撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

JR東海 坂祝(2023.3.17) キハ85系 特急 ひだ9号 高山行き、HC85系 回送 並び

2023年03月18日 20時49分37秒 | JR各社
昨日、JR東海高山線 坂祝駅で特急「ひだ」に運用されるキハ85系と後継車HC85系の並びを撮りました。
1枚目は、坂祝駅で並んだ左側は特急 ひだ9号 高山行のキハ85形0番台、右側はクモハ85-301の回送です。
キハ85形の車番は記録し損ないましたが、新旧の「ひだ」用車両の並びを記録することができました。



2枚目は後追いで、坂祝駅を出発するクモハ85-9です。



3枚目は順番が逆ですが、坂祝駅に向かうキハ85-7です。
山間に位置する坂祝駅は、高山線っぽい感じがする駅です。



4枚目は引いて、坂祝駅に差し掛かるキハ85ー7です。
先頭車が3両連続して連結された、自分としては珍しい編成を撮ることができました。



昨日は長森駅で撮った後、坂祝駅に移動して撮りました。
本来なら、高山方面まで行った方が高山線らしさが出たと思われますが、岐阜駅からそれほど遠くなく、それっぽい感じのする坂祝駅で撮ることにしました。
元々は、キハ85系の特急ひだ9号だけを撮るつもりでしたが、折良くHC85系の回送が来て退避待ちで坂祝駅に停車していたので、新旧の「ひだ」用車両の並びを記録することができました。
特急ひだ9号の編成は増結も有って長大の9両編成で高山側から、キハ85-7+キハ85-205+キハ85-1112+キハ84-14+キロ84-4+キハ85-204+キハ85-1103+キハ84-1+キハ85-0番台でした。
また、HC85系の編成は前面の左窓にも表示されてますが、普通車のみのD201編成で岐阜側からクモハ85-301+モハ84-109+モハ84-9+クモハ85-9でした。