通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

慌ただしい1週間、対応に追われて…明日は都心へゴー

2024-04-26 23:21:54 | くまの趣味(美術系)
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

いやぁ…今週は、GWに向けての来週の3日間の稼働日に向けての資材の発注やら受け入れやら、その対応やらでヘトヘト君の通りすがり〜の〜くま🐻

今日は、朝イチから資材の受け入れやらで、慌ただしく、それと、午後は半休もらって病院行ったりで、慌ただしい1週間だったよ…

帰って遅いお昼を食べて、その後ソファーで寝落ち…


画像お借りしてます😞


明日はお休み〜
久々ぶりに、大親友Hちゃんと、都心へ〜
六本木の元防衛庁跡地の21ー21 DESIGN SIGHTでの企画展「未来のかけら 科学とデザインの実験室」

3月29日から8月12日まで行われる

幅広い工業製品のデザインや、先端技術を具体化するプロトタイプの研究を行うデザインエンジニアを迎えて〜クリエーターがどのように未来に対するさまざまな可能性を具現化し、プロトタイプを通じて、確かめるとこを取り上げた展示会見たい〜




共有させてもらってます😔

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

疲れたぁね


土曜日は、東京都美術館に印象派 モネからアメリカを見に行ってきました。

2024-03-25 07:50:18 | くまの趣味(美術系)
おはようさんです☔

土曜日に行って来た〜東京都美術館で行われてる「印象派 モネからアメリカへ」〜


中は撮影不可で〜冒頭の所は、オッケーで、お目当てのモネさんの作品の睡蓮は思ったより小さかったけど、モネさんの色使いなんだよなぁ〜と、今回初めて見たけど、繊細なタッチが印象的で〜他の印象派の方々の作品も良かったけど、

最初の頃は、印象派てなんだぁ〜て感じでこの当時に評価されなかったんだもんなぁ〜写実的な作品がもてはやされた時代だからね。

アメリカの印象派さんの画家さんの作品て一連のパターンがあって、この美術館さんのコレクションでもそうだったよ。

通りすがり〜の〜くま🐻は、好きじゃないけど〜ヨーロッパの印象派とアメリカの印象派さんの作品が対照的で面白かった。


館内の撮影スポット〜


最後の所で〜作品をあしらった撮影スポット


また美術館で、ちょっと美しい美術をかんじる通りすがり〜の〜くま🐻でしたぁ😊

今週もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶









今日は久々都心へ東京都美術館に行く

2024-03-23 08:47:36 | くまの趣味(美術系)
おはようさんです❄→☔→

それにしても寒いし眠いし疲労困憊で、朝から…ユンケル飲んだよ…

最前線基地を出た時に、雪がパラついてて驚く…冷えとる。


そして、今日は久々に都心へ大親友のHちゃんと上野の東京都美術館で行われてる、「印象派 モネからアメリカへ 」ウスター美術館所蔵してる展示会を見に行って来ます。


画像お借りしてます😞



印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵|東京都美術館

印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵|東京都美術館

東京都美術館

共有させてもらってます。😊

今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/星ファイト🎶






土曜日に「生誕120周年棟方志功展」に行って来ましたぁ〜

2023-11-27 07:46:59 | くまの趣味(美術系)
おはようさんです☀

今日も寒いざんす…冬の到来だけど、明日は、気温が高いみたいだね。


入口の看板〜


土曜日に東京国立近代美術館で行われてる「生誕120周年 棟方志功展」に行って来て〜

開館時間に合わせて〜結構人が沢山

棟方志功さんの作品を見れて〜

小さい頃から、棟方志功さんの作品に触れる機会が有ったから、親近感が湧くよ〜ね😊🎶

鑑賞してて、そう思ってしまう、通りすがり〜の〜くま🐻でしたぁ😊🎶

独特の作風だもんね!


