写真 動画 戯言 (あるいは,寝言)

写真をメインに,ちょっと感じたことなどを。
www.youtube.com/jiichan007

戯れ言 04/29. フレンチプレスで、珈琲を

2023-04-29 14:41:15 | 動画
フレンチプレスで、珈琲を

 初めて、プレス式で、珈琲を淹れてみました。

 なんせ初めてなんで、手順が。

 やってみると、ドリップ式に比べて、待ってる時間が多いかなぁ。

 味は、珈琲のオイル分が、紙に吸収されないので、ちょっとコクがあるって感じでしょうか。当てる光によっては、艶があるようにも。今回は、家の中だったんですが。自然の中で、やってみたい。


 なぜか世の中、暮らしにくくなってきたような。そんな気がします。


 訪問ありがとうございます。

戯れ事 04/26 今日も雨

2023-04-26 09:16:00 | 写真
 もう、盛りを過ぎた葉牡丹の葉に、雨の雫が。





葉の上に
夜来の雨の
水玉が

 季語ないよなぁ。不出来です。最初は、左側の葉の上の水玉を狙っていたのですが。右側の葉の水玉が目にとまりました。綺麗な球体で、左のに比べて光を反射してるわけでもないのですが。なぜか、惹かれました。

 目立たなくても良い。隅っこでも良い。そんな存在感を。教えてくれたような気がしました。

 あえて、孤高を選ぶわけでもないですが、他との迎合は潔しとしない。そんな気概がもてれば。

 読んでいただきありがとうございます。

戯れ事 04/25 フレンチプレスで、珈琲を

2023-04-25 16:59:00 | 写真
 チタン製のコーヒーメーカー。ドリップ式じゃぁなくて、プレス式の。



 今日、通販でやっと手元にやってきました。早速、試してみようかなぁ。

 これをOut doorでやりたかったんよね。でも、今日は、雨やもんねぇ。出て行きたくないし。

 ステンレス製のもあったんだけど。チタンの色と、軽さが購入のきっかけです。

 今まで、フレンチプレスで、珈琲を淹れたことがないので、楽しみです。でもなぁ、ゴミ袋を持っていかないと、後片付けが大変そう。このスプーンいっぱいで、一人分の量でしょうか。ちょっと試してみないと。

 それと、フレンチプレスで、淹れた珈琲は、ちょっと違うような。焙煎とか、ミルとかで、味が違ってくるような。

 でもなぁ、Out doorで、飲むんだからそんなに気にすることもないかとは、思うんですが。

 天気の良い日に試してみようっと。

 訪問ありがとうございます。

戯れ事 04/25 酢漿に

2023-04-25 10:23:00 | 写真
 酢漿が咲いていました。



 小さな花で、別段珍しくもない普通に見かける花。

 なんか、小さな平凡な花なのに、花言葉は、格好いいよなぁ。「輝く心」だって。まぁ、誰がつけたか知らないけれど。

 花びらに、小さな虫が、あんまりトリミングして、部分を拡大するのは好きじゃぁないけど。ちょっとやってみました。



 名前も、こんな写真だけからじゃぁ、分からないし。体長は、1mmぐらいかなぁ。

 知ることが、面白いんだよね。この小さな虫がどんな種類の昆虫かなんてことを考えると。名は、態を表すとか言うけど(この態で良いのかなぁ)名前を知るとその属性が少し分かるんだよね。(少しだけど)



 話変わって。

 統一地方選が終わったけど。女性の地方議員が大幅に増えたような。良い傾向だと思いますよ。

 中には、いまだに、女性よりも、男性の方が優秀だと思ってる方がいますから。なんの根拠もないのにね。女性が、これからも活躍して行かれることを願ってますが。

 選挙戦も、転換期に来たような。ネットなどの利用が大きく影響してるような気がします。これからも、SNSの利用が、日常の政治活動で重要さを増してくるような。いくら地方議員だと言っても、全国的にフォロワーを増やしていけば、力になるんでは。

 そうすれば、選挙に行かないたくさんの人たちにも、知らしめることができるのでは。なんてことを思ったり。

 ここまで読んでいただき、ありがとうございます。



戯れ事 04/24. 今日は、曇り日

2023-04-24 17:53:00 | 写真
 多分だろうと思うけど。花の形は、同じようなのがいっぱいあるけど。葉の形がちょっとギザギザだから、「フランスギク」かなぁ。マーガレットとは、ちょっと違うような。



 花言葉は、「忍耐・誠実」あまり、私とは、縁のない言葉やなぁ。忍耐なんて糞食らえやなぁ。我慢しとったら、何もおもろいことあらへん。やりたいことをする、我慢なんてしとうないよって。

 まぁ「誠実」は、これは、良いとしても。性格的に、誠実に生きるって、どんな生き方かわからんよって。やっぱ、不誠実な生活やろなぁ。

 でもなぁ、生きるって、忍耐やろなぁ。とてつもなく辛い時もあるもんなぁ。そげなときは、柳に風と受け流すか、帆船のように其れを前進の糧とするか。風上に進むには、一直線ではいけないから、いろいろ技術が必要だけど。
(理想論やけど)

 まぁ、そうきばらんと、ゆっくり、時には休んで。

 読んでもろうて、ほんまおおきになぁ。