通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

大人買いの趣味の雑誌、3冊購入したよ〜

2023-12-31 23:43:11 | 大好きな本のお話~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

あぁ〜今年も残すところ約30分

TVKのスラムダンクを見ちゃって〜


そして昨日の最寄りの駅の本屋さんで、大人買いした趣味の本〜

画像お借りしてます😊
1点目は、「RACING ON ARCHIVE 18」懐かしい特集〜追憶のJTCC〜
箱型のクルマのツーリング選手権〜



画像お借りしてます😊

忘れてて、「GP Car Story RENAULT R26」フェルナンド・アロンソ連覇へ導いたマシーン

画像お借りしてます😊
懐かしいマイルドセブンカラーリング、今はタバコの広告は禁止されてるから〜
ワイルドセブンも面白かったけど〜ね!イギリスGPでタバコ広告が駄目な時に


画像お借りしてます😊

もう一つは、「月刊モデルグラフィックス」
機動戦士ガンダム SEEDの特集で、資料として購入!
PGサイズのストライクのプラモデルがあるので、その塗装の資料として、何しろプラモデルに塗られてる物が欲しくて、ちょうど発売されたのを見かけて購入しました。


画像お借りしてます😊

本年も色々と通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんでしたぁ😔

来年もよろしくお願いいたします😊



今日のまとわり付く湿度と気温の上昇に、体がおっかない…ヘトヘト君

2023-09-28 23:37:59 | 大好きな本のお話~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞

今日もぶり返しの暑さと、朝からまとわり付く湿度に体がおっかないし…バテるし、ヘトヘト君。


画像お借りしてます😞


仕事終えて、帰りに本屋さんへ
相変わらず、面白そうな書籍が無いよなぁ…
どんどん置く本を減らしてるから…本屋さん自身で、厳しい状況を作り出してるよなぁ…
どんどん面白くなくなって来てる。
勢いがどんどんなくなる身近な本屋さん、がんばれ!

唯一読んでる漫画のかわぐち かいじ氏の「空母いぶき GREAT GAME 11」を買いに行って、2冊しか無くて、買えたから良かったよ〜🎶


それと、この頃良く聞くニュースで、転職した人が、前職で得た名刺の取り扱いやら、持ち出し禁止の重要な情報を…捕まる転職の人が多くなってるよね…

社内規定で、名刺の管理やら取り扱いが会社の資産と規定されてると…顧客情報だから重要だもんなぁ〜それを転職先で使っちゃうと、法令違反で逮捕されるパターンが増えてるね。

オイラもそこの意識て抜けていたよなぁ…
名刺て重要だもんなぁ〜コンプライアンス重視だよなぁ。

中小企業だから、そこら辺が曖昧なんだよなぁ…と気付く。


画像お借りしてます😞


今日も帰って来て、寝落ちして‥またまた映画007見てしまった、カジノ・ロワイヤルは2006年かぁ〜時が経つのは早いよなぁ…と改めて痛感する。
だけどダニエル・クレイグ氏のジェームズ・ボンドは、格好良い!

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさま。









世界同時発売の「イーロン・マスク」の本に興味津々〜だけど高いね

2023-09-13 21:29:25 | 大好きな本のお話~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

今日も思い切り疲れたぁ…
仕事しない同僚のワンパターンな、通りすがり〜の〜くま🐻の困らせる為の行動に…

帰りの身支度、手洗いし、顔洗って、さぁ〜帰るぞーて、休憩室を出よとした時に…久々にワンパターンな行動で…面倒クサイから、お望みの事をして、面倒だから秘密の書を(配合比率)他人には、絶対見せない自分で導き出した努力の結晶だなぁ〜(笑)。

次元の違う仕事をしとる〜(笑)


そんなこんなんで、帰投してヘトヘト君。


画像お借りしてます😞


今日の昼に事務所で、チラッと日経新聞見てて〜「イーロン・マスク」の評伝、世界同時発売の上下関係の1冊の値段が¥2,420円税込みの広告を見て、昔に薄ペラの宝島社から出版されたのを購入して読んだ事あるけど〜約10年ぐらい前に〜

それにしても値段が高い!

