写真 動画 戯言 (あるいは,寝言)

写真をメインに,ちょっと感じたことなどを。
www.youtube.com/jiichan007

戯れ事 04/03 ニュースが

2024-04-03 13:21:00 | ニュース



 今日新聞を読んでたら、こんなニュースが目に入りました。

 この漫画好きやねん。prime Videoで、観てたし、コミックでも読んでるんだけど。

 脱税ですか。いろいろ、たくさんのお金が手に入ると、もっと欲しくなるんですね。

 それで、漫画の内容が、面白かったのですが。このニュースを知って、漫画の内容に違和感を覚えちゃうんですね。



 新聞記事と、コミックの表紙。これって著作権法違反になるかなぁ。


 お金なんて、日々、飢えない程度の収入があればいい。美酒に酔うことも、美食に溺れることも縁のない人生。

 いつも言ってるけど、雨露をしのぐ屋根、風を防ぐ壁があれば良い。

 まぁ贅沢を言えば、隣に座って、話し合える人がいれば、至福の時を堪能できる。
 
 人が、幸福か不幸かを感じるのは、他の人と比べてしまうから。他の人のことなど気にしない。争いが生じるのは、欲望が果てしなく大きくなる時。人を己を理解して欲しいと望む時。言葉を変えれば、自分の意のままにしようと思う時。

 ちょっと、有名になると、(人に認められると)もっと、上を望んで、高望みをしてしまう。
 
 そんなことを、ふと思ったニュースです。

 ニュースといえば、自民党さんの裏金問題。それぞれに差があるような。これは、揉めるでしょうね。同じことをしても、それぞれの派閥や、金額で、処分に差が出るって。(法の前にはみんな平等って言葉が、あったよなぁ)それと、パーティー券の売り上げのキックバックは、所得税法違反だよなぁ。なんで、逮捕しないんだろう。


戯れ事 12/09. I stand for Gaza.

2023-12-09 08:46:00 | ニュース



American supermodel Bella Hadid has once again shown her unwavering support for the people of Pale-stine.

She said: "I'm not afraid of losing modeling jobs. Even if my career stops, I will never stop supporting Pale-stine"

 この記事を読んで、涙が出るほど嬉しかった。日本じゃぁ、あまり盛り上がってないけど。多くの地域で、Palestina支援のデモが。


 訪問、ありがとうございます。


戯れ言 01/13 日本の経済

2023-01-13 23:02:00 | ニュース


2022年12月末時点の世界の株式時価総額ランキングです。

国は株式指数(MSCI)、セクターはGICSによる分類、アメリカ株以外はUSドル建てのADR(OTC)の株式時価総額を優先、株価上昇率はドル建て(日本株および米国非上場銘柄は現地通貨建て)


 日本が、いまだに経済大国だと思ってる人が多いと思いますが。これが、現在の日本の経済の実情だと思います。

戯れ言 09/13 安倍元首相の国葬の撤回を求めます。

2022-09-13 09:40:00 | ニュース
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gikai/documents/r4gikaigian1.pdf

 明確に述べられています。鎌倉市議会は,意見や考えが差別なく言えるような環境でしょう。


 この記事を掲載している神奈川新聞のカナコロっていうのかなちょっとしたエッセイみたいなのが掲載されてるんですが。以前Twitterで,誰かが偏ってるって言ったら,偏ってていけないんですか?って,リツイート。もう笑っちゃった。私だったら,あんさんも偏ってますなぁってツイートしてまうけど。

戯れ言 09/10 Full moon.

2022-09-10 22:33:00 | ニュース



 雲の中の月。満月って結構明るいんだよね。



 今日のnetのコメントでエリザベス女王のことが話題になってるけど。今月の19日だとか。日本の葬儀と結構近いんだよね。噂だと,バイデン大統領は,出席するらしい。(日本には,来ないらしいけど)

 

 カナダの🇨🇦首相は,どうするんだろうね。日本と英国両方へ行くんだろうか。カナダの首相は,英国には,絶対行くよな。

 最初から,日本へは,各国の著名な方は,来そうになかったしねぇ。日本へ来る予定のなかった人も英国に行くんじゃぁないかな。
 日本が,国際社会でどのような地位にあるのかはっきりするんじゃぁないかなぁ。

 日本からは,天皇が出席を希望してるような気配が。


 英国で,ロシアとウクライナ,米国、中国,インドあたりの首脳がガチで渡り合うかも。そこでウクライナの情勢が変化したら良いなぁ。希望的観測に過ぎないけど。


 ここまで読んでいただきありがとうございます😊。