寝転がって気軽に思いました😚😚

寝転がって気ままに思いました。の続編です。
たぶん、おもしろいと思いますのでお立ち寄り下さいな。

少子化何とかしてならんか

2023年05月23日 05時51分57秒 | penhorse813@gmail.com

   おはようございます  ヘヘ

今朝は少し雨模様…新聞の予想は朝は曇り、 昼、夜は晴れマーク 

梅雨はまだ先なのでしょうが、そろそろ 梅雨入りも視野に入れてみな

アカンかなぁ…と曇り空眺めて思っています。

まぁ、仕事もやってませんので、通勤や仕事のことで気遣う事が トン

となくなり そうだ、朝から雨が降ってるから だとか途中雨だったり

とか考えることがなくなったものだから気楽ですが  逆に ヘンがな

い、気持ちもあります。・・この文中の    ヘンがないがない、

これって方言でしょうか(微 笑)    解分からん、 と怪訝な顔の先輩

方 推量…推測かな…して見て下さいね。

ところで 新聞の記事の一面はサミットですが、その横にも重要な記事

が載っていました。サミットが外交的な問題ですが、この少子化につ

いては、内政的な問題。

少子化とは子どもが少ないと将来の日本の人口が減っていって半世紀

もすれば半分になる、だからそんなことにならないように、何とかし

て子どもを増やすようにしましょう。という事。

この前 あるドラマを見ていたら 東京付近の住宅街で事件があった

(ドラマです)のに、子どもがうじゃうじゃいるし人がうじゃうじゃ

歩いてるのを見て 日本には、もう東京以外はないんじゃないかな。

と感じました。政府の少子化対策って 既存の若い夫婦が子どもを育て

やすいように学校を無料にしたり医療費を無料にしたり保育費を

無料、住宅費の補助・・他にもあるようですが、これって既存の

若い夫婦が対象になってますよね。今の世の中 豊かになったはずなの

に生活に余裕がないような気がします。

話せば長くなるので、私の…結論を話しますと、

政府公認のお見合い制度をやればいいんじゃぁないかな。

要は未婚の男女があまりにも多い 。また都市部に人口が偏っていて

しまって 国の均等さがなくなっています。学校のスポーツには

都道府県の代表が選ばれて全国大会を行っていますが、その代表が

十数校から一校、百以上から一校みたいないびつな選考が主流になっ

ています。だから競技によっては出場校の少ない県の学校に移転する

事が目に見えて増えてきました。学校教育の一環のスポーツがおかし

な歪みになっています。都市部の生存の競争は厳しくて 子育てに向い

ていないと私は思うのですね。それと、乳幼児を施設に預けて夫婦が

共に働く今の現状です。子どもを育てるのを他人に任せる、そりゃぁ

お金はかかりますよね。それを直すんじゃぁなくて 費用は国が出すか

ら 子どもを産んでよ、とまぁ少し雑な言い方になりました。

都道府県を以前のように戻し都市部に片寄った人口を散らしていけば

未婚者も少なくなって自然に少子化もマシになっていくのではないで

しょうか。他にも色々ありますが 今朝はこんなところで・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サミット終了ですねぇ

2023年05月22日 08時01分02秒 | penhorse813@gmail.com

   おはようございます  ヘヘ

今朝も五月晴れですねぇ。そして広島サミットは終わりました。

主な議題は、ウクライナへの援助、ロシアへの制裁の継続を確認をし

た。という内容が載っていました。ですがサミットへ招待をしたイン

ド、ブラジルなどの新興途上国はロシアへの制裁に距離を置いてい

る。そこを何とかと拝んだり ワシらについて来いよ、と脅したり…

(笑)そんなことないですよね。

しかし   ロシアに寄る 国が…ワリとあるのには驚きですよねぇ。

地域では アフリカや中東かな…16世紀〜20世紀までこの地域は欧州

の国々が…荒らしまくりましたからね。同じ欧州のロシアなどは産業革命な

どの改革に乗り遅れて 海を超えた掠奪、植民地化の遠征が出来なくて

乗り遅れました。

ちゃんと蒸気船が作れるようになった19世紀には植民地化に漏れた東アジアに

西欧州勢に負けじと飢えたオオカミの如くウロツキましたよね。

しかし ロシアは他が手を出さなかった寒冷地のシベリア方面を進行、

勝手に領土にしまいました。今は もう忘れられましたが、ロシアはシベリアに

飽き足らず アラスカまでも領土にした事がありました。

その後、財政難で アメリカに(1867年、日本は明治維新の頃です)売ったので

すが、もし、売らなかったら…と思うと 米ソの冷戦時代やこの頃に、カナダと

の国境線に アメリカ向けにズラリとミサイルを並べたのでしょうかね(笑)

もしも…と仮定で空想をするのに この噺は現実的にあった話なので面白いと思

いますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サミットの行方は…

2023年05月20日 07時07分14秒 | penhorse813@gmail.com

  おはようございます  ヘヘ

今朝の新聞は サミットの記事一色でした。

    露の核威嚇に反対    副題に    ウクライナ支援継続

その横に ゼレンスキー氏対面参加 へ   とありましたが、

あのウクライナの大統領が来るんですか?