ここまで凄い事をやらかすとは、当時は思わなかった~本当に火星に行くのかね!
ちょっと読んで見たい気持ちもあるけれど、読まなければならない本が沢山あるから、今は無理だなぁ〜

ちょっと気になる「イーロン・マスク」の本でしたぁ




話題沸騰の評伝「イーロン・マスク」は本当に読むべき内容か? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

話題沸騰の評伝「イーロン・マスク」は本当に読むべき内容か? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

9月12日(日本時間9月13日)に世界同時に発売されるイーロン・マスクの評伝は、世界一の富豪の心の奥底を垣間見ることができる貴重な作品だとされているが、ウォルター・ア...

共有させてもらってます😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

気温上昇にヘトヘト君、そして本屋さんへゴー航空ファンとチャットGPTの特集の東洋経済

2023-04-21 21:10:49 | 大好きな本のお話~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😣

それにしても今日も…気温上昇が凄くて、それも外の温度計が32度だもん…ヘトヘト君。

明日も…出勤日でお仕事だよ…


仕事もサッサかさぁ〜と終わらせて、今日は本屋さんへゴー、毎回思うけど…どんどんと書籍が減ってて、ツマラナクなって行ってる近場の本屋さん、心配しちゃうよね。

なるべくこの本屋さんで買うように心がけてるけど…このご時世では難しいよね。

月に、一回のお決まりパターンで「航空ファン」6月号を買いに行く〜


画像お借りしてます😞
今回の航空ファンの表紙は、オランダ空軍のF−35AライトニングⅡ戦闘機の空撮、興味深いのがウェポンベイに、AIM120AMRAAM中距離空対空ミサイルの実弾を搭載してる、

東欧上空で、ポーランド空軍のMiG−29とオランダ空軍のF−32Aで、NATO空中警備をしてるところ〜で空撮したみたいだね!

この空撮は迫力があって、どう撮影したのか興味津々の世界。

そして特集は、米海軍の黒い戦闘機Vandy 1復活

・北海道エスコンフィールドでブルーインパルス飛ぶ
・オーストラリア空軍アクロバットチーム”ルーレッツ”
・改修、修理で現役にあるイラン空軍F−4ファントムⅡ
・台湾海峡の守りに就いたF−104J/DJ
 航空自衛隊で使っていた機体のお話し〜

短くまとめて〜


画像お借りしてます😞


そして、巷で話題の「チャットGPT」を取り上げていた週刊東洋経済を買っちゃったよ!

仕事術革命かぁ〜

どんなふうに使えるのか〜て興味津々の世界で購入だよ〜


画像お借りしてます😞

ホワイトカラーに衝撃!
正しく恐れて、知ろう、使おう

誰でも使えるAIがやってきた!

確かに誰でも使える〜
英語ではある程度整合性があるんだろけど、日本語だと、不確かな部分があるとも言われてる

この前、WBSにチャットGPTの共同開発者のお方が単独取材で、日本にチャットGPTの研究所を設置するとか言ってたよなぁ〜

何しろネットワーク上の情報を得てるから、ここの部分の著作権やら色々な問題もあってこの先どのように、世界が動くのか、それと正しい倫理観に基づいて導き出せれば良いんだろうね!

正に、AIの世界への入口で今後どのように変化していくんだろうねて感じで購入したよ😃

今日も、通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさま😣





本屋さんへゴーそしめて、「航空ファン」と「週刊ダイヤモンド」を買う

2023-02-21 19:55:40 | 大好きな本のお話~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞

忙しい世界だったけど、段取り良くお仕事を進めて、ちょっとの残業で終えられたから良かったよ…

それにしても日が陰って来て、寒気の影響でめちゃくちゃ寒くて…久々に指先が痛くなったよ…
この寒さはヤバい…寒の戻りだね。


何しろ本屋さんへゴーだったからね!

通りすがり〜の〜くま🐻の行き付けの本屋さんに、購読雑誌の「航空ファン」4月号

画像お借りしてます😞

表紙は、航空自衛隊の三沢基地の最新鋭戦闘機のF−35A
このアングル写真て珍しい〜ね😊🎶

内容はぁ〜
●日印戦闘機共同訓練VEER GUARDIAN23
●Winter Lightning 厳冬の三沢基地第3航空団F−35A
●陸自第15ヘリコプター隊令和5年年頭編隊飛行訓練
●陸自第1ヘリコプター団令和5年年頭編隊飛行訓練
●「鎮西・南西の防人」陸上自衛隊西部方面航空隊、ヘリコプター隊第3飛行隊
●令和5年防衛予算案にみる
 航空関連装備品購入計画と部隊編成状況
●どうなるU−125Aとその後の任務
〜救難捜索機の用途廃止方針について
●2022年の航空祭で新たに採り入れた取り組み「有料観覧席」を振り返る
●日印共同訓練の成果とインド空軍の現状

(今月の注目記事)
●イラン空軍のI−76 イラクから亡命してきたイルューシン製輸送機とAWACS
●韓国國立航空博物館の展示機

唯一の飛行可能な零戦32型 進空間近

その他色々〜

それと週刊ダイヤモンドで今週号は「半導体 最後の賭け」の特集で、気になり合わせて購入。

本当に、日本での最後の先端半導体の製造するチャンスと言うか再挑戦だよなぁ〜

10兆円投資と8社連合で挑む「最後の賭け」

上手く行ってもらいたいけれど…まぁ…

ソニーと台湾TSMCが進める国内での量産工場

トヨタ、NTT、ソフトバンク、NEC、ソニー、デンソー、MUFG、キオクシア、の8社連合の国策半導体会社「ラベダス」

いろんな思惑が渦巻いてるよなぁ〜

日本の反転攻勢が上手く行くかは、今後の2ナノの半導体をIBMの技術供与で製造出来るようになるのか、それとキャノンVSニコン半導体装置王者に秘策で明暗が興味津々だわさぁ〜

オランダの会社が強い!

明日からゆっくり読んで参りましょう〜です!

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶





鍵を握る



遅くなってしまったよ…本屋さんへゴー「航空ファン」と「カーサ ブルータス」を買う

2022-11-21 20:59:22 | 大好きな本のお話~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞
週初めからめちゃくちゃ忙しいて…帰投するのが超遅くなる…ちょっとお疲れモード。

それといつも、21日で仕事終えた後に、
気合いを入れて、本屋さんへゴー

そして「航空ファン」も1月号だよ〜早いね。

画像お借りしてます😞
表紙は、思い切りドアップのF−22Aラプターとバックに、ポーランド空軍のF−16C−50

特集、世界規模で展開する米軍電子攻撃飛行隊
●米空軍嘉手納基地F−15部隊を廃止し、
 F−22Aローテーション配備へ
●NATO防空任務のためアラスカ3WGの
 F−22Aラプターが展開
●令和4年度国際観艦式
●今治「みなとフェスティバル100」で
 ブルーインパルス展示飛行
●空自・エアフェスタ浜松
●空自・入間航空祭
●室屋義秀が飛んだ〜Fly Over KASAOKA 2022 &福島岩瀬牧場上空のエアーショー
●女王陛下追悼のイベントとなったバトル・    オブ・ブリテンエアーショー
●日米のオスプレイが参加した演習「レゾリュート ドラゴン22」
●米空軍航空機動コマンド、即応性と機動力の
 向上を目指して改革に着手
●中国海洋進出の先鋒、空母体制の拡充を
 最新空母「福建」の進水と新型艦載機の
 動向にみる
●中国のMiG−21
●陸自航空機整備員育成の総本山、
 航空学校霞ヶ浦の現状
●最新・シンガポール空軍博物館と各地の
 展示機

今回も興味津々の記事満載〜



画像お借りしてます😞



合わせて購入したのが、月刊誌の「カーサ ブルータス」を〜

今回は、ジブリパークがついにオープン!
建築・デザインで知るジブリ特集

先日、テレビ東京のガイアの夜明けで、
ジブリが手掛けたジブリパークを特集していて、ちょこっと見たけど、
いつものワンパターンの演出が良くなくて…
最後まで見れなかった(笑)

どんなイメージで建物やら色んな物を表現してるかちょこっと興味あって購入したよ〜

本当に、宮崎駿氏のイメージの世界観の通りに、再現出来てれば凄いんだけどね〜

テレビで、ちょこっとタイルを使ったモザイクがあったけど…見てて、残念な感じで…
そこまでの表現出来る造形出来る人て〜
タイルの表現なんかも、アントニオ・ガウディ氏のタイル表現を超える表現が出来れば素敵なんだけど〜。

そんな興味本位で購入したよ〜😊🎶


今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

疲れた、明日はもっと激務だわさぁ…

今日も朝イチから慌ただしく忙しい1日、そして購読雑誌の航空ファン〜

2022-09-21 20:14:46 | 大好きな本のお話~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞

それにしても、朝イチから今日も慌ただしく忙しくて、一番最後に先週に行った新製品の印刷で駄目だった物を、版の設定をやり直して、
何とか最善の所を探り当てて…

取り敢えず担当営業からオッケーをもらって、良かったよ〜

それにしても、管理職の同僚も印刷を色見本に寄せてから、色を見る通りすがり〜の〜くま🐻を読んでくれれば良いのに…面倒くさいからオイラに指示を仰ぐ、お方で…(;´д`)トホホ…


その後に、仕事を終えて、本屋さんへゴー

通りすがり〜の〜くま🐻の愛読雑誌の「航空ファン」の11月号を〜

危なかった、残り2冊しかなかったよ…


画像お借りしてます😞
表紙は、航空自衛隊のブルーインパルス

特集は、F−22ラプター25周年
●総論●配備と作戦●日本との関係●増えない兵器●事故と喪失機

街に待ったブルーインパルス飛行展示、ホームベース松島基地と芦屋基地航空祭
●空自次期戦闘機は日英共同開発か!?
●空自F−2参加のビッチブラック演習
●今なお健在の’怪鳥’WB−57F
●米海軍空母航空団CVW−5/9フライイン
●ギリシャ空軍ラファール

こんな感じの内容です、まて明日からお昼休み読書だよ〜


それにしても疲れたよ…

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでした😞












いやぁ〜今日も色々と色んな事でヘトヘト、そして本屋さんへゴー呼んでる本が

2022-08-18 21:16:47 | 大好きな本のお話~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞

今日も色々と色んな事で、超疲れたぁ…

何しろ当工場の管理職の情けなさに…呆れるし、どうしょうもないね…

信頼出来る同僚と、以前話していた通りに…
何しろ上は、目先の事しか考えてなくて…(;´д`)トホホ…



黄昏時のお空〜

そして帰りに久々に、本屋さんへゴー

やっぱし本屋さんへ行って、あぁ~この本が、通りすがり〜の〜くま🐻の事を読んでいたんだぁ〜ね!

通りすがり〜の〜くま🐻の大好きな作家の鳴海章氏(江戸川乱歩賞を過去に受賞)の文庫が発売されてて〜

「不可触領域」

お話は〜蔓延するSINコロナウイルス。
地球的な気候変動で水没した東京。
そして驚異的な身体能力を最も改造人間たち。
大きく変貌してしまった世界で、
かつて警視庁公安部特別班に所属していた以東朱璃は、いまや「絶望島」と呼ばれてる、房総半島だった一角へと潜入した。
ある少年を探すために……。
圧倒的なスケールと緻密な世界観で描く著者の新たな代表作〜と説明文を抜粋。

何しろ、鳴海章氏の作品は数え切れないくらい多くて〜ハードボイルド作品が多いのかなぁ〜😊🎶

映画になった作品も「風花」〜とかね!

