関矢建築 楽しいおウチ生活♪

柏崎市で、建築業を営む関矢建築です。
おウチ時間が気持ちよく過ごせるように、お手伝いします!

大晦日

2023-12-31 16:10:41 | 料理ネタ

大晦日。

今年は、気になっているところの掃除が、わりとスムーズに完了しました。

もちろん、もっと綺麗にしないといけないところもあるし、あっ!これもしなきゃだった!!というところもあるけど、それは日頃の掃除でカバーすることにします。

 

朝の間、花豆を煮ました。

深く考えず、昨晩から水につけておいた豆を煮て、1回煮汁を捨てて、なかなか使い道のない氷砂糖をたっぷり入れてコトコト。

 

味見をしたら、「皮かたっ!」となって、改めて作り方を検索。いろいろ間違いもあったけど、今更どうしようもないので、結局圧力鍋の力を借りました。

まぁだいぶよくなった(笑)

甘くて美味しいけど、1つ味見するだけで、お腹がいっぱいになりますな。

 

これから最後の掃除をささっとおえて、大晦日の夜を迎えたいと思います。

 

今年最後は、なんだか足がからまってるカケフさんをどうぞ。

 

今年、ブログに立ち寄ってくださった皆さん、ありがとうございます。

どうぞ、よいお年をおむかえください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除

2023-12-30 18:13:41 | 片づけ

久しぶりにゆっくりできる日。

6:30に、カケフさんの顔を見たら、久しぶりにウォーキングに出かけよう!と決めてましたが雨。

青空なのに雨☔️

それならばということで、いつもの家事ウォーキングならぬ「作業所片付けウォーキング」。

先日、雨の中、現場から引き上げてきた道具や材料、干したまま片付ける時間がなかったので、今日片付けようと思っていたところ。

朝の間に、ウォーキングを兼ねてガシガシ片付け。こういうの、ホント大好きです。

すっきり綺麗に片付いて、めっちゃ爽快。

 

そして、残るは自宅の大掃除。

キッチンまわりを綺麗にしたいと思いつつ、最近、排水が流れにくくなっているのが気になっていて。

いろいろ試したけど、改善されないので、昨日、ちょっと高いのを買ってきました。アオキさん、ポイント5倍だったし(笑)

で、試してみたら、少しよくなったみたい?

ということで、換気扇とIHヒーターの掃除。

 

油汚れは、「水の激落くん」一択。

まぁ、ウチにあるのは100均で購入した「落ち落ちくん」ですけどね。

ちゃんと汚れが落ちるので🙆‍♀️。

 

だいぶ気持ちもスッキリしました。

 

 

 

今日のカケフさん

今日もしつこいおばちゃんは、逃げられてばっかりでした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長の足元

2023-12-29 20:15:11 | 

今日も、お客様のお宅にカレンダー配り。

「工事してもらってよかったよ〜。とっても快適!」と声をかけてもらうと、本当に嬉しいです。

他にも、「そうそう、ちょっと見てもらいたいところがあるんだけど」と言っていただくのもありがたいです。

日々気になっているけど、わざわざ電話するほどでもないし・・・ということ、けっこうありますよね。

お客様と、いろいろお話しできて、いい時間でした。

 

 

午後は、せっせと年賀状書き。

夕方には投函できて、だいぶほっとしました。

 

今日のカケフさん

社長の足元に、わたしの作った木箱をおいてあります。

はいってくれてると嬉しいんだ❤️

 

 

 

・・・社長の椅子、だいぶガリガリされてるな^^;

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2023-12-28 16:55:29 | 関矢建築のお仕事

朝から青空。

ものすごく冷え込んでいて、ツルツルに凍ってるところも。

 

今日は、お客様のところに、カレンダーを配って回りました。

毎年、もう少し早く配りたいと思うのですが、12月はどうしてもバタバタしますね。

思いがけずいいお天気だったので、とっても良かったです。

明日もう1日、がんまりましょう。

 

カケフさんは、ひなたぼっこを満喫。

このあとさわったら、めっちゃあったかかったぁ😍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉の棚

2023-12-27 17:06:31 | トンカントンカン

なんとか年内に・・・と依頼されていた現場が、一つずつ片付いてきて、毎日端材がたくさん作業所に戻ってきます。

トラックから、荷物を下ろしながら、これは椅子にちょうどいいかも!とか、これは何に変身させられるかな?とか、考えるのがとっても楽しいです。

 

といいつつ、このところ、なかなかトンカントンカンする時間が作れずうずうず。

わたしのトンカントンカンは、端材や廃材を無駄なく使うのがマイルールなので、基本的にはオーダーはお受けしていません。

が、関矢建築お客様や、まめの市の常連さんから、「こういうの欲しいな〜」と言われると、下手くそなくせに、作りたくなってしまうのです。

これは、関矢建築のお客様から、ご相談いただいて作ったもの。今まで愛用していた棚が古くなったので、同じようなものを作ってくれないかしら?と。

最初、フロア材の残りで、試作品を作ってサイズや修正ヶ所を確認。

杉板がいいな〜と言うご希望でしたが、なかなかちょうどいい端材がなく、2枚あわせて作るような形になりましたが、喜んでいただいてよかったです。

 

時間をみつけて、コツコツトンカントンカンしたいと思います。

 

今日のカケフさん。

動き回っていて、写真が撮れないので、いつぞやのカケフさん。

ヒーターの前は、あったかくていいけど、この緑色の椅子は、静電気が起きやすくて、ばちばちです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする