関矢建築 楽しいおウチ生活♪

柏崎市で、建築業を営む関矢建築です。
おウチ時間が気持ちよく過ごせるように、お手伝いします!

草刈り発動

2024-05-10 17:26:27 | 草取り

今朝の気温予報は7度。

厚手のアウターは、きれいに洗って片付けたので、フリース生地のタートルネックを着て、さらにフリースを着込んでウォーキング。それでも寒かった。

 

日中は、ぐんぐん気温が上がっていい天気。なので、草刈り!

これまで、作業所周辺の除草や草刈りは、会長にお任せだったので、今度はわたしが。

 

と、使命感に燃えて、先日草刈機を手に取りましたが、エンジンがかからず。

昨日、修理の専門家さんに連絡。今年の1月16日、オーラだけで機械を直してくださったあのお方です。

「あーシーズン始まりは、かかりにくいよねぇ。チョーク開けてる?」

「はい!」とわたし。

「あーちょっと閉めてみて」と専門家さん。

 

さっそく、チョークをちょっとずつ閉めながら紐(スターター笑)を引っ張ったら、エンジンかかりました!

この前、あんなにがんばって紐ひっぱってもダメだったのに😳

やっぱ、専門家さん、すげぇ。

 

ということで、さっそく本日草刈り。

まずは、お隣のたんぼさんに迷惑をかけないように、たんぼに隣接する敷地から。

用水路に草を落とさないようにするのはなかなか至難の技、さらには石垣の隙間からこんにちわしている草さんは、なかなか難しく。

刈れるところだけさっと刈って、あとは大急ぎで用水路に落ちてしまった草さんを数十メートル先までおっかけてひろってきました(笑)

 

その後も、気になるところは刈ってみたものの、斜面だったり、下が砂利だったりして、なかなかコミセンのグラウンドを刈るような優雅な草刈りには程遠かった・・・

 

まぁ、そんなこともありますな。こまめに刈りつつ、草刈り、上手になりたいです。

 

 

今日のカケフさん

首輪をなくしました。

きっと屋根裏かな。

前みたいに、自分で持って降りてきてくれるといいな。期待してるよ。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 補助金制度の勉強 | トップ | 集落センターのお掃除 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草取り」カテゴリの最新記事