70代は自分の時間がいっぱい

私の日常をアップしていきます。花の世話、古布での小物作り 日光街道ウオーキング その他いろいろです。

青いムスカリと黄色いチュウリップが咲きました

2022-03-31 22:26:31 | 私の庭

庭のあちこちから出て来るムスカリです。

黄色と青って良い色合いですね。大好きです。

 

 

 

今年一番に咲いた苺の花です 

今年はケーキに飾れる赤いイチゴ幾つ出来るでしょうか?

 

2月の私の誕生日に次男から送られてきたポット苗の一つ

赤い色が一つ咲いていたラナンキュラス  

だんだんピンクになってきて一杯蕾がついてきました。

 

ユーホルビア 毎年たくさんのこぼれ種から選ばれていくつか庭に残しています。

 

ヒアシンス 球根で毎年咲いてますよ

 

今日の駅前ガーデン

水曜日は駅前ガーデン

ボランティアが始まって2年目でこんなに素敵になってます。

 

 

 


ガーデン仲間と近所の桜を見ながらウオーキングしました

2022-03-29 16:44:14 | 日記

 

ダウンコートを着て丁度良いくらいの花冷えの中

ボランティアの仲間と歩きました。

曇り空で桜がよく見えないです 

寒くて桜も

キリット・シャッキリ・しているみたい。

 

町はずれの一軒家のケアラーズカフェでお昼ご飯です。

寒い中 外のテラスで風通り抜群 寒かったですよ〜 

でもどれも美味しかったです

途中で無人野菜売り場がありネギ100円とブロッコリー50円を購入

 

天然記念物  善龍寺の五葉松の5本の松葉 

 

確か前にも説明聴いたはずなのに  

始めて見たかのように驚く私です。

 

 

遠くから見たら

黄色い花が咲いているにかと

近くで見たら なんと新芽でした。

 

9時30分から歩き始めて2時過ぎ迄で

14438歩でした。

今日も楽しい一日に感謝です。

 

 

 


お昼ご飯はお父さんが作ります

2022-03-28 09:40:36 | 日記

昨日のお昼ご飯から

昼ご飯を作るのが夫の仕事になりました。

話がそこに行く迄は大変でしたよ。

圧迫骨折して固いコルセットをしているのに  ひどい鬼嫁ですか?

いいえ 私、夫の事思っているからですよ。

そして私からの注文は

やらされているからて思っちゃダメよ

楽しんでやってね 12時には出来ている事  ってことで 朝からやってました。

 

残念な事にやっている本人の写真が有りません。

10時頃にはだいたい終ってました。

そりやー美味しかったですよ。

人参の固いのなんかどうってこと無いですよ

 

 

 

 

そして昼頃

花の苗が20ポットも娘から送られてきました。

誕生日でもないし母の日でもないのに??

まあ嬉しい!こんなに何処に植えましょう

午後はずーっと庭です。

台所ではごまステックとチーズステックを焼いていました。

レンジがぴーぴー鳴っては外で手を洗って台所に

そして又庭に出てを繰り返しステック80本位できました。

 

先日種まきしたひまわりいい感じです

間引くのがもったいないなあ〜

 

ポット苗は地植えにしたり有り合わせの植木鉢に植えたり。

またまた植木鉢が増えました。

花プレートの裏を見ると大体が

日当りが良く水はけの良い所が適しているそうで

日本の梅雨と最近の半端なく暑い夏

植木鉢を狭い庭なのに

あっちへ置いたり こっちへ置いたり です。

それが私には楽しい時間です。

 


幼児生活団が終りました

2022-03-26 17:14:52 | 日記

41歳の息子と39歳の娘、今はそれぞれパパとママです。

その子達の通った生活団がこの3月で終りになりました。

生活団とは手っ取り早くいうと

週一度の通園 週一度の音楽の日 はと当番がある自由学園の幼稚園のようなものです。

後の日は家で母親と生活を励む  今思えば母親が鍛えられる所でした。

食事作り 子供達の着やすい服 帽子からリュックかばん

何しろなんでも母親達の手作りでした。

その頃で月謝一万円以上していたと思います。

現在、普通一般的な幼稚園は無料みたいに安くなっているそうで

地球儀も母親達が作ったものですよ

細かいシールさえも手作りです

はと当番もあった  伝書鳩です。電車で遠いところ迄、持っていって飛ばしたり

鳩の名前は 緑点々  赤白赤  足輪の色です

何となく寂しげな鳩さんです

 

 

カーテンも はと 子供が描いた絵を親が刺繍 

 

 

 

元気な元ちゃんは毎朝冷水摩擦です

 

 

 

今日は懐かしい母親達でおしゃべりしましたが皆60〜70歳になっていました。

孫は皆 保育園でママ達は働いていました。

時代の流れというのでしょう。大正?昭和も初期?の羽仁もと子さんがやっていた事です。

今はもうムリ 私ももう〜出来ません 今は保育園のほうがいいです!!!

 

 

 

 


日焼け止めも付けずに一日中庭にいました

2022-03-21 21:13:01 | 私の庭

夜はざあざあ雨が降って朝にはカラッと

植物達はどんどん元気になって

 

 

物置を片付けていたらペンキが目につきまして

お天気もいいし急にペタペタ塗りたくなって

この破材は以前タンスを壊した時、とっておいた板です。

 

ペンキを塗ったらあら素敵こんな感じに、、

本当は白がいいのですけれど、

この上にはベランダが有るので

雨が苦手なゼラニューム達に良いんじゃない?

 

明日も物置に行って又何か探してきましょう

春の庭はやる事いっぱい