棟方志功さんの屏風

屏風を左側から描かれてる絵が上手く重ねて絵になるから面白い、写真を撮ってて気付く〜(笑)








裏側がこんな感じで、何を表現してるかは?





こんな感じで素敵作品沢山見れて、和む世界でしたぁ〜😊🎶







 





生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ (展覧会)- 東京国立近代美術館

生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ (展覧会)- 東京国立近代美術館

2023年10月6日(金)~12月3日(日)「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」の展覧会ページです。

東京国立近代美術館

共有させてもらってます😊

今週もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶



今日は、東京国立近代美術館の「生誕120周年 棟方志功展」行ってきます😊

2023-11-25 06:42:53 | くまの趣味(美術系)
おはようさんです☀

うわぁ…冷えとる。
毎日寒暖の差が激しい…



体調崩さないように気を付けて参りましょう〜です。



画像お借りしてます😊

今日は大親友のHちゃんと、約2ヶ月ぶりに、都内の竹橋の東京国立近代美術で行われてる「生誕120周年 棟方志功展」に行ってきます〜

そして、今日はいつもの時間に、目が覚めてのんびり行く準備を


10時に集合だから〜(笑)

アントニオ・ガウディ展に行った以来で、その時に次の展示会は、棟方志功さんて予告を見てて、行きたいなぁ〜て思ってて、実現かぁ〜

本当は、印象派のモネさんを見に行こうと思ったら、完全予約制で、夕方の時間帯しか空いてなかったから…今回はパス。(笑)


画像お借りしてます😊



今日は、楽しんで来ます。


生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ (展覧会)- 東京国立近代美術館

生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ (展覧会)- 東京国立近代美術館

2023年10月6日(金)~12月3日(日)「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」の展覧会ページです。

東京国立近代美術館

共有させてもらってます😊🎶

今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

「ポケモン」が幾何学模様になっちゃた〜デザインオフィスnendoとコラボのお話し

2023-11-10 21:08:25 | くまの趣味(美術系)
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😑

今日の気温の下がり方が…疲れを増す方向に…

何しろこの日によっての気温の変化が凄すぎて…体がおっかない…(;´д`)トホホ…


帰投して、2時間ぐらい軽く寝たぁ…

これから洗濯物を部屋干ししないと行けないし…

夜ご飯の煮物を作るのも、これからしないと行けないし…気合い入れんとね(笑)


そんななかで、現代アートぽい、「ポケモン」

ポケモンか、幾何学模様になっちゃった、デザインオフィスnendoとコラボ〜

ゲームだけではなく、グッズも大人気の「ポケットモンスター」。

新たに、日本が誇るデザインオフィス「nendo」とコラボして、インテリア雑貨コレクションを展開しましたとニュースで書かれてて〜

おぉ〜て感じ!
面白い試みだよ〜ね😊🎶

ポケモンとnendoのコラボの「ポケモンモザイク」は、ポケモンを代表するキャラクターを、色と幾何学形状で、再構成してます。


画像お借りしてます😊🎶

ポケモンを知らない人が見れば、現代アート風のデザインなのに、ポケモンを知ってる人には、一発でピンと来るデザイン。
そんなグッズが勢揃い。


画像お借りしてます😊
抽象的なので、インテリアとして部屋や持ち物にも、上手く溶け込んでくるはず。

面白い試みだよ〜ね!

イメージングが温かい感じの色合いだもんね、ピカチュウはぁ〜こういう発想は凄い!





『ポケモン』が幾何学模様になっちゃった。デザインオフィスnendoとコラボ

『ポケモン』が幾何学模様になっちゃった。デザインオフィスnendoとコラボ

ゲームだけでなく、グッズも大人気の『ポケットモンスター』。新たに、日本が誇るデザインオフィス「nendo」とコラボして、インテリア雑貨コレクションを展開させました。ポ...

