ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

浅川@東山田

2022-07-30 | ☆☆☆+
ウクライナ検察は29日、東部ドネツク州の親ロシア派武装集団の支配下にあるオレニウカの捕虜収容所に対して行われた攻撃で、約40人が死亡、130人が負傷したとし、戦争犯罪の疑いで調査を始めたと発表した。
ウクライナ側は、露軍が砲撃したと発表している。収容所には露軍がネオナチと主張するアゾフ大隊の兵士が最近連行されていたという。また、ウクライナのオンライン紙ウクライナ・プラウダは情報当局の話として、露民間軍事会社ワグネルが、露国防省の方針に反発して行ったとの見方を伝えた。
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は29日夜のビデオ演説でロシアをテロ支援国家に認定すべきだと改めて述べて、国連と赤十字国際委員会に対応を求めた。
欧州連合(EU)のジョセップ・ボレル外交安全保障上級代表(外相)はロシアによる残虐行為を強い言葉で非難するとツイートした。米国のカリーヌ・ジャンピエール大統領報道官は29日の記者会見で現時点で話せることはないと述べるにとどめた。
親露派幹部は、米国がウクライナに供与した高機動ロケット砲システムHIMARSによる攻撃だったと主張。53人が死亡、75人が負傷したとしている。
一方、ウクライナ公共放送によると、2月に東部スムイ州の住民男性を銃殺し、今回のウクライナ侵略で初の戦争犯罪に問われた露軍の軍曹ワジム・シシマリン被告の控訴審が29日、開かれた。被告は、1審の終身刑判決から禁錮15年に減刑された。

ロシアは捕虜の居場所を公にする筈が絶対ないわけで、ウクライナが、捕虜収容所を狙えるはずがない。また、ウクライナに収容所の位置が漏れていたとすれば、ロシア軍の通信網の脆弱さをひけらかすことになる訳で、なんでこんな幼稚園児でもわかるような嘘をつくのでしょうね。正直言って頭悪すぎ。世界から冷笑されているということを、もっと認識すべきでしょうね。

さて本日は、7/24に横浜市営地下鉄グリーンラインの東山田から徒歩8分ほどにOPENしたらぁ麺浅川に行ってきた。ここの店主は、高尾で八王子ラーメンを提供している屋台を営んでいる方で、今回店舗を持つことに。正直言って、高尾の屋台ラーメンまでは、私の範疇外なので、初めて聞きました。

店の前に2台分の駐車場が用意されていたが、満車だったので、近くのコインパーキングに車を停めて店に向かう。
※店の前には駐車スペースが6台分ほどあるが、1,2番のみ使用可能なので、ご注意ください。

店には、10:10頃到着。


店の造りは、入口左側チョイ奥に厨房があり、その右側にI字カウンタ6席と手前に左の壁に向かってI字カウンタ3席。男性3名女性1名で切り盛りしていた。先客5名後客5名。

入口左側に券売機(お札は1000円札のみ使用可能)が置いてあり、らぁ麺(¥800)を購入してカウンタへ。

卓上には、酢、おろし葫、おろし生姜、それにGABANのブラックペッパーグラウンドとS&Bのホワイトペッパーパウダーが置いてある。


話は変わりますが、この店の最寄り駅の東山田ですが、読み方はひがしやまたで、最後の田は濁らないのです。因みに、隣駅の高田たかたで、ジャパネットと同じ読み方なのです。九州と横浜でかなり離れているけど、漢字の読み方というか、地名って難しいですね。

8分ほどでらぁ麺が運ばれてきた。


スープ:豚骨ベースの醤油スープ。前面にラードが浮いていて熱々かと思ったけど、それほどでもない。味に関しては、八王子ラーメンと言って良いと思う。横浜では、何と言っても家系が主流で、この味で勝負するのは結構大変かもしれないけど、私は好きです。※本当

麺:田村の中細ストレート麺。麺線が綺麗に整えられているので、見た目は良いですね。最近のラーメンは、見た目も重視されているので、これはOKです。やや低加水の麺で、
麺自体は小麦感があり旨いです。

具:叉焼、メンマ、海苔、ホウレン草、玉葱。叉焼はばら肉で、よく煮込まれているもの。味は兎も角、ボリューム的には寂しいかな。メンマは市販品ぽくてどうかな?ほうれん草はそれなりに存在感があり良いです。玉葱だけど、摺りおろし状態で提供されている。これだと、八王子ラーメンのシャキシャキ感が無くなり、且つ、スープも温くさせてしまうので、どうかなって思いますね。やっぱり、刻み玉葱で提供した方が良いと思いますが、余計なお世話ですかね。

と言うことで、私の評価は
+(PLUS)

都筑区区民(店は港北区だけど)としては、近場で八王子ラーメンが食せるのは、実にありがたいので、頑張ってほしいですね。応援してます。また行きます。

住所:神奈川県横浜市港北区高田西1-16-20
営業時間:10:00~15:00
定休日:木曜日
駐車場;あり(店の前の1,2番のみ)

2022年の実績
92杯目/92軒目


コメント    この記事についてブログを書く
« 栄照@宮崎台 | トップ | 釣りきん@横浜 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆+」カテゴリの最新記事