気晴らし。

自作フィギュアとイラストと私物などの雑記

リン

2020-07-31 08:00:00 | イラスト

 ファミコンの北斗の拳で嘘の攻略ルートを教えるリンです。
 昔、友達の家で何度かプレイした時、リンとバットが立ってる入口に入って迷った記憶があります。
 動きが軽快で面白いけど敵を倒して出てくるあべしを取ったりする不思議なゲームでした。

ファミマガ・ファミコン通信テレホンカード

2020-07-30 08:00:00 | シール・カード
 昔、ゲームのイベントに行った時に貰ったファミリーコンピュータマガジンのテレホンカードです。

 何のイベントだったか細かくは忘れたけど物販のコーナーでゲームの本を買ったらサイコロを振って数字によって貰える感じだった記憶があります。
 ファミマガのテレカなのでファミマガ関係の本を買ったと思う。
 隣のブースでストⅡの漫画描いてる作者がサイン会やってたような気がする。

 続いてファミコン通信のテレカ。

 ファミ通を買ってガバスを一定数集めて切手と一緒に送ると貰えた物です。
 ファミ通の前身のファミコン通信時代の物。
 当時、連載されてた漫画のイラストです。
 ネッキーのイラストの物を頼んだつもりが何故かこちらが送られてきました。
 ファミ通は町内会のコーナーが好きで読んでました。

 昔のファミマガの付録本。

 何度も読んでボロボロだけど資料性が高くて今でも重宝してます。


 もったいなくて使わず取って置いたけど当時のゲーム雑誌やゲーム業界の勢いが偲ばれます。
 ファミマガはマンガトピックスのコーナーが特に好きでした。

おまけ

 



ドラゴンバスター

2020-07-27 08:00:00 | イラスト

 兜割で頭上から攻撃を仕掛けられたけど歯で剣を食い止めるドラゴンです。
 ファミコンでよくプレイしてたけどドラゴンの当たり判定がよく分からず適当に攻撃してダメージ喰らってました。
 金ピカのカセットが豪華な感じで印象に残ってます。
 

バイオハンター・シルバ

2020-07-23 08:00:00 | イラスト

 ファミコンのSDバトル大相撲で対戦相手に目掛けて撃ったバイバスターを行司に当てるシルバです。
 SDバトル大相撲は飛び技や武器の攻撃があるので裁く行司も大変そうです。
 シルバはバイオマンで独特の存在感が印象的でした。
 
 
 

邪戦角(ネクスエッジスタイル)

2020-07-22 08:00:00 | 魔神英雄伝ワタル
 ネクスエッジスタイルで邪戦角が発売されたので気になって買ってみました。


 本体

 背中のスクリューの主張が半端ないです。 
 顔型の胴体や赤と黒の彩色が禍々しさを強調してます。

 魔界シバラク流の剣

 肩や頭部が干渉して動きに制限があるけど剣を持ってるだけで結構様になります。
 関節の構造はいつものネクスエッジスタイルの仕様です。
 若干腕が外れやすいです。
 
 スクリュー攻撃


 以前買った同シリーズの龍蒼丸と。

 龍蒼丸より少し大きめで対比が丁度いい具合です。
 鋭利な先端やボリューム感のある脚など見応えあって楽しめます。
 新作アニメでシュテンカクが出てたけどワタル2は黒龍角とか敵魔神もカッコいいので商品化されたら面白そうです。

 おまけ