江戸川乱歩賞は、「ナイトダンサー」航空サスペンスを初めて読んでから好きになった作家さん、航空自衛隊物も多い〜😊🎶





それと雑誌の「歴史人」9月号〜
「連合艦隊の真実」保存版特集〜

「僞り」と「虚実」昭和の日本海軍に足りなかったものとは?

日清戦争直前の臨時編成から
日露戦争でのバルチック艦隊撃破!
そして終局の太平洋戦争
東郷平八郎や山本五十六ら歴代司令長官から
艦隊・戦略の変貌まで、すべてがわかる!

そんな内容〜中々、詳しく書いてる本が無いからなぁ…出版不況が永遠に続いてるからね。

まだ、読まなければならない本があるから、先のお話だなぁ〜(´∀`*)ウフフ

それにしても、今日も疲れたぁ〜アホ過ぎて…

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでしたぁ😊🎶





高温多湿の世界はやだね…大好きな購読雑誌を買いに本屋さんへごーの巻

2022-07-21 20:25:49 | 大好きな本のお話~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞

いやぁ〜今日も朝イチから慌ただしい世界
それに、纏わり付く高温多湿の世界で…

通勤時は、良かったんだけど〜どんどんと気温が高く、そして纏わり付く湿度に…うんざり。

とりあえず気温も34度ぐらいだったからね。

新型コロナウィルス感染数も全国で18万人で東京都は3万人かぁ…これって、インフルエンザの5類にしないと対応出来ないんじゃないかと思うよ…重症化されてる方々が全国で約180人だから…海外との日本の違いは…て思う。
捉え方は、あくまでも個人的な見解です。



帰投時には、雨がぱらついてたけど、いつもの購読雑誌を買いに本屋さんへ、お客さんが非常に少なかった…店員さんの方が多い…



航空ファン9月の表紙は、アメリカ空軍のアラスカのF−35A

いつもの「航空ファン」9月号〜
特集は、米本土防空の最前線、F−22A/35Aを同一地域に配備するアラスカの米空軍。

・”AK”WingsーアラスカのF−22A、F−35A、F−16C
・米本土防空の最前線にしてインド・アジア・太平洋戦略の拠点〜アラスカのアメリカ空軍

・対峙する新次世代戦闘機に備え、アメリカ空軍アグレッサー飛行隊にF−35Aを配備
(特集関連記事)

(今月の注目記事)
・強襲揚陸艦トリポリと空母2隻(レーガン&リンカーン)が、西太平洋で活動
・フランス空軍ミラージュ2000C運用終了
・2022ベルギー空軍F−16ソロデイスプレイ’ドリームバイパー’
・3年ぶりの開催 RAFコスフォード・エアショー
・河口湖・飛行館8月限定公開情報 「彩雲」胴体尾部と水平/垂直尾翼を初公開
・ウクライナ侵攻から考える制空権と大規模航空戦
・エアバス・ハンブルク工場訪問紀行 ジェットスターとジェットスター・ジャパン向けA321LRとの遭遇
・横田基地ATC 管制塔とRACONを報道公開
・横田基地で374AWの司令交替式
・新スーバードライ号に見る飛行船デフレーションの全行程
・陸上自衛隊新多目的ヘリコプターUH−2納入式

そんな感じで〜ね!


BRUTUSの2022年8月1日号〜


もう一冊は、コンビニで見かけてて〜気になっていた、「BRUTUS」で今回の特集は、

『いま、博物館&美術館がおもしろい!
 通いたくなるミュージアム』

アイヌ、縄文、現代アートetc、何度でも
訪問したいミュージアム全国137選〜

値段見なかったけど、BRUTUSも高くなったなぁ〜¥840円だぁ〜前は700円台だったよなぁ〜出版不況だからしようがない〜ね!

