Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

桜花賞の展望-その1

2021-04-05 00:03:15 | G1
連対馬の傾向。

来ない馬
(1)前走、ダート出走。
(2)前走、下級条件戦(500万、未勝利、新馬)。
 ただし、新馬または未勝利と500万を連勝し、前走1600m以上は除く。
(3)前走、フィリーズレビューを除く、1400m以下に出走。
(4)前走、フィリーズレビューで4番人気以内かつ4着以内でない。
(5)前走、1番人気以外で7着以下。
(6)前走、前々走とも6番人気以下。
(7)前々走が新馬、未勝利戦で勝利かつ前走、500万、オープン特別を勝利を除き、重賞未経験。
(8)前走、1800m以上の場合、勝利または前々走、チューリップ賞で2番人気以下を除き、
  1600m以上で未勝利。
 

残った馬
アカイトリノムスメ
アールドヴィーヴル
エリザベスタワー
エンスージアズム
ククナ(抽選対象)
サトノレイナス
ストゥーティ
ソダシ
ファインルージュ
ホウオウイクセル
メイケイエール
ヨカヨカ

12頭。

さらに絞ると・・・。

基本的な傾向。
・若干崩れつつあるが前走がチューリップ賞、フィリーズレビュー、クイーンC以外。
→エンスージアズム、サトノレイナス、ソダシ、ファインルージュ、ホウオウイクセル
・マイル以上の連対実績なし。
→ヨカヨカ
・前走、前々走に5着以下がある。
→ヨカヨカ
・重賞連対実績なし
→ストゥーティ

さらに残った馬
アカイトリノムスメ
アールドヴィーヴル
エリザベスタワー
ククナ(抽選対象)
メイケイエール

5頭。

軸選び

桜花賞トライアルではチューリップ賞が断然
ほぼ毎年連対馬を出している。
基本、有力馬であれば桜花賞と同じ阪神1600mでローテーションが楽なここを使ってくるし、
それらの馬が桜花賞本番で結果を出している。
もう一つの主要ステップレースのフィリーズレビューは傾向として弱い。
そしてアネモネSは中山開催になってから連対馬を出していない。

傾向としては軸に考えるのはチューリップ賞組のそれらしい馬

メイケイエールイチオシ!!

チューリップ賞は接戦の末、1着同着。
3,4着はクビ+ハナ差。
このレースだけで言えば強くは推せないが、スローで着差が付きにくい展開という事もあった。
また、賞金を持っているので、たたき台の意味もあったわけで、今回に向けて良いレースだったと思う。
叩いて臨む今回、ローテ的には最も良い条件のはず。
チャンスは十分あるだろう。

もう1頭のチューリップ賞組のエリザベスタワーはエルフィンSを取りこぼしてのチューリップ賞参戦。
権利取りの掛かったレースだったし、エルフィンSを使ったロスの分もあるから、
桜花賞に向けての余力や上昇度は低いと見た方が良いだろう。