話が急展開しそうな気もしますが、ロシアは どう出るんかな…と

新聞を見てたら 近々プーチン大統領?が北京に来るようです。

いよいよ G7 対   露 中 の対抗図式が出来上がって来ました。

何十年ぶりに物騒な話になりそうです。

 しかし、世間…世界は一部の地域の紛争(失言お許し下さい)くらい

で主な国は平和に過ぎしてる…国同士の争いは、スポーツに変えて

やれば 誰もケガをしない。そうなるんじゃないかと 思ってました

が、やっぱり血を見ないと治まらないんですかね。

生きるための争いは、他の生物にもありますが、これだけ知能の発達

した人間が同種同士で殺し合うとは、何千年も争いながら、ちっとも

懲りてないですねぇ。

喧嘩の仲裁は時の神さん と言いますが   神 様 愚かな二本足に思し召

しを  お願い申し上げます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳かな…

2023年05月19日 08時54分44秒 | penhorse813@gmail.com

   おはようございます  ヘヘ

ローカルニュースですが、(近畿地方の某県ですウチの方の)副市長

64才が任期満了で退任をするので、後任の副市長を議会に提案をした

が否決された。

と載っていました。昔の感覚では市の運営は、市長、助役、収入役の

三役のはずでしたが、近ごろは懸案事項が、増えて三役ではまかない

切れないとのことで副市長 なる役職が出来ているようです。

東京とか大阪などの大都市ならいざ知らず、たかだか十数万人

の町(一応市ですが…)で必要なの?と思いますが、今朝載っていま

した新聞の記事によりますと、市長が新しい副市長を任命をするにあ

たって市議会に提案をして どうでしょうか…とお伺いをたてるのが筋

道なのですね。

ここは保守系の市長ですから議会の議員も保守系がほとんどを占めて

いる筈なのに採決では、賛成1,反対19,退席1,

これって候補の人(76才)が余程の悪人かなにかでしょうか。

因みに 裁決前の討論で一人の議員が 「将来を見据えた建設的な観点

や職員が自らの発想を提案できる時代にあった市役所であるために

も、同意できない」  と反対意見を述べています。

この反対意見を何度読み直しても 抽象的過ぎて私にはなぜ候補者が不

適切なのか理解出来ませんでしたが、恐らく 候補者の人格的な欠陥が

あるんでしょうね。

   まさかとは思いますが、お年だから…なんて理由になりませんよね。

広島に来てるバイデン大統領は80才、アメリカで相変わらず気炎を上

げてるトランプさんは76才ですから…(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G7会議です

2023年05月18日 07時11分09秒 | penhorse813@gmail.com

   おはようございます   ヘヘ

明日からG7ですね。新聞の見出しは、     G7「国際秩序を堅持」

でした。 この見出しを見てますと、受け身的な感触がしますが

恐らく ロシアのウクライナへの侵出を非難しているのでしょうか。

また、中国が台湾への侵略を狙ってるのに対した抑えでしょうか。

我が国もこの件に物凄く過敏になって、この数年、欧州やインドなど

と連携を相談してますね。

しかし 世界地図を見ますと、欧米+インド、一方ロシア+中国

と見ますと相手陣営はやたら広いですねぇ。

広いことは良いことだ! ですが、世界で指ありの広大な国土を持ちな

がら 尚も領土を欲しがるんですから、人の欲には際限が無いのでしょうか。

おとぎ話に お土産に大きな包みと小さな包み どちらか好きな方を…と

勧められ  正直なおじいさんは小さいので十分。と欲を出さなかった

のですが、中には金銀財宝がギッシリ。

その後に 同じように勧められた欲張りな悪いおじいさんは大きい

方を 奪うように持って帰ったら中身は ガラクタばかり…というお話で

すが、こんな倫理感性は日本独特なのでしょうか。

いずれにしても私ら庶民は、何か知ら不平不満もあるでしょうが

平和な今の生活が続くのが一番でしょうか。

広島の皆さん しばらく窮屈なおもいになるでしょうが、人類の和平の

ために無事に終わるまでよろしくおねがいしますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする