ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

孫と 釣り堀へ

2024-05-05 | 
ゴールデンウィーク中に一泊で二人の孫が来ていました。ママは用事で泊まらず帰りました。

わずか一泊でも なにかして楽しませてやりたいのが 親心、いや爺婆心。退屈しないように心がけます。

サッカーボール、縄跳び、フライングディスク🥏を持参です。爺はガレージでサッカーの相手です。



家では かくれんぼの相手です。旅館でもないのに 部屋が10あるので 隠れる場所がありすぎて爺も孫も大変😞💦

孫の有り余る体力と好奇心に圧倒されながらも たまに来る孫を喜ばせたい一心です。

お兄ちゃんは 持ってきた 折り紙でYouTubeをテレビで見ながら ポケモンの折り紙を折ります。

見たものを そのまま折りあげる空間認識能力が高いと感じます(婆バカ)



おしゃまな下の女の子は 口が達者で時折ギャフンです。お風呂でメガネを外し、ヘヤーキャップをかぶってたら
『ばぁばは メガネを外したら そんな顔なんだ~ メガネかけた方がいいよ~』アドバイスを受けました😂

次の日は湯布院の釣り堀に連れて行きました。お兄ちゃんは釣り好きなパパと海釣りに行きます。餌も自分でつけ、針を魚から上手に取ります。



田んぼの中に ぽつんとある 釣り堀とはいえ、連休中ですから 混んでいるのも納得して行きます。

案の定 駐車場は満杯。別の畑に停めて参戦です。竿が200円、餌が100円、釣った魚は一匹500円で焼き賃一匹100円でした。

ニジマス・ヤマメは すぐ釣れますが






テナガエビは竿を替えての挑戦ですが、なかなか釣れません。孫と爺はエサが無くなっても 引っ掛けで釣ろうとねばります。二人の女子は 待ちくたびれました。


お兄ちゃんに 餌を渡す妹👧『これで最後ですよ』



問題は釣った魚を焼く待ち時間です。客が多くて番号札を持って 40分待ちが一時間近くかかりました。おまけに おにぎりが売り切れです。

おにぎりは ケースに入れているわけでなく、左右はラップしていないので これから気候的には危ない感がしました。

待ち時間 孫は あちこち動き回るので 見守る爺は大変。ようやく焼き上がった魚は 腹を出してないので のけてあげましたが、焼きたてで たいへん美味しかったです。写す前に食べちゃいました。

帰りのコンビニで おにぎりと唐揚げチキンとアイスクリームを買いました。車の中で食べるのも楽しいものです。

いったん家に戻り、孫の洗濯物をまとめ、娘の家に連れて行きました。

運転は私の担当ですから 事故なく安全に孫を届けることが出来て ひと安心して 帰途につきました。

家の中が し~んとして 夫と『静かだね~』と感じ入りました。時間が緩く流れていきます。

今日から お兄ちゃんは 一泊のサッカー合宿、下の子は新体操の催しと いやはや 親も子も大変です。がんばれー✊



アジアカップ決勝戦を孫と見る

2024-05-05 | スポーツ
先日のアジアカップ決勝戦は日本時間夜中の12時20分からの放送でした。

その日 昼間から来ている小4の孫はサッカーチームに入っています。

寝る前に書いていたメモが…






これは起こさないと…

生で応援したいようです。私も もちろん見ますから スマホで目覚ましを設定して寝ました。

しかし 音が鳴らず、幸い10分後に目が覚め、慌てて孫を起こし居間に行くと暗い部屋にテレビが点いています。

孫いわく
『視聴予約しといた』😮

その時点では0-0で 前半は押されていて『負けるかも?』

しかし、後半の得点で『勝てるかも』

味方のハンドのPKで『同点になるわ ヤバい』

キーパーの横っ飛びのクリアに
『スゲー 勝てるかも』

アデショナルタイムが11分で
『長い、長すぎる』

11分過ぎても 審判は時計を見る様子も見えず
『はよ 終われ~』

長い長いアデショナルタイムが終わり 日本の勝利で私の雄叫び😱

いやはやサッカーの90分は 感情が揺さぶられます。


その間 孫は ほとんど黙って見ていて…感情が控えめな孫。

言葉は発せずとも『ばぁば うるせ~わ』でしょうね😝

孫と強制ハイタッチ。

別の部屋で テレビは点いてても寝ている夫を力強く たたき起こし 結果を報告。


そして 次の日の昼間12時過ぎに スマホの目覚ましが鳴りました。

夜中の12時は0時と設定しなくてはならないと肝に銘じました。