ようこそ「LENTO」小路へ

旅にお出かけ、おいしいもの、そして日常。「LENTO」(ゆっくり、のんびり)に、いきましょう♪

雨、ヘルン先生の庭~島根の旅3

2024-05-16 | 旅行
今朝は雨模様・・・☂

島根県の旅で
雨の中、静かな時間を過ごせたことが
今も、瑞々しく想い出されます。



松江城のお堀端近く
かつて、「ヘルンさん」と呼ばれる英国人が
住んでいました。

ヘルンさんこと、ライフカディオ・ハーンは
帰化して後に、小泉八雲として知られます。


<画像は小泉八雲記念館HPよりお借りしました>


「耳なし芳一」「雪女」など、代表作の『怪談』は
妻・セツさんが語ってくれたお話が、
元になっているとか・・・

セツさんは松江の士族の娘、
その縁で、二人は新婚の半年ほどを
この家で過ごしました。



ヘルンさんは書いています。

「自分の今度の家は、ある高位のサムライの
昔の住宅で、カチュウヤシキ(家中屋敷)である」と、
どこかうれしそうに。(「日本の庭園」)



それもそのはず。

庭付きの武家屋敷で暮らしたいというのが
ヘルン先生の願い。
用意された洋館を断っているくらいです。


でも・・・

この家ならね、わかる気がします。



島根入りしてから、ずっと不思議だったのが
縁側をグルリと二方から取り囲む
民家のガラス窓(↑)

他の土地で見たことはない気がします。

私の感覚だと、これは、一般の民家ではなく
鎌倉や大磯で見かける別荘建築です・・・

車の中で、ずっと気になっていた、この窓を
ヘルン先生のお住まいでも見つけ、
ここでは昔ながらの造りなのだと、感じ入りました。



さて・・・

(↑)ヘルン先生は、床の間を背にして座るのが、
大のお気に入りだったとか。(↑この角度ってこと)
三つの窓から、外を眺められるからなんですって。

なるほど・・・♫


(↑)なかでも、ヘルン先生は
「北側の第二の庭」が、お好きだったとか。

ちょうど、ヘルン先生が書き残している
「三稜鏡的な菫色の菖蒲」(↓「日本の庭園」)が
美しい季節です。




縁側に座り、
朝からの雨に、しっとりと輝く緑を愛で、
2匹のカエルの輪唱に耳を傾け・・・

飽くことを知らず・・・

たったひとりきりの、夢のような時間でした。

(夫とは興味が違うので、しばし別行動中!)


📢 「小泉八雲旧居」では、家の中から庭を眺める趣向で、
お庭には入ることができません。

******************

おつきあいいただき、どうもありがとうございます。

時系列に沿っての旅行記ではなく、
想いだすことを、ぼつぼつと綴りますが
どうぞ、よろしくおつきあい下さいませ。

世界中に「優しい風が吹きますように」

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 山陰・城めぐり~島根の旅2 | トップ | 永井隆博士のふるさとへ~島... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sk_oyazi)
2024-05-16 08:39:03
八雲邸で、想いに耽る。
いいですね〜😊
Unknown (dreamsan_2006)
2024-05-16 08:53:05
ぴあ野さん〜おはようございます☺️
素敵な日本庭園ですね♪
ガラス窓から見る景色がまた素敵!
旅の思い出、またお知らせ楽しみに待っています👐
今日も良い一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
Unknown (なおとも)
2024-05-16 13:55:46
@dreamsan_2006 ぴあ野さん こんにちは!

私もここ訪れました。小泉八雲の「怪談」大好きで沢山読みました。それにしても、改めて見てみると素晴らしいお屋敷ですね。お庭も本当に綺麗です。うっとりします。ところで、この間、ご主人様はどこを訪れておられたのか気になってしまいました。時々、別行動も良いですね。また、楽しみにしています。 なおとも
Unknown (marusan_slate)
2024-05-16 15:07:06
こんにちは😃
今日はバタバタと、
無理せず自分のブログは
休みですが、
島根県なので(*≧∀≦*)
…趣味が違うから
今度は自分と😆
ハルくんもw

日本庭園、
めちゃ綺麗で癒されて。
島根県は最高(*´∀`*)
お互いステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
sk_oyaziさま (ぴあ野)
2024-05-17 06:09:22
sk_oyaziさん、コメントをありがとうございます。
妄想癖があるので、ひたりきってきましたw
dreamsan_2006さま (ぴあ野)
2024-05-17 06:12:21
chamiさん、おはようございます
コメントをどうもありがとうございます。
雨の日でも、ここなら良いかなと思えるくらい
静かな落ち着いた時間を過ごしてきました♫
雨にしっとりした緑って、こんなにきれいだったんですね~♥
でも青空が好き!
今日は青空、chami三、どうぞ良い1日を!
なおともさま (ぴあ野)
2024-05-17 06:17:24
なおともさん、コメントをどうもありがとうございます。

あはは、そうですよね~、気になりますよね。
失礼しました。
今回の別行動は、ちょこっとだけ。
八雲記念館は一緒に行ったのですが、ここからが別行動。
夫は隣の武家屋敷をザックリ眺めた後、
お堀周りから城の写真を撮って歩いていたようです。
おかげで、私一人、ヘルン先生との時間を堪能してきました♥
marusan_slateさま (ぴあ野)
2024-05-17 06:20:55
テルさん、おはようございます。
いろいろお忙しい中、、コメントをどうもありがとうございます。
島根つながり、次記事が、雲南でのわたしの目的になります。
さすがに迷路は案内看板を見ただけですが、
今思えば、童心に返って楽しむのも良いかもなぁと♥

雨に濡れる日本の緑は、本当にきれいですね~
夫は城めぐり、おかげで私は一人、縁側から緑をゆっくり眺められました。
別行動も、たまには良いものですw

今日は青空、テルさんも、どうぞ良い1日をお過ごし下さいませ♫
Unknown (あっこちゃん)
2024-05-17 21:49:07
私もお濠端にある八雲邸にお邪魔しましたよ。
もう何年も前になりますが。。。
松江の街は落ち着いたて静かに時が流れるようで
とても素敵な街ですね。
その時買った小泉八雲のご本を今でも手元に置いてあります。
あっこちゃんさま (ぴあ野)
2024-05-18 06:44:29
あっこちゃん、こちらにもどうもありがとうございます。

八雲記念館が新しくなっていた分、
ここのたたずまいが変わらないことが何やら嬉しくて・・・
このあたりは素晴らしいですよね・・・
八雲のご本は何をお求めになったのかしら・・・
記憶と共に大事なご本ですね、わかります~

コメントを投稿