気晴らし。

自作フィギュアとイラストと私物などの雑記

魔界村・一角獣ケシゴム

2022-06-26 08:00:00 | 魔界村
 
 家にあった魔界村のボスキャラ、一角獣のケシゴムです。
 
 

  子供の頃、ガチャで買った物です。
 背後に©カプコンの表記があるので正規品のようです。
 顔が大きくタイツがハイレグです。
 
 
 以前、記事にした魔界村のゾンビケシゴム
 サイズが一緒でおそらくこの二つが一緒にカプセルに入っていたと思われます。
 アマダ製っぽいけど、どこのメーカーから出たの物かはっきりよく分かりません。
 
 
 別の一角獣ケシゴム
 こちらはバンダイのガチャや食玩で出ていた物です。
 小耳で逆三角形のマッシブな体型です。
 
同シリーズの魔界村の蝙蝠ケシゴム
 食玩やガチャでこれらが一緒に売られていたようです。
 
 一角獣同士
 2体並べると同キャラとは思えません。
 角と一つ目でかろうじて分かる感じです。
 
 
以前買った魔界村フィギュアセットに入っていた一角獣と。
 フィギュアのは上着から素肌が見えてジャケット感があります。
 頭身バランス的に少し小顔に見えます。
 
 
別ゲームの一角獣と。
 同じ特性なのでやっぱり似てますね。
 親戚の寄り合いのような親和性があります。
 
 
 以上です。
 ファミコン全盛期にはファミコンチョコなど色々なゲームのキャラケシが出ていた記憶があります。
 ファミコンチョコは任天堂のキャラだけだったけど、駄菓子屋やガチャなどで結構マニアックなキャラのケシゴムが出ていたように思えます。
 同じキャラでもそれぞれアプローチが違って見比べると楽しいです。
 ファミコンやゲーセンで魔界村をやると、一面の一角獣が出るあたりでゲームオーバーによくなっていたので慣れ親しんだキャラでした。
 個人的には魔界島にボスキャラで出てくる一角獣が、武骨な見た目ながらやられ際に饒舌に語り出すのが印象的でした。
 
 
おまけ
 
 
 
 
 
 
 

レッドアリーマーのケシゴム

2021-07-29 08:00:00 | 魔界村
 数年前にワンフェスで買ったレッドアリーマーのケシゴムです。
 
 
 カプセルに入った状態で売っていました。
 
 
 
 キンケシのようなゴムっぽい素材です。
 
 
 付属の紙
 デモンズ・ブレイゾンの仕様のアリーマーです。
 サークルのスペースで当日版権で売っていた物です。
 
 
 ヴィルガストのゾンビよりも小さくドルアーガより大きいです。
 
 
 ポケモンやネクロスのケシゴムと並べると親玉感が出ます。
 
 マッシブで表情も不敵でカッコいいです。
 ワンフェスは一時よく訪れて事前にチェックしたり、その場で見て良さげなものを買ったりしてました。
 それなりに高価な物が多いので楽しい反面、財布には厳しかったです(笑)
 デモンズ・ブレイゾンのゲーム自体はやってないけど、アリーマーは色々なゲームで敵キャラや主役で活躍してるのでスターの風格を感じます。
 
 おまけ
 
 
 
 

魔界村・ゾンビケシゴム

2021-05-21 08:00:00 | 魔界村
 子供の頃、ガチャで買った魔界村のゾンビのケシゴムです。



 カセットがファミコンで発売していた時期あたりの物です。

 他のケシゴムやフィギュアと絡めて遊ぶと楽しいです。





 ブレイクダンス


 蹴りを蹴りで受け止めるゾンビ


 尻に轢かれるゾンビ



 以上です。
 どことなく怖さよりも愛らしさを感じさせる風貌です。
 でも実際いたら怖くて逃げ惑うことになりそうですね。

おまけ

魔界村アクションフィギュア・セット2

2020-05-08 08:00:00 | 魔界村
 以前買った魔界村のフィギュアが気に入ったのでもう一つのセットも買ってみました。



 パッケージ

 キャラ説明が読んでて楽しいです。

スケルトン
 
 手足と頭が動きます。
 愛くるしい佇まい。

 
アーサー(裸)
 
 セット1の鎧姿とうって変わってパンツ一丁。
 セット1と同じく槍が付属。
 ハート柄のパンツがキュートです。


一角獣

 マッシブで逞しい腕っぷし。
 金色の塗装が綺麗です。


 絡ませて遊んでみる。



 セット1も出して一緒に遊んでみる。




 ゲーム中の左下に表示される残機のアーサーを再現。




 以上です。
 ゲームのイメージに近い素朴な味わいで癒されます。
 材質がちょっと固めで破損を気にせず遊びやすいです。
 この風合いで他のゲームのフィギュアも見てみたいです。


 おまけ

 







 
 
 

魔界村アクションフィギュア

2020-03-14 08:00:00 | 魔界村
 以前、雑誌で見かけて気になってた魔界村のフィギュアをネットで買ってみました。

 3体1セット。
 とりあえず2セットのうちのセット1を買ってみました。

大魔王

 ボスだけあって貫禄とボリューム感があります。
 可動は手足が多少上下に振れます。
 首もほんのわずか動きます。

アーサー

 持ち手に槍を持たせられます。
 可動は大魔王と一緒で多少の表情付け程度。
 険しいような笑ってるような表情。

ゾンビ

 不気味ながらもスタイリッシュな存在感。
 手を前に出しただけでも絵になります。
 個人的には一番のお気に入り。

 対峙シーン

 以上です。
 昔のおもちゃのような風合いで外箱も味があります。
 セット2の方も出来良さそうですね。
 フィギュアいじりながら魔界村やってる気分になりました。

おまけ