通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

日本国内大型液晶パネル工場の終焉…シャープさんの堺工場での生産終わり。

2024-05-14 21:20:54 | オーディオとビジュアルと家電~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

今週よ、お疲れモードの筋肉痛もあって…(;´д`)トホホ…

朝は朝で…慌ただしくて…


画像お借りしてます😞



そして、ちょっと驚いたのは、家電メーカーの「SHARP」さんの不振が続いてるテレビ向けの大型パネルを製造していた、大阪の堺市にある工場で生産してるんだけど…今年の9月末までに生産を停止する事を明らかにしたニュースに…従事してる人をソニーの半導体工場へとか…

日本国内での大型液晶パネルの生産が終了かぁ…何しろ、製造装置を買えば、どこでも作れる液晶パネルだもんなぁ…テレビのブラウン管とは違う世界だったから…

IGZO薄膜トランジスタのいわゆる、シャープさんが独自の技術だよ的な開発・販売している液晶ディスプレイのブランドで知られてるけど、そもそも、IGZO薄膜トランジスタは東工大の野村研二、神谷利夫、細野秀雄らの開発して、その支援事業をしたのが科学技術振興機構(JST)で、IGZO薄膜トランジスタの特許権や関連特記はJSTが所有してて、最初に国内メーカーにIGZO薄膜トランジスタ技術をライセンス供与すると打診したけど、国内メーカーは見向きもせず…

結局、韓国のサムスンやらLGやAUOが飛び付いたんだよね!最終的にシャープさんもIGZO薄膜トランジスタ技術を採用して、あたかも自社の、技術だよと消費者にアピールしていたからね…その後、シャープさんは、IGZOの商標登録しちゃって…

JSTさんが、特許庁に一部無効を訴えて、シャープさんの英文字の「IGZO」が商標として使えなくなったんだよね。

そのシャープさんは、苦肉の策で「イクゾー」が商標登録された。

ふっとそんな事を思い出してしまった。

日本の液晶パネルにしても、日立ディスプレイさんが1996年に商品化されたのが「IPS液晶」視野角の広さから、現在でも広く使われてる液晶の駆動方式。

日本のメーカーが各社で液晶パネルを作っていたんだもんね…その時その時の経営判断が今に続き…

何しろ2000年末に、まともな手を打っていたら、未来は違ったのかもしれない…。

そんな日本を席捲した韓国のサムスンやらLGにしても液晶パネルはシャープより下だし、中国のメーカーが、世界シェアの約3分の2を占めてからね…

液晶パネルは儲からないから…ね。

有機LEDにしても、韓国が高いシェアを確保してるけど、中国のメーカーの猛追が激しい…中国にのみ込まれちゃうんだろう…ね。

パーソナルコンピュータにしても、部品さえ買って来れば、何処ででも作れちゃうし、OSはマイクロソフトさんのWindowsを入れちゃえば出来ちゃう。

OSは作れる所が限られちゃうから…何しろその技術を欲しがる中国、何しろ家電やら自動車やら電子制御される製品のソースコードを開示しろだからね…質が悪い。

思い切り脱線してしまった。

他が追随出来ない得意分野を突き詰めて行くしかなんだろうね。

通りすがり〜の〜くま🐻の最初に買った液晶テレビも2008年のAQUOSの亀山モデルD30だったもんなぁ〜高かった…32型で約10万円だった。

その後、パナソニックさんに乗り換えてディーガ4K液晶のLEDバックライトの49型になったんだよ〜それも、映画の「君の名」を見るために〜(笑)


シャープさんは、東芝さんからPC(ダイナブック)の事業を買ったりしてて、本来のニッチの製品を極めて行ければと思います。

将来的に液晶パネル製造から撤退するとニュースで流れていたね。

決断を下すのが遅かったかぁ…シャープさん。


シャープ テレビ向け液晶パネル 大阪の工場での生産停止を発表 | NHK

シャープ テレビ向け液晶パネル 大阪の工場での生産停止を発表 | NHK

【NHK】「シャープ」は、不振が続いているテレビ向けの大型液晶パネルについて、大阪 堺市の工場での生産を、ことし9月末までに停止す…

NHKニュース

共有させてもらってます😔


今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌。


知らなかったペンタックスのフィルムプロジェクト〜フィルムカメラ新たに

2023-11-01 22:17:05 | オーディオとビジュアルと家電~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

いゃぁ…今日も色々と慌ただしいく、疲れる事が満載で…(;´д`)トホホ…★★★


帰投してソファで思い切り寝落ち…しちゃっていたよ。

3時間寝ちゃってて…パリオリンピック女子サッカーの日本代表とベトナム戦を後半から観る。


画像お借りしてます😊


ネットで、こういう取り組みを、去年に発表されていたかぁ〜

ペンタックス、ユーザーの声とともにフィルムカメラの再開発に着手か〜のニュース記事に、ちょっと興味津々〜

確かに、フィルムカメラが若い人に新鮮にうつる見たいで、じわじわとユーザーが増えてる話しを、聞いた事あって〜

確かにフィルムカメラ→一眼レフカメラて、大親友Hちゃんも10年間やっていたよなぁ〜て、ふっと思い出すよ😊🎶

世の中見れば、デジカメから始まり、一眼レフデジカメカメラそして、ミラーレスデジタルカメラの世界に移って来てる中で、
フィルム式一眼レフの生産てどこもやってないし、買うとしたら中古市場から中古品買うしかない現状で、中古品も流石に部品供給も無いだろうし…


画像お借りしてます😊
日本初の一眼レフカメラ


そんな中で、ペンタックス(リコーイメージング株式会社)、日本初の一眼レフカメラを作った旭光学工業株式会社(アサヒペンタックス)
2022年12月に始まった、同社のフィルムプロジェクト、若い人でも購入出来る価格帯のフィルムカメラを作れないかという思いで始めたプロジェクト。

取り組むのは古き時代のペンタックスを知るベテランエンジニア、デジタル世代の若いエンジニア、そしてフィルムカメラ好んでいるユーザー、メーカーとユーザーの共創。

それと、フィルムカメラの開発を通じて技術の若いエンジニアへの継承の意味もあるんだろうね!
それと、フィルムカメラを使い続けるための道筋を模索するプロジェクトでもある。

今年の7月に試作機を公開してる。


画像お借りしてます😊
開発中のフィルム一眼レフカメラ

どんなフィルム一眼レフカメラが出来るか楽しみだぁ〜ね!

何しろ、新たにフィルム一眼レフカメラを作るプロジェクトは良い事だよね!

本当に技術の継承て時期を外すと、携わった方々が定年退職しちゃって、技術が失われちゃって、再開してもスムーズには、行かないし経験がものを言う世界だもんね。

良い試みだよね。

ペンタックス、ユーザーの声とともにフィルムカメラの再開発に着手か

ペンタックス、ユーザーの声とともにフィルムカメラの再開発に着手か

技術の継承も目的としたプロジェクトなんですって。1952年、日本初の一眼レフフィルムカメラを作り上げたペンタックス(当時の社名は旭光学工業)。デジカメ全盛期の現代で...

共有させてもらってます😊

イベントレポート:開発中のフィルムカメラ試作機をサプライズ展示…PENTAX特別企画展「It’s time for film!」 赤羽社長とTKO氏のトークも

イベントレポート:開発中のフィルムカメラ試作機をサプライズ展示…PENTAX特別企画展「It’s time for film!」 赤羽社長とTKO氏のトークも

リコーイメージング株式会社は、PENTAXフィルムプロジェクト with 岩倉しおり「It’s time for film!」を新宿 北村写真機店の6階イベントスペースで開催している。期間は7月...

デジカメ Watch

共有させてもらってます😊






共有させてもらってます😊



共有させてもらってます😊

共有させてもらってます😊



共有させてもらってまする😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊

お疲れさまでしたぁ😔


お手軽SONYのモバイルモーションキャプチャーを売り出すよ〜の巻

2023-01-11 07:38:27 | オーディオとビジュアルと家電~
おはようさんです☀

やっぱし今日も極寒君だよ!
北風が吹いてないから良いけど、昨日より体の芯が冷える感じだね。




画像お借りしてます😞


昨日のWBS(ワールドビジネスサテライト)で、SONYが小型・軽量な装備で全身の動きを捉えるモバイルモーションキャプチャー「mocopi」を発表!

面白い試みだぁ〜ね!
今までのモーションキャプチャーて、大掛かり装備で、体の動きを捉えてCGに置き換えたりしていたからね。

お手軽に、ソニーの開発した独自技術を用いた小型軽量センサー売りか
モバイルモーションキャプチャーの「mocopi」の6つのセンサーを頭・両腕・腰・両足に装着して、Bluetoothでスマホにデータを飛ばして、
スマホの専用アプリで簡単に仮想空間のアバターを動かしたり、キャラクターを動かせられるみたい〜だね!

約5万円ぐらいだから、売れるかもね!
プレステーションのゲームと連動すると面白いかもね!






共有させてもらってます😊


小型・軽量な装備で全身の動きを捉えるモバイルモーションキャプチャー『mocopi』発売 | ニュースリリース | ソニー

小型・軽量な装備で全身の動きを捉えるモバイルモーションキャプチャー『mocopi』発売 | ニュースリリース | ソニー

ソニーは、独自技術を用いた小型で軽量なセンサーとスマートフォン(専用アプリケーション)のみで、モーションキャプチャーやVR(バーチャル・リアリティ)へのリアルタイ...

ソニー製品情報・ソニーストア

共有させてもらってます😊🎶

やっぱし寒い
体調崩さないように気を付けて
お互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶



今日は、自転車に乗ってケーズデンキさんに洗濯機を更新しに行く

2022-12-26 19:35:05 | オーディオとビジュアルと家電~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊🎶

今日も冷え冷え君の1日だったよね😑


画像お借りしてます😞


今日は、お仕事終えてその足で、ここんところ白物家電製品を、家電量販店のケーズデンキさんで買うパターンで〜

以前は、ビックカメラさんで、最前線基地の白物家電製品を1式買ったんだけど、

仕事帰りに自転車で行ける距離に、ケーズデンキさんが出来てから、大型液晶テレビさんを、買ってから、母親のエアコン何かも、ケーズデンキさんで購入したりしてるから、今回も年末の決算で、やっぱし壊れた洗濯機の更新で、
コインランドリーに洗濯するのも時間の無駄だからね。


また同じパナソニックの5キロの洗濯機を購入したよ〜壊れた洗濯機のリサイクル料金も含めて、¥47,000円だったから、想定したより安かった!

壊れたパナソニックの5キロの洗濯機も一回修理して、紫外線に寄る操作盤の劣化で3年保証の時に、タダで修理して約10年も頑張ってくれたからね😊🎶

流石に、中国の家電メーカーのハイアールとか安いけど、やっぱし買わないよ…ね。

あとパナソニックに頑張ってもらいたい為にも、パナソニック製品を買うように心掛けてる。

お正月休みの初日に届いて設置かぁ〜
その時に、お役目ごめんの洗濯機君も引き取りだからね!




全自動洗濯機Fシリーズ 商品特長 | 商品一覧 | 洗濯機・衣類乾燥機 | Panasonic

全自動洗濯機Fシリーズ 商品特長 | 商品一覧 | 洗濯機・衣類乾燥機 | Panasonic

パナソニックの縦型全自動洗濯、NA-F7PB1・NA-F6PB1・NA-F6B1・NA-F5B1の商品特長をご紹介します。「ビッグウェーブ洗浄」でしっかり洗浄。洗濯槽をお手入れするコースも充...

共有させてもらってます😊🎶

通りすがり〜の〜くま🐻、洗濯機の更新の巻
今日も備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでしたぁ〜😊🎶



今日も色々と色んな…そして二日前のニュースで、ニコンのデジタル一眼レフカメラの開発が…に

2022-07-15 20:09:39 | オーディオとビジュアルと家電~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞

土砂降りの雨に降られて…ズボンもびしょびしょ…靴もだけど…ね。

梅雨が戻ってるて感じだよ…

それと、来週から面倒な事を押し付けられて…上が楽する為に、何で犠牲にならねばならないのかと…本当にイラと…本当にこの現場の上は、王道の動きと言うか働きを出来ない…呆れる。

またまた愚痴る世界…。つまらないお話。


画像お借りしてます😞



それと二日前のニュースで、日本が誇る一眼レフカメラの大御所のニコンが、デジタル一眼レフカメラの開発を撤退と報道されて…びっくりする、通りすがり〜の〜くま🐻も、好きな一眼レフカメラメーカーなんだけど〜

ニコン自身も、撤退するとは言ってないとニコンのサイトで、伝えているけど…

何しろ巷の家電量販店で見るとデジタル一眼レフカメラがメインではなくて…

ミラーレスカメラに押され気味だよなぁ…
ちっちゃいカメラて感じで、やっぱしカメラは、一眼レフカメラと思うんだけどね!

アクセサリーのレンズがこちらのほうが圧倒的に多い〜からね!

危惧するのは、デジタル一眼レフカメラの設計技術が下手すると失われかねない…

今後もデジタル一眼レフカメラの生産と販売とサポートはしていくとの見解が出されていたけど〜

衝撃が走るよね!

何しろ世界のプロカメラマンが使用してアメリカのNASAやらアメリカ軍でも、広く使われてて信頼感が有る一眼レフカメラだからね!

今後はニコンもフルサイズのミラーレスカメラに移行していくのかもね!

世界に誇れる一眼レフカメラの技術力だからね、他の企業が簡単に参入出来ない、特にカメラレンズが職人技だもんね!

頑張ってもらいたいよね、
ニコンが一眼レフ開発撤退と日経報道 ニコン「憶測によるもの」とコメント

ニコンが一眼レフ開発撤退と日経報道 ニコン「憶測によるもの」とコメント

ニコンが一眼レフカメラ開発から撤退すると日本経済新聞が7月12日に報じた。ニコンは、この報道に対して「憶測によるもので、当社が発表したものではありません」とコメント...

ITmedia NEWS

共有させてもらってます😞



「ニコンが一眼レフカメラの開発から撤退」という報道→公式に「やめるなんて言ってないですよ」

「ニコンが一眼レフカメラの開発から撤退」という報道→公式に「やめるなんて言ってないですよ」

7月12日、ニコンが一眼レフカメラの開発から撤退というニュースが飛び交い、カメラクラスタだけでなく一般にも大きな衝撃を与えました。ニコンの一眼レフといえば、フィルム...

共有させてもらってます😞

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでしたぁ〜😊

そうそう〜ソニーの元トップだった出井伸之氏亡くなられて。一つ時代が

2022-06-08 20:05:44 | オーディオとビジュアルと家電~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😉

今日は昨日より、過ごしやすかったけど、変な梅雨空にこころ晴れなくて…疲れたぁ…
追い打ちをかけてくる、底抜けのオペレーターにも…何処までも…酷くて…(;´д`)トホホ…

今週は特に、首の筋肉痛で→変な寝落ちをしていたから…(失笑)


今日の午後の梅雨空の雲の合間から、ちょっと青空がのぞく〜

ふっと青空を見たいなぁ〜てね😉🎶



それと、昨日のWBS(ワールドビジネスサテライト)で、ソニーの元会長まで登りつめた、1995年に大賀典雄氏の後に異例の14人抜きでトップになった、出井伸之氏が今月の2日に肝不全で亡くなられていたのか…

営業畑のお方で、ソニーのパソコンの「VAIO」を推し進めたお方だけど、PCの中身が韓国製だったもんなぁ…

PCのデザインはスタイリッシュだったけど、直ぐに壊れる物だったし…

出井伸之氏が推し進めていた、「デジタル・ドリーム・キッズ」のキャッチフレーズで行っていたけど、何しろ営業畑のお方だったから、技術の大切さを理解してなかった…

その当時、五百円のサイズのテレビチューナやらネットに接続出来るタブレット端末も開発されていたのに、優位性を見出す先見の目が無かったぁ…し、アップルコンピューターよりも先にそういった物を作り出していたのにね!

ソニーの開発拠点の研究所の大切なんだよて事に、理解してなかったもんね。

テレビで言えば、ブラウンのトリニトロンカラーテレビが成功しちゃっていたから、液晶テレビへのシフトも遅れたし、何しろこの当時のソニーは、舵取りをする人が、先見の見極める力が欠如していたよね!
それまでのソニーは、技術をわかってるお方が社長をしていたからね!

液晶テレビのパネル開発も韓国のサムソンと組んだりと、国益を考えない動きをしていたし、シャープと組めばよかったのにね!

この後に、通りすがり〜の〜くま🐻もソニーファンを辞める原因を、その当時の出井伸之社長の時代なんだよなぁ〜イメージの独り歩きがあったからね!



本当にソニーの製品を買わなくなったもん!
Panasonic製品を買うようになったもんね😊🎶
スマホは、ソニーかぁ(笑)
スウェーデンのエリクソンとの共同で携帯電話もあったか〜ネット事業のソネットもか。


今は、何しろ日本メーカーの総合家電メーカーのPanasonicには、頑張ってもらわないと、変な中国メーカーやら韓国のメーカーは買いたくないからね!


ソニーを辞めた後は、ベンチャー企業の育成やら支援をしていた見たい。




出井伸之氏死去 84歳 ソニーの社長や会長を10年にわたり務める | NHK

出井伸之氏死去 84歳 ソニーの社長や会長を10年にわたり務める | NHK

【NHK】ソニーの社長や会長を10年にわたって務め、IT時代を先取りして国際派の経営者として知られた出井伸之氏が今月2日、肝不全の…

NHK NEWS WEB

共有させてもらってます😞

こころご冥福お祈り申し上げます😞

一つの時代が…


今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでしたぁ〜😊🎶





そうそう〜購入を考えてたCDラジオをPanasonicに決める〜の巻

2022-02-18 19:56:07 | オーディオとビジュアルと家電~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆

いやぁ〜今日もと言うか、いつもより1時間早起きして、資材の搬入の立ち会いやら〜

それと明日も忙しいからお仕事だけら、その分の材料の手配やら用意で気を使う世界→気遣いの世界だなぁ〜

この会社て、個々が点々バラバラで、物事に対する考え方も王道じゃないし…(笑)

そんな人ばっかしだけら→気遣い出来る人もほんの一握の人しか居ない、お寒い会社なんだよ〜たまたま愚痴っちゃった(笑)



そして、2日前に購入を悩んでいた、CDラジカセの購入で、PanasonicかSONYかで、色々と総合的にと言うか、今回、家電量販店でCDラジカセの音を聴きたかったんだけど…聴けなかったんだけど、

今回は、デザインとPanasonicと言うブランドを信じて、PanasonicのポータブルステレオCDシステム 「RX−D70BT−K」を家電量販店さんには、悪いけどヨドバシコムで購入したよ〜

消費税含めて金額が、¥13620円で、家電量販店の提示金額より約1000円安いのと、消費税が10%で、約¥2500円も違うから…あと10%のポイントが付与される。
大きい〜

因みにAmazonもヨドバシカメラと変ら無かったと言うか、ヨドバシカメラが値段を下げて2週間の間、観てて〜ふぅ〜て感じで驚く!

何しろヨドバシカメラさんには、日頃お世話になってるから、なるべくまとめ買いするようにして、ヨドバシカメラさんから購入するようにしてる〜





画像お借りしてます😞


ちょっと久々に音楽聴くのも良いかと〜ね!

YAMAHAの、ステレオがあるけれど聴いて無いなぁ〜響くから…😂(笑)


そして今日の夜に、PanasonicのCDラジカセが届くよ〜ちょっとワクワク🎶


明日もお仕事だけど、サッサかと終わらせて早く帰って来ましよ〜

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😉🎶

お疲れさまでしたぁ〜😉



色々と色んな〜そしてCDラジカセを久々に見に行く〜の巻

2022-02-16 20:20:32 | オーディオとビジュアルと家電~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆

今日は、この時期には珍しく湿度が、それなりに有って、午前中から〜

雲がもくもくとわいて、時間と共に変化して〜
青空とお日さまと雲のコラボレーションを久々に〜楽しめたよ〜




午前中〜9時ちょい〜のお日さまと雲のコラボ〜😉🎶


その後も〜

刻々と変化していく〜久々の清々しいお空〜













黄昏時には、雨雲が流れて来て〜
冷たい風も吹いて来て、ヤバそうだなぁ〜と思って、ちょっと残業して帰投しようとしたら…軽く雨が降って来て…

帰りに、ちょっと家電量販店に製品を見に行って〜

音楽を全然聴いてなくて〜

ステレオ有るんだけど…音が大きくなるから、ちょっとしたCDラジカセが有ると良いなぁ〜って思い〜

PanasonicのCDラジカセか、SONYのCDラジカセかって悩む世界〜


画像お借りしてます😞
こちらは、Panasonicで、ちょっとBOSEのCDプレーヤーに似てるデザインで、質感も悪くなかったぁ〜

こちらは、SONYのCDラジカセで、こじんまりしてて〜これも捨てがたいデザインだったよ〜


それにしても、今の時代って、日本のメーカーの製品が、少ない事に驚く…

TOSHIBAもあったけど…TOSHIBAの製品は、壊れまくっまから、選択しないし中国メーカーの傘下だからなぁ…オーレックスとかブランドを使ってるけど…だけど、ちょっと調べて見たら、ニーズがあるんだぁ〜ね!


画像お借りしてます😞TOSHIBAの往年のブランドのオーレックスが付いてる〜


何しろ東芝ストアーとか、東芝専門店が全国に約3000店あるみたい〜地域に密接してる場合があるからなのか〜

他にも色々とあったけど〜やっぱし音の世界だから〜ね😉音響に強い会社を選ぶよ〜普通はね!

ちょっと気になる、CDラジカセの世界でしたぁ〜


今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😉

お疲れさま〜でしたぁ〜



5日ぶりにお外へそしてスマホの機種変更を〜

2022-01-04 20:37:15 | オーディオとビジュアルと家電~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆

今日は、携帯電話の機種変更で一昨日に予約しといたので、その時間に向かって〜

今年初のお外へ〜思い切り風が強くて、被ってる帽子が風で吹き飛ばされそうになるくらい強かったぁ…

そんな中でキャリアのショップへ〜

使ってるスマホ君も、使用してて、あっという間に2年だもんなぁ〜早い早い…

そして今回は、通りすがり〜の〜くま🐻のスマホは、またまたソニーのXPERIAにそして今回は破格版の上に戻す、5Ⅲに、何しろカメラの性能が高い〜

今日の朝まで使用していたのがXPERIA8で2つのカメラ付きだったけど…性能が悪かったぁ…




画像お借りしてます😞

それにしても、前の時はデータなんかの写しを、サービスで店員さんのお兄さんちゃんがやってくれて助かったけど、

今回有料だったけど、面倒くさいから担当してくれた女のコに設定してもらい~まぁ~しょうがないてね!

そして色々とその後に家電量販店でケースを買って、コンビニ寄ったりしていたら、帰ってくるのが遅くなってしまったぁ~

3時間だもんね!

2時間くらい掛けて、使用していたアプリを入れ直して~(´∀`*)ウフフ

また明日からハードな日々が続く…
お互い前向きにコツコツと良い塩梅データ、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶


今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😞






LEICAがスマートフォンだすの…と、びっくりだけど日本限定販売て…の巻

2021-06-19 10:10:02 | オーディオとビジュアルと家電~
おはようさんです☔

いやぁ〜お天気悪い…

やっぱし洗濯物を部屋干ししてて正解〜
お天気予報を見ると、そうしないとお馬鹿さまだよね。




画像お借りしてます😔


それと、ネットのニュースで、ちょっとびっくりしたのが、LEICAのスマホ「leitz phone 1」のニュース見て…やっちゃった…

LEICA自身が作って、世に出すのかと思ったら…
それも日本限定販売で、キャリアがソフトバンクでしょ…

何だぁ…ブランド名のライセンス契約かぁ…てね!
本体の製造は、シャープが担当して、カメラのCMOSセンサーが1型だからデカイ→スマホ搭載されてる中では、2020万画像で、
LEICAがハードウェアとソフトウェアを監修した初のスマホですって。
バッテリー容量は5000mAh
スペック的には、シャープのスマホAQUOS R6と共通してる部分が多い→そりゃ〜そうだろうね!

画像お借りしてます😔シャープのAQUOS R6のカメラ部分で、LEICAのleitz phone 1もこのカメラを、使用してて、丸いデザインで、隠してるのかぁ…そんなもんだよなぁ〜やっぱし。


LEICAのスマホの値段が18万7920円もするよ…そんな高いスマホを買うのって…

超激レアさんしか、購入しないよね

この値段だったら、iPad Pro(256GB)買えて、お釣りで純正のキーボードやらIpencil Ⅱも買える〜




共通させてもらってます😔

個人的に、デジタルカメラにスマホ機能を付ければ、光学式カメラでバッチし撮影出来るでしょ〜

何処のメーカーも発想の転換で作ってくれない…(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐

調べたら、2015年にパナソニックがLUMIX DCM  CM1て言うのを出していたんだぁ〜
下の写真がデジタルカメラに通話機能がついていた、スマホ見たい〜


画像お借りしてます😔

まぁ〜最終的には、個人の価値観の問題だなぁ〜2年ぐらいしか持たない物に、お金をかけられる方ぐらいだね!

通りすがり〜の〜くま🐻の本当にやっちゃったて驚きのニュース話でした😔

最後まで読んで頂きありがとうさんです😔


今日もお互いに、前向きにのんびりのんびりと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶




また一つ国内製造の薄型テレビが消えたよかぁ…パナソニックの宇都宮工場生産終了のニュース

2021-05-16 11:46:35 | オーディオとビジュアルと家電~
おはようさんです☁

お天気は下り坂君です→西から梅雨前線がかぁ…
関東の梅雨入りするのも早いんだろうね。


画像お借りしてます😔


それとちょっと前のニュースで、気になる家電メーカーのパナソニックが薄型テレビの国内生産を3月末で終了したとのニュースに…

最後まで生産していたのはパナソニック宇都宮工場で、有機LEDテレビを生産していたみたい…

何しろ今の液晶テレビやら有機LEDテレビてパネル製造装置とパーツ化された部品を組み立てれば、完成しちゃうからね。
特に液晶テレビパネルの価格は凄い下落して大型テレビが買いやすい価格なんだけれど。

ブラウン管の時代が続いていたら、韓国やら中国は技術ノウハウが無いから、ここまでの成長が無かった…



世界的にも、液晶テレビやら有機LEDテレビの買い換えが需要が収まって、今の状況でしょ〜

通りすがり〜の〜くま🐻も、ふっとテレビを幾つ買い換えたのかと、記憶をたどると

最初に自分のお金で、買ったのがSHARPのブラウン管テレビの13型で、
次に壊れたからSONYのトリニトロン(キララバッソ)21型になって、約10年くらいで壊れて…
SHARPのAQUOSの亀山モデルの32型で
これは、高かっただけあって、壊れなかったよ〜別部屋に保存!
映画「君の名は」のBlu-rayソフトを見る為に、
今使ってる、PanasonicのVIERAの49型を購入して、スタンダードモデルで、その時に無難な選択肢で選んで正解だとおもう。

何しろ昔は、SONY大好き通りすがり〜の〜くま🐻だったから〜ね!(笑)

デザインは良いんだけど、何しろ耐久性が無くて→ソニータイマーに泣かされつっけたもんね(笑)

そして、今の通りすがり〜の〜くま🐻は、パナソニックの製品に囲まれてる〜(笑)

思いきり脱線君だけど(失笑)

通りすがり〜の〜くま🐻の購入したパナソニックのテレビも組み立てられたのが、マレーシア工場だったよ、

今後のパナソニックの付加価値の高い製品は、マレーシアやらチェコと後2ヶ所で、組み立てる形にするみたいだね!

ひと昔は、テレビ事業部て超花形の部署だったんだけど、大親友のHちゃんのお兄さんも、パナソニックのテレビ部門の開発していたけど…退社しちゃってるし…

韓国やら中国のテレビメーカーの大量生産には、敵わない…変な価格競争に巻き込まれて…今の状況だし…

何しろ東の端の島国、日本で人口12000万人も居る変な市場で、
戦後の高度経済成長やら労働人口も多かった事やら銀行系列から始まり家電メーカーやらありとあらゆる物が、結構重複して存在していた日本で、

時代が進むにあたって、銀行の統廃合やら鉄鋼メーカーも統廃合やら石油の元売りの統廃合もそうだし、家電メーカー沢山あった会社が、吸収されたり、潰れたりと、海外のファンドやらメーカーに事業部門の売却やら…
HITACHIだってテレビやっていたし…キドカラー(ブラウン管)、三洋電機、ゼネラル(富士通引受)、東芝(ハイセンス売却)、パイオニア(プラズマテレビ→パナソニックへ移行したけど…撤退)日本電気もテレビ作っていた(プラズマテレビ→パイオニア売却)
アイワあったよ→いったん無くなったけど、十和田オーディオで、ブランド名が復活したみたい〜主にソニーラジオを製造してる会社。


造船もそうだけれど…何しろ世界から取り残されつつあるような→商船(タンカー・バラ積み船・貨物船)客船は三菱長崎造船が過去に2隻受注して、コロナで有名になった客船で、躓いたからね…火災やら納期の延期で…
今回も大きい案件取れなかったし…
従事する造船マンの減少も一つの要因だし…


どんどんと日本の得意だった部門が、新興国にやられてるよね…何しろ韓国やら中国に技術供与しちゃって、良かれと思って簡単にノウハウを教えちゃったから…ね。

何しろブラックボックス化するのが、下手だからね、お人好しなのかもね、

ここに来て、特許庁の特許の事案を閲覧出来なくしたみたいだし、ノウハウが詰まってるもんだから、欧米諸国はそこらへんは、シッカリしてるから勝手に、使わない。



色んな事が起きて、また新たなアングロサクソンの打ち出すルールの元で世界的な経済の戦いがぁ…SDGsがそうだし…

長期的な戦略持って行かないとかヤバイ…
なにしろ目先の事を追いかけて行ってる感じ…


共有させてもらってます😔

元に戻すけれど、パナソニックには、頑張ってもらいたいし、くま🐻も応援出来る範囲で、パナソニック製品を購入してるからね。


確かにソニーて、過去最高の売上を誇ってるけど、エレキ以外の部門が好調なんだけど、あまりにも色々と広げて行くのもどんなものかと、ふっと思ってしまう。

ちょっと前のGEみたいな感じを目指してるのかなぁ〜

あくまでも個人的な見方です😔

最後まで見て頂きありがとうさんでした😔〜


今日もお互い良い塩梅で、参りましょう〜だね!

ネタ切れ新しいiMacのカラフル作戦〜の巻

2021-04-23 07:47:24 | オーディオとビジュアルと家電~
おはようさんです☀

お天気予報通りに、ひんやりひんやりしててちょっと気持ちいい〜

このぐらいの気温が、こころも体も引き締まるよ。

変な気温だと、ダラケルから駄目。(笑)


そして、アップルコンピューターの最新型の発表されていたけど、

そろそろ昔のI MAC見たいなカラーリングの卓上PCを出すよなぁ〜と思っていたら、

やっぱし!

下の画像が新しく販売予定のMAC

画像お借りしてます😔

こんなに薄い→iPadと変わらないんじゃないと思ってしまう(笑)。
画像お借りしてます。


まぁ〜楽しい色合いだけど〜もうネタ切れなんだろうね!

創業者のスティーブン・ジョブズ氏が、経営危機のMACを救った時の手だもんね!

スケルトンにしても、今の液晶ディスプレイの裏を見せても面白くないもんなぁ…(´∀`*)ウフフ


思い切りiPadとマザーボードが同じでコストダウンするために、共用しちゃうんじゃないのかと思ってしまう。

またキーボードも小さくなるんだろうなぁ。
慣れれば良いけど、押した感触て大切だよね!



新しいiMacのお話でした😔〜


今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶



今日もコツコツと最善の選択と行動を速やかに、面倒くさい事を処理〜

2021-04-07 19:25:28 | オーディオとビジュアルと家電~
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日も朝一番は、寒かったぁ…

昼間は、陽射しが暖かくて、ちょっと昨日より暑い感じだったけど、

やっぱり夕方には、涼しくなって来て、ジャケットとフリースで正解だったよ🎶


それと、通りすがり〜の〜くま🐻専用のリンゴマークのPADの違う部署の上が使いたいと、申し出が有ってさぁ…

何しろシステムのおっちゃんが、色々な意味で手抜きして、色んな事に必要なパスワードをフザケた設定で、変更してセキュリティのダブルチェックが今の機器て、入るじゃん…

そこで、ちょっと不手際をしちゃって…受け付けない世界で、何しろそもそもこのPADの正確な情報を教えてもらってなくて…

流石に面倒くさいから、朝一番にシステムもおっちゃんに、電話して来てもらって不具合を修正してもらう手配して、夕方にPADのパスワードやら、オイラには必要でもないリモート会議用のソフトにも、アクセス出来るようになったよ…

何しろちゃんとしたパスワードを最初から設定しといてあれば、こんな面倒くさい事には、ならなかった。


画像お借りしてます😔

システムのおっちゃん、申し訳無い顔してました😔

今のシステムて、いちいち本部の承認だから面倒くさい…

リンゴマークも結局、自分の所のクラウドコンピュータ介して、自社の製品を監視と管理と情報の収集かぁ〜恐るべきリンゴマークのシステムだよ〜

その反対にGの頭文字の所のOSを使用してれば、自ずと同じ事なんだもんなぁ〜

どちらを選ぶしかないのが、スマホの世界とPADの世界もかぁ〜

便利なんだけど、アメリカのGAFAに、みんな知らない内に情報を牛耳られてる〜怖い怖い…

インターネットの世界もアメリカの軍が開発した通信網の世界だから同じようなもんだけど…(´∀`*)ウフフ。

見られたくなければ、直接回線か暗号通信なんだろうね!

思い切り脱線君の通りすがり〜の〜くま🐻でした。





今日は早起きして資材搬入立ち会いと外付けHDD2号のお話

2021-04-02 07:39:34 | オーディオとビジュアルと家電~
おはようさんです☁

今日は何時もより早く起きて、1時間早い…
資材の搬入の立ち会いの為超早目に出動。

それにしても、眠い…ひんやりひんやりしてる

資材の運搬して来た、たまに来るドライバーさんとのお話で、偶然同じ年だったのには、驚く〜

まぁ〜そんな偶然も面白い〜


やっとこさぁ〜金曜日だよ〜今週もお仕事に追われ追われ1週間だった、アウェーの組の方だと、本当に疲れるよね…


下の画像は、今期のアニメでたまたま見かけた作品〜
 
画像お借りしてます😔

昨日の夜に、新型の外付けHDD取り付けて、録画の倍率設定で、初めて8倍で録画したら、やっぱし画像が若干落ちる…

前の外付けHDD1号の設定の7倍がコスト的な面と画質のバランスも耐えられるレベルなので、そちらに再設定して

録画予約の録る番組の個々を録画倍率の修正したりで結構時間がかかったよ〜

これで約2年間ぐらい録画出来るなぁ〜
2テラだから

そろそろ新しいBlu-rayレコーダーも考えないとね!

物によって読み取らないディスクもあるから、そろそろ最新型を〜

通りすがり〜の〜くま🐻の外付けHDD2号機セッティングのお話でした。


今週も今日で終わり、お互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶






ソニーのスマホのXPERIAプロだって〜高い誰が買うの巻

2021-03-04 07:48:11 | オーディオとビジュアルと家電~
おはようさんです☀

今日も空気が思い切り乾燥してて、やっぱし寒い…ね。

それにしても、昨日も早く寝た、WBS見ないでね、
まだまだ風邪気味が、続く今週いっぱい、かかるだろうなぁ。


そして、昨日ネットニュースで、ソニーのスマホのXPERIAのプロがでる〜(?_?)ヾ

HDMI出力が付いて映像を凄いみたいだけど、ふっと〜

一眼レフで動画を撮った方が良いだろ〜敢えて、スマホの小さいレンズで撮る意味があるのかと〜

CMOSの画像数も格段に違うだろうし、光学レンズが大きいから、そちらの方がベストだと思うけど。

下の一眼レフこ上のスマホがXPERIAのプロで価格が約25万円だって…

 
画像お借りしてます😉

ソニーファンしか買わないだろうと思う!
IPadとか確かに、気軽にソフトを使えば映像加工が簡単に、出来てて間口を広げると言う意味では、良い事だと思うけどね!

果たして売れるのかと疑問。

もっと画期的なスマホを作ってくれると面白いけど、カメラにスマホが付いてる、カメラ機能に力を入れてる商品とか〜


今日も、お互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