写真 動画 戯言 (あるいは,寝言)

写真をメインに,ちょっと感じたことなどを。
www.youtube.com/jiichan007

戯れ言 08/31

2021-08-31 14:24:00 | 写真



 緑陰をせせらぎが,その静寂を破る。いや,鳥の鳴く声も遠くから。あれは,鶯だろう。独特の囀り。繁殖期も終わり,相手を探してる声ではないだろうけど。
 なんせ,梅に鶯なんて言葉が刷り込まれてしまっているような気もしますが。夏場に聞く鶯も良いものです。

 流れに手を入れてその冷たさを確かめる。冷たい。ハンドタオルを浸し,汗ばんだ首筋を拭う。冷たさが全身に伝わっていくような。

 誰もいない,都会の喧騒から逃れ,静けさの中で過ごす,至福の時。川面に目を落とすと,清流にしか生きることのできない,カワムツの背びれが。

 子どもの頃,捕まえて串に刺して焼いて食べたよなぁ。あの頃は,食べることしか考えてなかったような。いや,時々は好きなあの子のことを考えていたような。


 訪問ありがとうございます😊。

戯れ言 08/30

2021-08-30 06:57:00 | 写真



よのなかに
いくたあまたの
はなさけど
われがめでるは
ただひとりのみ


 こんなことを言える相手,いたらなぁ。



 しかし,この頃の言葉の軽さってのを感じてる。言葉を吟味して使うことを心がけてるけど。難しいですね。
 言葉って変化するものだとは,思いますが。その変化についていけない時が。

 まぁ,面白いって言葉の語源は,面(おも)が,白くなることからだとか。
 今の使われ方と真逆だったような。

 話変わって,アフガニスタンの日本大使ってせこいよなぁ。首都陥落が報じられるとすぐに,英国軍機で,ドバイへ。自衛隊機がカブールへ,行ってもたった一人だけのせて隣国へ。3機も行ったんだよ。
 それに引き換え,韓国の大使は,一旦出国しても韓国軍機で再入国,大使館員や関係者など何百人も韓国まで。アフガニスタンの協力者もだよ。
 個人的な資質にもよるでしょうが。この差は,いったいどこから出てくるのでしょうか。

 訪問ありがとうございます😊。

PS


 イスラム主義勢力「タリバン」が実権を掌握したアフガニスタンで日本大使館に勤務する警備員がANNの取材に応じました。退避できずに取り残され、命の危険もあると訴えました。

 これが日本政府の対応。


 日本政府の棄民姿勢はコロナ対策だけではなかったらしい。タリバンが権力を掌握したアフガニスタンで、日本の自衛隊がJICA職員など民間の在留邦人や大使館の現地スタッフの退避作戦を展開したが、結局、日本人1人しか退避させられなかった。



暑いなぁ。08/29

2021-08-29 14:10:00 | 写真
 涼を求めて,山間(やまあい)の道を。ふと気になって車を止める。脇道が,山腹を巡っているような。



 樹間を抜ける風が,涼しさを運んでくる。そして,鳥の囀(さえず)りも。苔むした杣道(そまみち)を少し行くと。

 ふと見上げると



 苔むした鳥居の奥に,社(やしろ)が。少し上ってみようか。



 鳥居の古さに反するような新しい社。車の通れる道の邑(むら)。十軒に満たない集落。日頃の手入れの良さを伺われる。

 手を合わせ,頭を下げて辞することに。邑の人たちに守られて,そして,守ってきた社。鎮守様って言うのかな。



 訪問ありがとうございます😊。

PS


芥川・直木賞贈呈式 李琴峰さん「暴言やひぼう中傷」があったことを明かす


 出自などで,なぜ差別するんだろう。知性とか人間性,で太刀打ちできないから。相手が変更できない出自などで差別を繰り返す。
 あまりにも,品格のない対応では。

 以前のブログで,韓国人に対して,「韓国人は,ノーベル賞を受賞してない」だから,日本人より劣っているんだってコメントが。その方に,世界でいちばんたくさんノーベル賞を受賞してるのは,アメリカ人。宗教的に言えば,ユダヤ人が最多です。日本人は,ユダヤ人よりも劣っているんでしょうか?って聞いたら返事がなかった。
 




戯れ言 08/29

2021-08-29 06:41:00 | 写真



はなびえを
ぐらすにそそぎ
くみかわす
かたるおもいで
あのなつのこと

 私は,下戸なんですが。こんな写真も好きです。そうそう,お酒の飲み方に,夏は冷やでが,良いとか。その冷やす温度で10℃程度を花冷え,5℃で雪冷えと。
 若い頃,『親の意見と冷酒は,後から効いてくる』って言われましたが。どうなんでしょうね。

 齢(よわい)を重ねるごとに,言葉を大切にしたいと思い始めた。言霊(ことだま)と言われたりして,その意味や成り立ちを知るとその想いがより強くなる。

 昨今の言葉の使われ方を聞くに「それ違うでしょう」と感じる場面が多すぎる。
 その人の論理性を語るのは,その人の持つ語彙によってのみ可能だと思います。野鄙(やひ)な言葉を使う人の論理性も,然(さ)もありなんと思ってしまう。


 訪問ありがとうございます😊。

戯れ言 09/28

2021-08-28 07:41:00 | 写真



おちあゆを
しおやきにして
ちそうする

 毎年,この時期は,簗場を営む幼馴染の店に行き,鮎料理を堪能するのが常でした。

 ところが,昨今はCOVID-19のため出かけるのを躊躇しています。例年ならば,混み合って席に着くのに小半時もかかったのですが。

 菅首相,あかりが見えてきたとか。でもなぁ,どんなあかりだろう。
 病魔のまさに燎原のあかりを見たのでは。

 都が渋谷に作ったワクチン接種場。若者の長蛇の列で,開始時間前に予約数を超えたとか。みんなワクチンを打ちたい人がたくさんいるんだよ。それなのに,都知事さん。若年層に対する接種宣伝費に何億と。そんなにかけなくても,みんな知ってるんだよ。
 やることは,ワクチンの確保と接種場所の設営では。
 電通に儲けさせることだけを考えているような。

 訪問ありがとうございます😊。