共有させてもらってます😊

今日も、通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊

NHKテキスト趣味どきっ!『刀剣Lovers探究』を買って見たよ〜の巻

2023-10-11 21:49:12 | くまの趣味(美術系)
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

今日も色々と色んな事で疲れた、気付かれだなぁ…ね。

何しろ回りくどい…

疲れて寝落ち2時間…(´∀`*)ウフフ★

帰りに昨日行くのを忘れた本屋さんへお目当ての本買いに行ったら…やっぱし無い…最小限の内容の本屋さんだから…

やっぱしダメだね。




画像お借りしてます😊

そんな中で目に付いたのは、NHKテキスト 趣味どきっ!
『刀剣Lovers探究』

日本全国の国宝級の名刀と、日本古来の剣術の紹介。

10〜11(10月4日〜11月29日)水曜日のEテレ午後9時30分〜9時55分

のテキストを買ってしまったぁ〜

中身を見たら、意外にシッカリとした内容で、これは良いかもと思って〜

国宝をはじめとした名刀ガイド、剣術の紹介を1冊にした、人気企画第二弾見たい。
日本全国の名刀図鑑は、刀にまつわるストーリーや鑑賞ポイントなど、より内容を探化、テキストオリジナル企画として、刀剣鑑賞の基本刀剣の歴史や派流、5箇伝など、刀剣Loversならば知っておきたい情報をまとめたテキストみたいだよ!

簡単に刀剣の事がわかりやすいから

早速、今夜から2回目放送から録画だわさぁ〜

前から…気になっていた刀剣をテレビで見れるから、NHKテキスト買ったよ〜でしまぁ

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊


東京駅八重洲口のアーディゾン美術館へ山口晃さんの作品を観に〜の巻

2023-10-02 07:38:40 | くまの趣味(美術系)


おはようさんです☀
土曜日は、早起きして東京駅八重洲口のアーディゾン美術館へ行って来ましたぁ〜
今回で、東京駅八重洲口やら日本橋に今年は、3回目だよ〜

前身は、ブリジストン美術館がARTZOM MUSEUMになったんだね!
入場料も、ネットだと、¥1200円で、当日券が¥1500円だから良心的な価格設定で驚く〜😊🎶
結構、美術館のオープン前に、結構人がいて驚く、オープン時間の前9時50ぷんに、入れてくれたから〜良いはからいで好印象〜



大親友Hちゃんと話してる時に、石橋財団てなってるからブリジストンだよと話していたら学芸員さんが説明してくれた〜

親切で驚く〜😊


入口の部分の看板をパシャ〜

山口晃さんの絵を見るのは初めてで〜
見て行って、驚く才能の持ち主でしたぁ〜

美術館の中は、一部撮影禁止もあるけれど、ほとんど撮影オッケーで驚く〜


こんな感じで、ゆったりとした空間の中に山口晃さんの作品が展示されてましたぁ〜恩田


展示会のイメージでも使われていた作品

緻密な絵を描かれて、好きな絵を書かれる




東京パラリンピックの絵が印象的で、惹かれる物がかる素敵作品




これも同じ漫画風にかけられていて〜


緻密な絵を描かれてて驚く〜


一部アップして見ましたぁ〜

外人の観覧者もお方もいて、ちょっと驚く〜
プラス山口晃さん

画像お借りしてます😞


その他にも、石橋財団のコレクションが他のフロアで公開されてて、約1時間半ぐるっと回って観て、充実感があるひと時を過す事が出来ましたぁ〜

電車で移動して浅草の有名な昭和の洋食屋さんで、ランチをしたよ〜テレビに良く出てるお店

サービスランチでステーキを、手のこんだ料理で、やっぱしこのくらい値段を取らないと食べられない至福の時を満喫して〜


その後はカラオケして上野のキリンシティでビール飲んで帰途〜

良い塩梅の土曜日を過ごして〜🎶



今週もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶




今日は東京駅八重洲口のアーディゾン美術館へ行くよ

2023-09-30 08:29:29 | くまの趣味(美術系)
おはようさんです☁☀

朝に雨が降ったのか〜
湿度とおひさまの陽射しが超強いなぁ…


そして今日は、早起きしてまたまた、東京駅へゴー


月一の大親友Hちゃんと遊ぶ通りすがり〜の〜くま🐻です🎶

今回は東京駅八重洲口のちょっと行った、アーディゾン美術館へ「ここにきて、やむに止まれぬ サン・シオン」を見に行くよ😊🎶
山口晃氏に興味があって〜




画像お借りしてます😊


ここんところ面白い企画展がやっているからね!

