関矢建築 楽しいおウチ生活♪

柏崎市の関矢建築です。
おウチ時間が気持ちよく過ごせるようにお手伝いします!
インスタ:mamekonopanda

ピカタ

2022-08-31 19:16:44 | 料理ネタ

今日のばんげは、ピカタ!

豚肉に、卵をつけながら焼くだけですが、お肉がしっとりして美味しいです。

粉チーズを入れるレシピも聞きますが、粉チーズ苦手な人がいるので、我が家は卵のみ。最初に片栗粉をつけると、失敗しにくいかも?

 

社長は、夕方帰ってきて、すぐ会議に出かけてしまったので、名残惜しいカケフさん。

着替えが入っていたバックにこっそり潜入。

頭をもぐしてるところを撮りたかったけど、バレちゃった。

しばらくチャンスをうかがってましたが、向こうもあたしをうかがってた(笑)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジャーエールリベンジ

2022-08-30 18:38:20 | 料理ネタ

先日、初挑戦したジンジャーエール。

8月10日の日記

お味はどうだったかというと・・・・そもそもジンジャーエールってあんまり飲まないから、よくわからんかった(笑)

で、若い方に味見してもらったら、どうやらシナモンが強かったようで、ジンジャーエールっぽくなかった様子。

ということでリベンジ。

なんか今回は上手にできた予感♪

 

しか〜〜〜〜〜し、辛い!とっても辛い!

これは一体、誰が飲むんじゃ(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コニシキソウ

2022-08-29 20:00:07 | 草取り

コニシキソウが元気です。

「コニシキソウとは???」という方も、きっとみたことある草さんだと思います。

こんな感じです。

我が家のコニシキソウさんは、自由奔放過ぎますが、普通は、もう少し綺麗に広がってます。

きっと、都会でも、歩道のタイルの隙間とかから、元気に顔を出しているのでは?と予想してますが、どうでしょう?

コニシキソウさんは、すごーく広がるんです。

ちょっと見にくいですが、こんな感じ。

いつの間に!!!って感じなのですが、さらにすごいのが、これ、こんなに広がっているのに根を辿って引っこ抜くと、根っこがスッと1本だけなんです。

いつも抜くたびに、おおおおっ!とひとり感激してます。

・・・この人、いつも草に話しかけたり、草に感激したりしてて、大丈夫かしら?って思われていることでしょう。本人はとっても楽しいです(笑)

 

ちなみに。

このコニシキソウさん、プチって切れると白い汁が出てきます。肌に触れると、荒れることもあるそうなので、「あっ!コニシキソウだ!!」と喜び勇んで素手で抜かないように気をつけてくださいませ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お醤油

2022-08-28 18:49:23 | 料理ネタ

常備しているお醤油は2種類。

一つは、昆布醤油です。

昆布を切って、お醤油を入れておくだけです。

もう一つは、ニンニク醤油。

小さなニンニクを2〜3個お醤油に入れておきます。ぱらっとするだけで、ニンニクの香りが出るので、便利です。

昆布醤油を入れるので、正式にはニンニク昆布醤油。文字だけで、美味しそうじゃないですか?(笑)

 

お醤油さしは、柏崎にあるガラス工房「クラフト・ユー」さんでつくられたものを愛用してます。

ぜひチェックしてみてください。

クラフト・ユーさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ム○デ

2022-08-27 20:04:50 | 田舎生活

全体的に男性的な私ですが、ム○デは、本当に苦手。(書くのも嫌なので伏せ字)

我が家は、裏山に竹林を抱えているので、なおさら出やすくて、それも特大。本当に嫌。

とにかく、家人がいるときに出てくださいと祈ってます。

今年は、「アロマティカス」の影響なのか、少なくて喜んでいたのですが、久しぶりに遭遇。

そんな時はこれ。

これで凍らせて、割り箸でトイレにさよならします。

 

今日は、家人不在だったため、「キャ〜〜〜」って女子っぽく言った後、すぐおじさんに戻って退治しましたとさ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする