気晴らし。

自作フィギュアとイラストと私物などの雑記

ライブボクサー

2018-05-29 08:00:00 | イラスト

 超獣戦隊ライブマンの2号ロボ。
 ミニプラのライブボクサーが出ていたみたいなので。
 買いそびれたので憂さ晴らしに描いてみた。
 当時、スーパーライブロボの超合金がカッコよくて欲しかったけど高価で買えませんでした。
 超合金だとルックスがずんぐりしていてボクサー体型といった感じではなかったですね。

ウルトラマンゼロとウルトラマンベリアル(SHODOウルトラマンVS6)

2018-05-27 08:00:00 | ウルトラマン
 最近、近所のデパートで見かけて購入したウルトラマンの食玩です。
 
 とりあえずゼロとベリアルを購入。


 ウルトラマンゼロ

 若干とさかが曲がり気味。
 塗装は背中が省略されてるけど前面の塗装や銀色の胸板が細やかです。


 
 可動

 どことなくイキった感じが醸し出ています。 


 ウルトラマンベリアル

 目元に塗装ムラがあります。
 赤と黒のボディカラーが不気味で鮮やかです。
 上半身がマッシブ。

 
 可動


 以前出たコンバージのベリアルと。

 どちらも憎々しい佇まい。


 以前買ったジードと。

 親子対面。


 後日、拡張パーツが売っていたので買い足し。


 ゼロツインソード


 ギガバトルナイザー



 その他の拡張パーツも併せて適当に遊んでみる。


 ツームストンパイルドライバー


 直火焼き

 以上です。
 ダークロプスと80先生は売り切れてました。
 相変わらずコンパクトながらも遊び応えあります。
 7月のウルトラマンの新作も気になります。

 
 おまけ
 


 




 











  
 


  

シュウォッチ(シューティングウォッチ)

2018-05-23 08:00:00 | ゲーム

 連射測定器付時計シューティングウォッチです。
 10年ぐらい前、東京ゲームショウに行った時に売っていたのを買った物です。
 買って数回遊んで箱にしまっていました。
 部屋の中を漁っていたら出てきました。
 
 開封

 シールと説明書が付いてます。
  

 絶縁シートを抜いたら電源がつきました。
 
 時計とストップウォッチの機能が付いてます。

 目玉の連射測定機能

 10秒間で82回なので高橋名人の半分ぐらいでしょうか。
  

 こちらはUFOキャッチャーの景品だったファミコンコントローラー型の時計

 10年ぐらい前に買って現在までバリバリ使っています。

 こっちも時計とストップウォッチ、連射測定機能が付いています。
 目覚ましアラーム付きでスーパーマリオのゲーム音が鳴ります。
 機能的にはこっちの方が上かも。


 2つ並べて。
 シュウォッチは子供の頃流行って持っていた人が多かったです。
 デザインが今見てもワクワクします。
 シューティングゲームは好きだけど今も昔もさっぱりです。

 
 おまけで描いたスターソルジャーの主人公に扮する毛利名人