ホントここんとこら東京駅の八重洲口が多いね(笑)

イブサンローラン展は、興味津々だけど、混んでそうだから今回はパスでしたぁ😊


今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

そして昨日は、「ガウディとサグラダ・ファミリア展」を見に行って来たよ!

2023-07-23 21:01:05 | くまの趣味(美術系)
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊🎶

昨日は、約一ヶ月に大親友Hちゃんと遊ぶ〜
東京国立近代美術館で行われてる
「ガウディとサグラダ・ファミリア展」を見に行行って来ましたぁ〜



竹橋の毎日新聞社の前で待ちあわせして〜
何しろ土日は閑散としてる東京メトロの竹橋駅で、結構人が降りるのにびっくりしたよ〜

2割の人が外国人だったよ〜ちょっと驚く、都内で美術関係の良い塩梅の展示会が無いからね…
そんな中で、今回の東京国立近代美術館の「ガウディとサグラダ・ファミリア展」に決めたんだけど〜ね😊🎶


東京国立近代美術館の建物〜

開演時間に合わせて行ったけど、チケット売り場に、外国人の方々がいて手間取っていたよ…それがやっぱし日本なんだろうね。

ちょっと中で並んで、「ガウディとサグラダ・ファミリア展」に会場に入って、何しろ入って直ぐに、展示物が左右の壁に展示されてて、これが見学者の流れを留めてる展示の仕方に…

入った瞬間からこの展示会はヤバいと思い…
大親友Hちゃんも同じく感じてて、人集りと人の多さに展示されてるものが見えない…

あとは大体知ってる事だから、その部分は、サラッと見て、人が比較的少ない部分へ移動して、

その時に同じ行動をするのが、チケット売り場から中に並んでた時に前に並んでいた、外国人のファミリーが、同じペースで移動していたのには、こういう行動になるよね。
これを隅から隅まで、ちゃんと見たら4時間ぐらいかかりそうな世界…(;´д`)トホホ…。

大親友のHちゃんとの話しで、土日は時間による入館規制をかけて、ゆったりと見れる環境を〜てと思う。

そんなこんなアントニオ・ガウディ氏と今も建設中のサグラダ・ファミリア寺院の世界〜

そして、途中から写真オッケーゾーンに、入りサグラダ・ファミリア寺院の展示物を撮影〜







こんな感じで、サグラダ・ファミリア寺院の縁の古い模型が展示されていて〜

1番知りたかったのが、サグラダ・ファミリア寺院の構造が知りたかったんだけど、柱はどうやって設置されてるとかね!
そこら辺が分かる資料があれば良かったよね!
残念なところ〜

最後に、NHKの撮った最新の4K映像のサグラダ・ファミリア寺院のドローンによる映像が綺麗だったぁ〜

ぐるっと展示物を見て約1時間、その後に東京国立近代美術館の所蔵の近代芸術を上から見て行って〜


その中でも、通りすがり〜の〜くま🐻的に、大好きな現代アートの写実的な絵が1番理解しやすいよなぁ〜てね!

