写真 動画 戯言 (あるいは,寝言)

写真をメインに,ちょっと感じたことなどを。
www.youtube.com/jiichan007

戯れ言 09/29 MINOLTA

2022-09-29 10:09:00 | 写真
 MINOLTAなんてカメラメーカーなんて知ってる人少ないだろうなぁ。いちばん古いのは,半世紀以上前に発売されてたレンズ。



  使っていて,おもろいレンズやなぁと思って。なんて言うのかなぁ。写真をみた感じが,フワって感じなんよね。


 そうそう,昔のマウントと今のレンズのマウントを較べると,接点の数が違って,多くなっている。



 この頃から,絞りは,電気的な接点で操作してたんやなぁ。だから,レンズには,絞りリングが,ないんですね。でも,AFは,レンズで動かしてんだけど。昔のレンズは,本体側で動かすんよね。



 ちょっと分かりづらいので,もう少しアップで



 このマイナスネジみたいなところをドライバーみたいに回してたんよね。だから,少し重いんだよね。今のレンズは,マニュアルだとカラカラ回って節操がない感じやし。 


 今日の記事は,ものすごくマニアックと言うか,ごくごく少数の人しか知らないような。読んでいただきありがとうございます😊。



戯れ言 09/28

2022-09-28 11:21:00 | 写真
 視野の大部分を占める彼岸花も良いけど。一本だけ野に咲いているのも,趣きが。

 人もまた,連んで行動する輩の多いこと。ひとり静かに自然の中に身を置くことも精神の安寧には,欠かせないこと。
 できれば,結跏趺坐し精神(こころ)をはるかかなたの,時空間に馳せる。さすれば,混迷を極めしかなたに道程を示す灯りが見えるやしれず。



 世界は,混迷を極めているのでは。政治の世界では,威勢の良い発言をすれば良いと思ってる人が。自分では,言うこともできないから,威勢の良い人の尻馬に乗っかって威張ってる。

 世の中,正義の戦争なんてありゃしない。人と人との殺し合い。続けていくことは,戦線にいない人たちが決める。戦争は,簡単に始められるけど。終わらせるには,すごくたくさんの勇気と犠牲が必要となる。そして,恨みとか痼りが,長く続く。

 ここまでお読みいただきありがとうございます😊。


戯れ言 09/27 古いレンズです。

2022-09-27 17:48:00 | 写真



 白いレンズとか,カメラが,昔から好きだったような。

 35-105mm ,f 3.5 昔は,これあたりが標準ズームだったよなぁ。

 今でも白いカメラを見ると買いたくなる。

 今日は,テレビも見ないし新聞もあまりみない。というより見る気がしない。

 そうそう,国葬に出席する「参政党」の松田代表は「テロと断固として・・・」だそうですが。この方は,テロってどのような場合に使うのか分かっていない。
 政治的意思を持って正規の兵士でないものが戦うことをテロって言うはず。
 容疑者は,政治的な意向を持って行動したんかいな。

 安倍晋三氏の政策に反対したんかいな。ちゃうやろ。旧統一教会への対応を恨んだからでしょ。これも,問題の焦点をずらそうとしているのか。それとも無知からの虚言でしょうか。

 ここまで読んでもろうてほんまおおきに。


z戯れ言 09/26 200mm 2.8

2022-09-26 17:14:00 | 写真



 昨日の200mm を使って撮影最短距離で撮ってみました。

 f6.3だったけど。なかなか難しい。古いレンズなので,レンズとカメラの接点が時々うまくいかなくなる時が。

 しかし補正が,



 今度は,遠景を撮ってみようかなぁ。


 安倍晋三氏の国葬は,もうすぐだったね。G7の首脳は,だれひとりこなくなったような。これが,安倍晋三氏の国際的評価でしょうね。
 国内の報道では,あたかも外交の安倍,国際的に知名度があるなんて報道をしていたような。

 所詮,金をばら撒いていただけでしょうね。その金もODAみたいに現地に箱物作ってそれを建設するのが,日本企業。日本企業に金儲けをさせるだけ。

 そうそう(自称)国際政治学者の三浦瑠衣氏も、日本語正当に理解してないような。論点ずらしで煙に巻くだけ。
 例えば,安倍晋三氏の国葬に参列しないのは,昔の村八分だって発言。
 本来は,村八分ってのは,火事と葬式以外は,付き合わないってことだけど。無学にも程がある。

 ここまで読んでいただきありがとうございます😊。


戯れ言 09/25 古いレンズ

2022-09-25 19:12:00 | 写真


 最短撮影距離で,タマスダレを撮影しました。これだけ写れば,問題なしでしょう。



 動きの速いものには,ちょっと難しい。


 これを撮ったのが,半世紀以上前のレンズです。AF MCRO 50mm1:2.8て書いてありました。メーカーは,ミノルタなんですが。コニカに吸収合併されて,今はソニーになってますが。マウントが変わったりして,一時は収納ケースの中にしまいっぱなしだったので,忘れていました。
 それを今日発見しました。早速α6500に,変換アダプターを介して,つけてみました。AFと言いながら,Eマウントでは,手動での距離合わせしかできません。



 そうそう,白いのは,MINOLTA 200mm 1:2.8のレンズです。これも,AFと明記されてますが,動きません。これも古いレンズです。こちらは,明日使ってみようかなぁと思ってますが。

 ここまで読んでいただき,ありがとうございます。