ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

豚そば成@下永谷

2008-08-31 | ☆☆☆☆
本日は、今年6月16日にOPENした豚そば成(なる)に行ってきた。 ここの店主は井の頭線/神泉の麺の坊 砦出身ということで、一風堂系の店である。 場所は、環状二号線沿いでらーめん戦国が在った場所。らーめん戦国は数年前に何度もトライしたのだが、凄い行列が出来ていて、結局一度も食べれなかった(横浜の戦國には、美味い不味いは別にして、数回行ったことがあるが)。 店の横と正面に駐車場が用意されている。私 . . . 本文を読む
コメント (4)

玉@浜川崎

2008-08-30 | ☆☆☆
今日は、浜川崎にあるつけめん玉(ぎょく)に行ってきた。 この店は今年7/11にOPEN。そろそろ落ち着いてきた頃だと思ったので、訪問することにした。 店のそばのコインパーキングに車を停めて店に向かった。 店には11:05頃到着。 店の造りは、L字カウンタ10席。店員は3名で、誰が店主だかわからなかった。 券売機は無く、口頭で注文するスタイルなので、メニュを確認。 普通のつけめんの . . . 本文を読む
コメント (12)

ONE@成瀬

2008-08-24 | ☆☆☆☆+
お昼は、2008年7月22日にOPENしたつけめん★ONE★に行ってきた。 場所は成瀬街道沿いで、成瀬駅からはかなり遠い。また、近くにコインパーキングなども無いので、私はスーパーWith(店から100M位)に車を停めて、店に向かった(もちろん食後はWithで買い物をして帰った)。 店には13:15頃到着。 正面右側に入口がある。店の造りは、入口左正面に横I字カウンタ6席とその手前(窓側)に . . . 本文を読む
コメント (10)

まこと家@青物横丁

2008-08-24 | ☆☆☆
今日は早くから、青物横丁にある家系ラーメンのまこと家に行ってきた。 この店は川崎家出身ということで、かなり昔(1996年創業)からあるのだが、今回が初訪問。麹町のやややとか、昨年6月に横浜環状2号線沿いに出来た心家は、まこと家出身ということで、弟子もそれなりに頑張っている。 店の駐車場は、店前の第1京浜を横浜方面に50M程行った左側の月極め駐車場に1台分用意されている。 駐車場が空いていた . . . 本文を読む
コメント

大勝軒@永福町

2008-08-23 | ☆☆☆☆
今日は久しぶりに地元に戻って、永福町の大勝軒に行ってきた。この店に来るもの、数年ぶり。 お盆休み明けの最初の土曜日ということで、道も空いていると思ったのだが、環七がかなり混んでて、結局、開店時間には間に合わなかった。 店の周りには、コインパーキングが結構たくさんある。 私は、いつものように、三菱東京UFJが提携している駐車場に車を停めて、店に向かった。 店には11:20頃到着。行列は2 . . . 本文を読む
コメント (8)

永楽@大井町

2008-08-17 | ☆☆☆
今日は、前回振られた大井町の中華そば永楽に行ってきた。 この店は、昭和20年代にOPENしたラーメン屋の老舗。 店の近くにコインパーキングに車を停めて店に向かった。 店は大井東口商店街の東小路にある。この東小路というのは、長屋のように飲み屋が連なっている狭い道で、なんとなく歴史を感じる。 店には11:35に到着。既に7名の行列が出来ていた。 店内では、まだ、誰も何も食べていない . . . 本文を読む
コメント (4)

おーくら家@上白根

2008-08-16 | ☆☆☆
夕方、甥っ子を連れてナイトズーラシアに行って来た。ズーラシアのブームは終わった筈なので、空いていると思って17:30頃に中原街道のズーラシア近辺に着いたのだが、ズーラシア渋滞で、車が動かない。ちょっと道を変えて18:10頃にようやく駐車場に到着した。 中に入っても、人だらけだし、動物は暗くてよく見えないしで、散々だった。 人の熱気で、折角の夕涼みも台無しになってしまい、1時間ほどで、退園して . . . 本文を読む
コメント (2)

狢~むじな@八幡山

2008-08-16 | ☆☆☆+
最近、ラーメンばかり食べており、若干飽きてきたので、本日はつけ麺を頂くことに。また、京王線沿線攻めも本格的に開始しようと、本日は今年6/9にOPENした八幡山の麺屋狢~むじなに行って来た。 八幡山と言えば、会社の元同期が住んでいる町(ラーメンと関係ないが)。また、私が最初にボーリングをした町でもある(ボーリング場はとっくに潰れてしまったし、これまたラーメンとは関係ない)。 店は、八幡山駅のガード . . . 本文を読む
コメント (6)

ばばん@綱島

2008-08-15 | ☆☆☆☆
昨日は、オリンピックの男子バレーボールの日本vs中国戦で、日本側がサーブを打つ際、中国人が必ずBooingをするのを見て、中国人のマナーの悪さを改めて感じた。これが原因という言い訳は通じないが、日本が負けてしまい、なんとなくすっきりしなかったので、何故か、チャングムの誓いの医女編のDVDを朝の3時まで見てしまった(オリンピックとも、中国とも関係ないが)。しかも今日から娘がテニス合宿で、朝、駅まで送 . . . 本文を読む
コメント (4)

熊王@国領

2008-08-14 | ☆☆☆+
今日は、墓参りのために府中へ。偶然とは面白いもので、旧友と墓地で会った。 花など供えて一通りのことをした後、旧友が府中でもらいおんは行列ができるラーメン屋だとのこと。ただ、開店当時に比べて味は落ちたと言っていた。私はらいおんという店の名前は知っていたが、詳細はわからなかったので、次回墓参りに来る際には、ちゃんと調べて訪問しようと思う。また、旧友の息子から下高井戸のらーめん屋を知っているかと聞かれた . . . 本文を読む
コメント (10)

町田家@新百合ヶ丘

2008-08-13 | ☆☆☆+
町田で買い物を終わらせて、ふと時計を見ると、既に2時を回っていた。少し腹が減ってきたので、2軒目に行くことにした。ただ、この時間だとちょっと中途半端なので、通しでやっている家系に行くことにした。町田の家系と言えば、この前行った町田商店か町田家しか思いつかない。町田商店はつい最近行ったので、町田家に行くことにしたのだが、町田の町田家は何度も来ているので、別の町田家に行くことに。 町田家は、このあたり . . . 本文を読む
コメント (2)

唐香@町田(閉店)

2008-08-13 | ☆☆☆+
今日は、今年6月25日にOPENした麺処唐香に行ってきた。ここの店主の唐沢さんは、梅が丘大勝軒出身とのこと。従って、私の好きな永福大勝軒系(そうなると評価は自然と厳しくなる)。 店の場所は、鶴川街道から町田市役所に抜ける一通の道沿いで、町田市役所の信号のちょっと手前。 この時期は、夏季休業の店も多いので、まずは、店の前を通って開店するかどうか確認することに。すると、シャッターが半開きで、原チャ . . . 本文を読む
コメント

むつみ屋/横浜都筑店@鴨居

2008-08-12 | ☆☆☆
本日2軒目は、横浜市都筑区池辺町にあるらーめんむつみ屋横浜都筑店に行ってきた。この店に来るのも、この店ができた時以来なので、何年経ったか良く覚えていない。味噌ラーメンと言うと、私はどうしても冬というイメージなので、夏は食べないのだが、たまには気分を変えてということで本日訪問。 店には12:45頃に到着。店の前と横に11台分の駐車場が用意されている。 早速入店。 店の造りは、右側に店奥に向かっ . . . 本文を読む
コメント

味香美@大井町

2008-08-12 | ☆☆☆
今日は、会社の先輩が生まれて初めてラーメンを食べたという店永楽に行こうと思い、車で大井町へ。 駅前のコインパーキングに車を停めたのだが、ここは30分400円と、かなり高い(辺鄙な場所だし狭い癖に)。 1時間も停めていたら、ラーメン1杯分になってしまうので、もし行列ができていたら、別の店に行こうと思い、店に向かった。 店は、狭い飲み屋が並ぶ路地の中にある。11時半と言うことで、殆ど人通りがない . . . 本文を読む
コメント (2)

一刀斎@相模大野

2008-08-11 | ☆☆☆+
今朝方、雨が降っていたので、少しは過ごしやすいかと思ったのだが、10時頃から炎天下で、やはり今日も夏日である(蝉の鳴き声が暑さを倍増させる)。 こういう日こそ、ラーメンを食べねば(意味は無いが)と思い、本日は、相模大野の一刀斎に行ってきた。 この店は、今年6月7日にオープン。店主のブログに明日から夏休みと書いてあったので、その前に訪問することに。 店は、相模大野の大野銀座商店街から5M位入った . . . 本文を読む
コメント