関矢建築 楽しいおウチ生活♪

柏崎市で、建築業を営む関矢建築です。
おウチ時間が気持ちよく過ごせるように、お手伝いします!

プレイボール

2023-03-31 18:06:29 | 料理ネタ

今日のインディアンさん

まだ、お顔が黒いままです。いつとれるかしら。

 

最近のおつまみシリーズ。

鶏肉と塩ライムを炒めるときは、だいたいアボカドと一緒なのですが、この日はアボカドがなかったので、冷蔵庫の中にあったれんこんさんで。

鶏肉も、れんこんも、切って塩胡椒をしたあと、片栗粉を少しまぶしてから炒めました。れんこんの食感がよくて、美味しかったです。

 

豚肉と絹揚げを炒めて豆板醤で味付け。んんんん〜ビールがすすみます♪

 

 

今日から、阪神戦がスタート。

テレビの前で正座して、プレイボールを迎えてます⚾️

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中経過

2023-03-30 19:04:32 | 関矢建築のお仕事

関矢建築、ただいま「小屋」を製作中。

とってもいい感じになってきたので、途中経過です。

完成が待ち遠しいです♪

 

今日のカケフさんは、インディアンさんみたいです。

朝、会長が薪ストーブの準備をはじめると、顔を突っ込むらしい・・・

夕方もまだ黒いままでした・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビュー

2023-03-29 18:31:54 | 田舎生活

今日は人生初体験。

なんと、Zoomデビューしました。今頃?!

と、だいぶ驚かれました。

できることなら、一生体験しないままでいたかったのですが、いろいろ抗えなかった・・・。

あたしのパソコンでできるのかしら?家のどこでやればいいのかしら?と謎だらけ。

試しにやってみたら、自分のおばあちゃんみたいな顔にまずびっくり😵まぁ、これはどうしようもありません。

開始1時間前からそわそわ。そろそろ入室可能な時間・・・という時に、緊張でお腹が痛くなり・・・。

開始前に、主催の方が声をかけてくださり、ちゃんと音声も通じて、無事に参加することができました。

あぁ緊張した。

この齢で、まだ初体験があることに感謝ですね。

 

 

玄関前の水芭蕉が、ピカピカしてきました。

そのお隣、ちょっと見えにくいですが、うるいも芽を出してきました。

毎日楽しみです♪

 

 

最近お気に入り、カケフさんの猫背をどうぞ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け足

2023-03-28 17:34:06 | ハンドメイド

ちょっとちょっと春さん、駆け足で来すぎじゃない?????というここ数日。

桜の木が、遠くからみるとほんのりピンクに見えてきました。この時が一番好き。

桜さんには、あわてて咲かないでほしいくらいです。

 

芝桜が、ひとつ開きました。

あっという間にみんな咲きそう。

3月中に開くのは、過去初めてかも?あとで調べてみよう。

 

冬の間、お世話になった長靴さん、オリーブオイルを塗ってメンテナンス。

草刈りの時に、またきっと履くんだけど、ひとまず、冬の間がんばってくれてありがとう!の気持ちを込めて。

 

関矢建築の車両は、タイヤ交換。

わたしの愛車も、主治医のもとへ。

もうタイヤが古くなってしまったので、新しいものに組み替えてもらいました。

あわせて、不吉な音(?!)が、ギコギコギュウギュウキーキーするので、診察もお願いしました。

 

春が来るのは嬉しいけど、嬉しいのが一気に通り過ぎてしまいそうなので、もう少しゆっくり来てほしいです(笑)

 

 

そうそう。

先日久しぶりにスタイを作りました。家にあるもの縛りは継続中。マジックテープがなくなってしまって、さてどうしうようかと、ゴソゴソ探したら、ばあちゃんのお裁縫箱の底に眠っていたスナップボタンを発見。たった一組だけありました。

ということで、使いにくいかもしれないけど、スナップボタンをチクチク縫い付けました。

スナップボタンをつけるなんて、きっと高校の家庭科の時以来だな。ちょっと楽しかった。

 

 

今日は、午後からずっと眠ってたカケフさん

「春は眠たいな〜」ですって。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきのした

2023-03-27 18:25:05 | 関矢建築のお仕事

お隣の梅の木さん。

12月の大雪で、根っこから折れてしまったのですが、けなげにお花が咲いてました。

がんばって生き延びてほしいです。

 

裏のお寺さん、もう1本梅の木があることに気づきました。

梅の実がなるかしら?

 

お寺の境内には、まだ少し雪がありますが、昨日檀家さんたちが、冬囲いを外してくださいました。

昨年、関矢建築がつくった階段も、設置していただきました。

みなさんのお役にたてますように。

 

我が家の敷地では、一番最初にお花が咲いたのはこれ。

「ユキノシタ」でしょうか・・・さだかではありません。

まだまだ葉っぱがでてきたばかりだと思っていたのに、今朝、寝室のカーテンをあけたら、ピンクが目に飛び込んできて思わず声がでちゃいました。お花がいろいろ咲くの、楽しみです。

 

 

いいお天気でしたが、あまり気温はあがらなかったみたい。

思わずヒーターをつけたのでカケフさんがきてくれました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする