ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

Oyster Lab@横浜

2022-11-23 | ☆☆☆☆☆
アメリカの連邦最高裁は22日、ドナルド・トランプ前大統領が開示を拒み続けてきた納税記録について、下院委員会への開示を認めた。
アメリカでは大統領候補は納税記録を公表するのが1970年代以来の伝統になっていたが、トランプ氏は会計検査中だなどの説明を理由に、公表を拒み続けた。大統領就任後も、慣例を破り、納税記録を公表しなかった。
与党・民主党は多数派を維持する連邦議会で、トランプ氏について各方面から調査を重ねている。下院の歳入委員会は、2019年からトランプ氏の納税記録の閲覧を求め続けていた。
トランプ政権下の財務省は当時、開示を拒否。そのため、当時から民主党が多数派だった下院歳入委は、開示を求めて提訴していた。
首都ワシントンの連邦控訴裁が今年8月に、納税記録の開示を命令。トランプ氏側がその差し止めを最高裁に請求し、今月1日にはジョン・ロバーツ最高裁長官が、最高裁での審理を終えるまでは開示を一時的に差し止めるよう命令していた。
その上で最高裁は22日、下院委の訴えを認め、トランプ氏の納税記録開示を財務省に命令した。反対意見の公表はなかった。
これを受けて財務省は、2013~2018年のトランプ氏と、同氏がかかわる事業について、納税記録を下院に示すことになる。

トランプは、大統領当時、保守派の最高裁判事で固めていたんだけど、結局、保守派と言えど、中立的な判事だったってことでしょう。ざまぁ見ろって感じですね。

さて本日は、先日の日曜日、定休日を確認せずに訪問して己の調査の甘さを露呈したにリベンジも兼ねて訪問した。この店は、隣の鶴一家系列の店で、SNSでオイスターガールとして牡蠣グルメを発信しているChieさんがプロデュースし、店長をしているとのこと。

店には、11:05頃到着。で、何と、本日がグランドオープンとのこと。



で、本日は、通常1000円の牡蠣塩ラーメンが、OPEN記念で300円で頂けるとのこと。長年ラヲタをしてますが、OPEN記念価格でラーメンを頂くのは、5回もないような気がする。と言う意味で、既にリベンジ完了です。

店内は既に満席で、外で待つ事に。

鶴一家の店長さんらしき方が外に居たので、色々と会話をしながら、席が空くのを待つ。
※色々教えていただきました。ありがとうございます!!!

11:25頃入店。

店の造りは、右向きI字カウンタ5席。女性2名で切り盛りしていた。

席に座ると、前金制とのことで、300円を支払う。

卓上には、GABAN のブラックペッパーグラウンドのみ置いてある。


それにしても、背中と壁のクリアランスが実に狭い。相撲取りが座ったら、おそらく出入りができないでしょうね。※因みに、奥に隣の鶴一家戸繋がる扉があるので、それを空ければ、出入りは楽ですが。

5分ほどで、ラーメンが運ばれてきた。


スープ:牡蠣と昆布のみの塩スープ。牡蠣は広島産とのこと。蓮華で一口飲むと、牡蠣のエキスがズバーっと口の中に広がり、何とも言い難い旨さ。これは蓮華が止まりませんね。卓上調味料は完璧に不要です。

麺:大橋製麺の極細ストレート麺。素麺と言っても良いほど細い麺で、牡蠣出汁スープにはこれ位の方が良いのかも。コシはそれなりにある。

具:叉焼、牡蠣、海苔、メンマ、刻み玉葱、刻み葱。叉焼は低温調理の肩ロース。これは最近では特に珍しくはないですね。大湊産の牡蠣が3個。これはもうプリップリで牡蠣好きでなくとも旨いと感じるもの。私は牡蠣好きなので、堪りませんね。これだけでも1000円くらいしそうです。大葉のスプラウトも入っていると言っていたけど、よくわからなかった。

ということで、私の評価は


帰り際にちょっと話をしたけど、1000円では赤字になるので値上げするかもとのこと。値上げするのではなく、デフォでは牡蠣1つにして1個300円くらいでトッピングするようにしたらいいんじゃないかな?いずれにせよ、美味かったです。参りました。

住所:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1-7-34
営業時間:月ー木 11:00〜15:00
     金曜日 11:00〜15:00 20:00〜23:00
     土曜日 11:00〜15:00 17:00〜23:00
定休日:日曜日
駐車場:なし

2022年の実績
158杯目/156軒目


コメント    この記事についてブログを書く
« 元祖一条流がんこ@立川 | トップ | 郷@鶴間 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆☆」カテゴリの最新記事