写真 動画 戯言 (あるいは,寝言)

写真をメインに,ちょっと感じたことなどを。
www.youtube.com/jiichan007

戯れ言 06/30. 大雨警報

2023-06-30 20:06:00 | 動画
大雨警報


 今日は、天候の変化が激しかったです。太陽が出てる時もあれば、この動画の時みたいに、激しい降りの時も。


 マイナンバーカードは、次々に、批判の声が上がってきてるような。最初は、人為的な記入ミスから、事務の煩雑さ。この頃は、医療現場から、事務の煩雑さが問題化されてるし。

 報道は、現象だけを追いかけてるような。なぜ、国民保険との紐付けとか、保険証は廃止なんてことになっていったのかが、明確になっていない。最初は、任意だったのに、強制にいつの間にかなっている。この辺りの経過を、克明に調べて報道して欲しいんだけど。

 誰が、保険証との紐付けを行ったのか、どんな会議から出てきたのか。官僚や、大臣の個人名を出してもいいんじゃぁないかなぁ。国会審議の場も、克明に報道しないと。


 訪問ありがとうございます。

PS
 ネットでこんな写真を。知らないうちに、実質的な値上げが進んでいるんですね。





戯れ言 06/29. カメムシ

2023-06-29 15:38:00 | 写真
 今日の朝は、雨降りでした。10時過ぎぐらいから、晴れて来ました。早速、カメラを持って、BlackBerryのところへ、カメムシを探しに。いました、いましたよ。緑のあの普通のだけど。



 精悍な顔つきをしていますねぇ。吻を伸ばして、果汁を吸ってるんでしょう。穴を開けられたら、その実は、売り物にならないから、嫌われるんですね。この果汁を吸う吻をよく見ようと、少し横から写してみることに。



 よくみると、元の方で、二股に分かれてる。下の管みたいなのは、色がちょっと違ってる。これで、果汁を吸うのかなぁ。黒い部分は、硬そうなので、これで支えて突き刺すのかなぁ。

 自然は、よくみると、知らないことだらけ。別に知らなくても困らないけど。知ってるって、結構面白い。しかし、二つに分かれてるなんて初めて知りました。よく見ることが知ることの基本だと思いました。カメムシなんて、嫌われ者の虫の種類だと思うけど、よく見ると、色々不思議なことが出てくる。結構可愛いなぁなんて思ったり。

 政治も同じじゃぁないかなぁ。吟味して検証すると、矛盾が見えてくる。


 訪問ありがとうございます。



お茶でも飲みませんか

2023-06-28 18:17:25 | 写真
お茶でも飲みませんか

 この頃、変なニュースが、多いなぁと思ってますが。



 マイナンバーカードって、本当に必要なんだろうか。一回も使ったことないし。返納しちゃおうかなぁ。でも、どこにしまったか忘れちゃったけど。


 動画見ていただきありがとうございました。

戯れ言 06/27 Let's have coffee time.

2023-06-27 22:45:00 | 動画
Let's have coffee time.


 この頃、木製の茶器を、揃えるのに夢中です。お金もあまりかからないし。あと、必要なのは、トレーでしょうか。探してみよっと。

 木製の茶器は、手に持った時の感じが柔らかくて、優しいです。


 訪問ありがとうございます。

PS
 しかし、岸田内閣の支持率、読売や日経ですら、ものすごい下落ですね。そりゃぁそうですよね。マイナンバーカードの不手際っていうか、ゴリ押し。なぜ、それほどまでに、推進しようとしてるのかなぁ。オリンピックとおなじ構図じゃぁないかなぁ。どこかの企業が、システムの構築から、運営まで受けているんだろうね。それを、下請けに出して、利潤を稼ぐ。企業秘密でしょうか。なぜか利権絡みのように感じるのですが。

 マイナンバーカードと、保険証は、紐付けはしないと言っていたのが、いつの間にか、既成事実のようになってる。



戯れ言 06/27. 水玉が

2023-06-27 17:17:00 | 写真
 やっぱり、雨あがりの朝は、好きやなぁ。日常の中で、美しいものは、どこにでもある。

 ただ、それを見つけるって、難しいのかもしれない。



 これだって、レンズの方向、太陽の位置、水玉に当たる光の角度。これらが、微妙なタイミングで重なっているから、水玉が光ってる。

 本当に美しさに気づくのは、ほんの些細な心遣い。いつもと、ほんの少しでいいから、視点を変えてみること大切では。
 対象だけじゃぁなくて、モニターの四隅にも心配りを。できれば、モニターに写ってない周りにも。

 人だって、同じじゃぁないのかな、その人だけをみていても美しさはわからない時が。いつもと違った角度。周りの人との関わり、それが、その人をより美しくさせる。美しく、優しい言葉が、態度が、仕草が、その人をより美しく際立たせる。それを見つけるには、やっぱり、その人だけでなく、周りも見つめていないと。

 ニュースも、同じなんだよなぁ。何が正しいのかをじっくり見極めないと。特に戦争関連のニュースは、思い込みが激しいから、真実の見極めが難しい。ただ言えることは、「戦争は、人と、人との殺し合い」どこにも正義なんてありゃしない。犠牲になるのは、弱い一般市民、特に女性は、悲惨なことになる確率が高いと思います。


 読んで頂きありがとうございます。