ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

草むら@永福町

2010-01-30 | ☆☆☆+
朝青龍が引退の危機に追い込まれている。というのも、先の初場所期間中に酔っ払って素人に手を出し、ケガを負わせてしまった。プロの格闘家が素人に手をだすだけでも問題だし、場所中というのも朝青龍に取って実に分が悪い。個人的には、朝青龍は嫌いでは無いのだが、こうも問題を起こすと、さっさと引退してモンゴル大統領にでもなりなさいと言いたくなる。早ければ、2月4日に結論が出るとのこと。

さて、本日は、杉並区大宮にある草むらに行ってきた。ここは、永福町大勝軒店主の兄が経営している店で、この辺りではかなりの老舗。

店には駐車場が無いので、近くのコインパーキング(と言っても300Mほど離れているが)に
車を停めて店に向かった。


店には11:20頃到着。


店の造りは、入口右側にL字カウンタ7席と左側に4人用テーブル席2卓。二階にも部屋があるようだが、間取りは不明。家族と思われる男性3名/女性2名で切盛していた。出前もやっている模様。先客は6名。

カウンタの上部にメニュが貼ってある。


いつもの様にラーメン(¥600)を注文した。

卓上には、酢、胡椒、ソース、醤油、ラー油が置いてある。


暫く厨房を観察。まず丼にタレと化調を入れ、スープを足した後、ラードを入れている。麺が茹で上がると、店主は平ザルで麺を掬うのだが、その度にウィみたいな奇声を発していた。また、湯切りはほとんどしていなかった。丼に麺を入れたあと、具を載せて最後に煮干のスープを上から注いでいた。ラーメンの作り方が結構雑だと思うのだが、作り方と味はあまり関係ないので、どうでも良い

10分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:動物系に煮干を利かせたスープ。最初の一口目で、煮干の粉が口の中一杯に広がったような印象を持つ。それと味が若干濃いので、途中で飽きてくる(湯切りをほとんどせずにこの濃さなので、何となく疑問を感じる)。最後に柚子の香りが楽しめるのは嬉しい。

麺:草村商店の中細ストレート麺。これは永福町大勝軒同様、やや柔らかめの麺で、量は普通。持ち上げが良く、麺自体も美味しい。

具:叉焼、メンマ、なると、海苔、柚子、刻み葱。叉焼はもも肉でちょっとパサついているが、味は悪くない。メンマはそれなり。というか、具は全てそれなり。


ということで、私の評価は
+(PLUS)

永福町大勝軒とは、似て非なるもののように感じた。

住所:東京都杉並区大宮1-1-1
営業時間:11:00~19:30
定休日:火曜日
駐車場:なし(300m圏内にコインパーキング数カ所り)

2010年の実績
12杯目/12軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン


コメント    この記事についてブログを書く
« 雷家@川崎 | トップ | スズキヤスオ@上野毛 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆+」カテゴリの最新記事