジやん!本当にロックしたかったんや!

しかしジュリーDeep Purple Free を一生懸命本家に近づけようと歌っている様は今となっては却って新鮮に思える。

しかしこのライブのカバーの選曲はオールディーズではなく当時流行っていた曲を取り上げているところが凄い。しかも渋いよね。

Stonesの曲をショーケンが歌っているのも凄い。元々テンプターズの時にStonesの曲をショーケンが歌っていたらしい。このアルバムでは3曲Stonesのカバーをショーケンが歌っているんだけどLove In Vain以外は歌詞はメチャクチャでぶっ飛んだ。

え〜!何歌ってるのか全く分からん!

とにかくノリだけで突っ走っているんだけど正にショーケンワールド全開だ!

しかしよくそのままレコードにして出したなぁと正直思う。この凄まじいBitchがあったからこそLove In Vainが凄くまともに聞こえた。これが味があって良いんだよね。

Stonesのカバーに限って言うとジュリーもタイガース時代カバーしてたSatisfactionTime Is On My Sideと言うメジャーでお馴染みのナンバーをセットに入れていないのが凄いね。ジュリーだってStonesのカバー歌いたかっただろうに敢えてショーケンに譲ってるいるのだろうか?

この一枚目を聴いてPYGの本物のロックに近づきたいとする思いが伝わってきてような気がする。

アッと言う間に1枚目が終わってしまい2枚目にCDを入れ替えたのは言うまでもない!

PYGのオリジナルのライブバージョンも早く聴きたい〜!