そして東京国立近代美術館の展示を見終えて、いつもの恒例のミュージアムショップで、ピンバッチを買おうとしたけど、良いのが無かったので、手ぬぐいを2枚購入して、

竹橋からぶらり散歩モードで、御茶ノ水へ向かい、ドトール系のエクシオールカフェで、アイスカフェオレを飲んで、一息付いて〜

また、ぶらり散歩で神田に向かって歩いて、秋葉原へそして、ちょっとヨドバシカメラさんへ寄って、ちょっと見て、その後に大親友のHちゃんが山登りの用品売ってる、モンベルのショップがある御徒町へ電車で移動して、

その後は、お昼ご飯を食べに、大親友Hちゃんがビール飲みたいと、言っていたので、久々に上野のライオンにビールを飲みに〜徒歩で向かって、店は満員で、ちょっとまって入れたから良かったよね😊

やっぱし大ジョッキー2杯ぐらいで、お腹がいっぱいにその後、いつもの東京メトロ銀座線に乗って、浅草へカラオケ館で約3時間歌って、

場所を移動して、いつもの上野のハブにボンベイサファイアのジン・リッキーを飲み、お話して、締めに〜

お互い帰投して〜

それにしても今回は、久々に約18,000歩も歩いたよ、暑い中で凄い歩いたよ(笑)😊

今日も、通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔🎶

今週はめちゃめちゃ忙しいから卒なく行かなければね









日曜美術館、だるまさんの魔法 絵本作家かがくいひろしさん〜愛される絵本

2023-07-17 21:51:19 | くまの趣味(美術系)
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞

あっと言う間に7月三連休は終わり…
灼熱砂漠の照りつける太陽の陽射しに…外に出る気も起きない…

早朝目が覚めて、ベランダに出てみたけど、暑い…エアコンが無い生活は考えられない…


画像お借りしてます😊🎶


そして昨日の夜のNHKのEテレの場組の「日曜美術館」で、絵本作家の かがくいひろし氏を取り上げられてて〜

累計900万部の超人気絵本「だるまさん」シリーズ
子供が生まれて初めて読むファーストブックとして愛される不思議な魔法を持つ絵本と知られる作者のかがくいひろしさん、50歳の遅咲きの絵本作家、わずか4年間で16作品を書き上げる。
すい臓がん、54歳でこの世を去る。
かがくい氏は、魔法をどうやって手に入れたのか?残された膨大なアイデア帳や貴重な証言を元に、未発売の絵本の原稿を映像を通して紹介されてて、

長い間、障がい児教育に携わってその経験を通して、子ども達が笑顔にすることに捧げた生涯を番組で辿っていた。

絵本の編集者のインタビューもジーン来る所があった。

何しろ、かがくいひろしさんが描くだるまさんも温かい絵だし、お話も子どもさんが喜ぶ世界なんだよなぁ〜と感銘を受ける。



画像お借りしてます😊

だるまさんの魔法 絵本作家かがくいひろし - 日曜美術館

だるまさんの魔法 絵本作家かがくいひろし - 日曜美術館

累計900万部の超人気絵本「だるまさん」シリーズ。生まれて初めて読むファーストブックとして愛され、泣く子を笑わせる不思議な魔法をもつ絵本として知られる。作者のか...

だるまさんの魔法 絵本作家かがくいひろし

共有させてもらってます😊🎶

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

また明日からお仕事、灼熱砂漠の世界で良い塩梅で参りましょう〜です!\(^o^)/⭐ファイト🎶

土曜日は日本橋の高島屋本店へ展示会、意外に面白かった

2023-06-12 07:52:44 | くまの趣味(美術系)
おはようさんです☔
ジメジメとムシムシしてるだって梅雨だもんかぁ(笑)


土曜日に久々に東京駅の八重洲口に降り立って、驚く…こんなにも変貌を遂げてるとはぁ…驚く、通りすがり〜の〜くま🐻

そして再開発してるのにも驚く…オーバーオフィスだよなぁ…ひとり驚く世界…

日本橋の高島屋へ行こうとしたら道が封鎖されていたりして…(;´д`)トホホ…

待ち合わせの丸善の交差点に向かって、そしてら大親友Hちゃん居て、展示会の時間を知らされて…
しょうがなく喫茶店でお茶する〜


高島屋さんの前の道をパシャ
そして高島屋さんをパシャして


確かに、この辺てほとんど来ないし、過去に1回しか来てない事に気付き〜(笑)

午前中のデパートは来客者が少なくて良い塩梅〜


画像お借りしてます😞


そして展示会に行ったら…ちっちゃいお部屋で、企画展「モールの想像力ーショッピングモールはユートピア」が行われてて…驚く。


画像お借りしてます😞


もっと凄い事を想像していたけど…展示会スペースに驚く、係の人も申し訳ないて感じで素敵な、対応をしてくれて良かった。

全国のショッピングモールの写真を集めたパネルはこうまとめると凄い事だと驚く〜

意外に面白かった〜三十分ぐらい見て、ご飯を食べに浅草へ〜行っていつものパターンで楽しんで来ましたぁ😊

今日も梅雨の世界、お互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイトマネー




AI(人工知能)画像生成システムの作られた画像て模倣の世界か?

2023-03-17 21:34:34 | くまの趣味(美術系)
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞

今日も疲れたよ…
朝イチから慌ただしい世界で、効率よく行って行かないと終わらない。


今週も色々と色んな事で気を遣い疲れたよ…
何しろ点々バラバラの世界だからね。


 
  
  画像お借りしてます😞
  どっかで見た感じのAI画像生成システム    


そして今日はと言うより、ちょっと前から、結構聞く、AI(人工知能)による画像生成技術に〜凄いとかメディアやらSNSで取り上げられていたけど…

そのAI(人工知能)による画像生成に、利用者が、どんなイメージの画像を細かく指示していくと、その利用者のイメージに沿った画像を提供するんだけど〜

その時に取り上げられていた画像が、昔の早川書房のSF小説の表紙ぼい、スタジオぬえの加藤直之氏が描くイラストぽかったから、まぁ〜ねて、感じで

これもAI(人工知能)がネット上にある画像データを取り入れて、画像を生成するから、新たな表現方法て作り出せないのが…残念だよね。

結局、ネット上に有るも絵画やら人物やらあらゆる画像データを利用して賢くなるんだけど、
元になる画家さんやらイラストレーターさんのパクリになってて、著作権を侵害してるんじゃないかと問題は国際的にも複雑化してるとか、昨日のBS1の「国際報道2023」でも取り上げられてて、アメリカの画家の方々が1月に、AI(人工知能)画像生成システムを開発してるサービスを提供してる会社を集団訴訟されてる。

何しろアーチストからの補償や同意無しに、勝手にダウンロードして利用してるからね。

アーチストとの活動を消滅させる事になるとも言われてる。

アメリカでも著作権法で、フェアユース条項があって、「批評、解説、ニュース報道、学問、研究目的とする場合、著作権のある作品を許可なしで『限定』利用するこのを著作権違反とはしない」するものが、その範囲をめぐって明確な定義が無いため、裁判で争点が発生しやすいポイントとも言われてる。


通りすがり〜の〜くま🐻は、AI(人工知能)画像生成システムて…魅力を感じない…独自に新たな絵を生み出す訳では無いから…結局、アーチストの模倣をしてるだけでしかない。

それもネットの世界に存在するデータがある物しか限定的な学習だからつまらない世界だよなぁ…
チャットGTPにしても、AIに色んな事を勉強させて、どういう風に物事を捉えて対応して行く流れを作って上げて、正しい物事の捉え方と考え方でだから、自ずと導かれる答えは同じ考え方になるよね!

良識ある考え方で行えばてね。

一番良いのは、一人の人間が成長して行く、過程で、困った時に支援してくれるアドバイザー的なAI(人工知能)支援システムがあれば、少しは世の中がマシな考え方が定着するのかと(笑)

そんな簡単に物事は行かないと(笑)
AIに自分自身で調べろと言われたりして(笑)



本来だったら、日本やら世界が総中流世界になれば、世界のみんなが豊かな生活を営む事が出来るよ〜ね!

思い切り脱線してしまいました。









AIの著作権問題が複雑化 (1/4)

AIの著作権問題が複雑化 (1/4)

画像生成AIの著作権問題が複雑化している。Stable Diffusionでは何者かによってリークされたNovel AIのデータ由来と見られる派生モデルが人気になっている。モデル同士を混...

ASCII.jp

共有させてもらってます😊

ちょっと気になるAI(人工知能)画像生成システムやらAI(人工知能)チャットシステムの世界。

通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😞

いやぁ〜疲れたよ😞

土曜日は、大親友Hちゃんの「高荷義之展」

2023-02-05 23:32:05 | くまの趣味(美術系)


お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

昨日は、都心の西新宿のヒルトン東京のアートギャラリーで行われてる「高荷義之原画展」に大親友Hちゃんと行って参りましたぁ〜

プラモデルのボックスアートの第一人者の高荷義之氏、小さい頃からプラモデルのパッケージの箱の絵に、高荷義之氏が描いた戦艦やら戦車やら、超時空要塞マクロスやら聖戦士ダンバインやらオーガスやら装甲騎兵ボトムズやら戦闘メカザブングルやら色々な、プラモデルパッケージの絵を描かれていた、高荷義之氏の展覧会に、昔の少年雑誌の挿絵で有名な小松崎茂氏が師匠。


今回初めて、高荷義之氏のプラモデルパッケージアートを観て、本当に超絶技巧と言われる所以を目の当たりにして、凄いと〜

細密なんだよなぁ〜前に見た安彦良和氏のORIGIN展の原画も同様の細密な画法なんだよなぁ〜ふっと思ったよ。


画像お借りしてます😞

画像お借りしてます😞

画像お借りしてます😞

画像お借りしてます😞

この原画も展示されていたけど、アクリル絵の具で、描かれていて凄い重量感を感じる、装甲騎兵ボトムズ。

何しろ戦車やら戦艦大和やら長門などの

画像お借りしてます😞

画像お借りしてます😞


何しろほんの一部の高荷義之氏の作品が公開されて、ちょっとガッカリしたのは、複製画の原画との印刷技術の低さにガッカリと‥

画集の写真の印刷のプリントの画質が悪く、画集を買うの辞めたよ…もう少し原画との差を無くす再現性を高めてくれたら買ったんだけど…印刷業に携わるものとしては…。
大親友Hちゃんは、1冊購入したからね!

通りすがり〜の〜くま🐻の持ってる高荷義之氏が描いた挿絵が多いのが、

画像お借りしてます😞
「機動戦士ガンダム一年戦争全史 上下巻」
この本は、高荷義之氏が描いた機動戦士ガンダム関係の画が収められてる。


画像お借りしてます😞

画像お借りしてます😞

画像お借りしてます😞

画像お借りしてます😞

ここらへんの原画を見たかったけどね!
展示スペースのからみもあって
ちょっと残念ですわぁ〜



約1時間観て〜お昼を食べに新宿駅へとトコトコ歩いて〜

久々にに西新宿を観て〜


















土曜日の西新宿でした😊

おまけで、お昼悟飯の焼肉〜




カルビ&ハラミランチ焼肉、美味しかったです。

明日もお互い良い塩梅で参りましょ〜です!










東京ベイ博物館に行くよ〜

2023-01-14 09:58:52 | くまの趣味(美術系)
おはようさんです☁

ソシテ今日はお休み〜想定したより気温上昇してやいかぁ〜


ちょっと早起きして都心へただいま向かってる
今年初の都心だなぁ

大親友のHちゃんと東京国立博物館で行われてる「150年後の国宝展」を見に行く予定〜
 

画像お借りしてます😞

今日もお大事に良い塩梅で参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