その後に、1か月に1回くらいこの頃、買い物に行くこの地域では中流スーバーで、寿司買って帰る〜簡単にサービス品を〜


やっぱし、通りすがり〜の〜くま🐻の大好きなミュージアムを取り上げていたから〜わくわくしちゃうよね!😊🎶

明日から読んで参りましょう〜だね!

今日の通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録は、くま🐻の購読雑誌のお話でしたぁ〜
読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでしたぁ〜😊🎶
明日はまたまた資材搬入の立ち会いだ、早起きだよ!早く寝よ〜


科学雑誌のNewtonとネタが無いのかも「メルセデス名鑑」を出してる〜の巻

2022-06-29 07:38:24 | 大好きな本のお話~
おはようさんです☀

朝から今日も高温多湿の東南アジアのジャングル状態…

7時半で外の気温が34度もあるよ…
高齢者のお方もクソ暑いのに、良く散歩してる…注意しないと熱中症で倒れるよ!

水分補給しないとヤバい。


画像お借りしてます😞

amazon見てて、書籍でNewton科学雑誌なんだけれど…「メルセデス名鑑」はぁ…ちょっと絶句。

科学雑誌で乗り上げる意味が不明…

確かに世界に誇るメルセデス・ベンツ何だけれど〜ね!

違う方向性に驚く…本が売れないからあの手この手で、読者を引きつけようとしてるんだろうね!

自動車専門雑誌がまとめるだったらわかるけど〜

通りすがり〜の〜くま🐻の気になるNewtonの「メルセデス名鑑」でしたぁ〜


今日も猛暑日で、本当にヤバいのでこまめに水分補給をして熱中症にならないように気を付けて参りましょう〜です!

引き続きお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶




首巻アイスノン出動!そして本屋さんへゴーゴー「航空ファン」と「エコノミスト」

2022-06-21 20:27:50 | 大好きな本のお話~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊🎶

今日も朝から高温多湿で〜流石に
お仕事中は、この高温多湿に対応して白元の首用アイスノンを今日から使用〜

そのかいあって、今日は、ヘトヘトにならなくて本当に良かったよ〜

やっぱしこの高温多湿に、まだまだ体が慣れて無いからね、引き続きこまめに水分補給を〜だね!


そして全集中で今日お仕事終えて、その帰りに購読雑誌の発売で本屋さんへゴーゴー😊🎶

ちょっとパラパラと雨が降り出して来たけど…

いつも「航空ファン」を〜それとここんところ興味津々の半導体を取り上げていた「エコノミスト」を合わせて購入して、足早に通りすがり〜の〜くま🐻の最前線基地へ帰投する



「航空ファン」8月号はぁ〜
特集は、①アメリカ海兵隊F−35B/C最新情報、
・F−35Bを満載した米強襲揚陸艦USSトリポリ、横須賀寄港。
・アメリカ海兵隊、F−35運用とライトニングキャリア構想。
②NATO TIGER MEET 2022
・タイガー迷彩機が大集合〜60周年を迎えたNATO軍の航空総合演習。

・多国籍空中給油部隊MMUも参加したノルウェー演習「コールドレスポンス2022」。
・オランダ空軍主催のNATO軍航空演習「フリジアンフラッグ2022」。
・横田基地日米友好祭
・Air Force 1が友好祭開催中の横田に着陸。
・空自次期戦闘機(FーX)は日英共同開発か?
・アメリカ空軍新高等練習機ボーイングTー7初号機ロールアウト。
・東北絆まつり2022秋田でブルーインパルス展示飛行。
・オスプレイが初参加した令和4年富士総合火力演習。
・ANAが子供のための航空教室とファンとための機体撮影会を開催。
・浜松市消防航空隊〜機材、訓練、そして隊員たち。

あと、冒頭に〜TOP GUN〜MOVIE&REAL WORLD〜

色々と色んな満載〜😊🎶




通りすがり〜の〜くま🐻の気になる、半導体を特集してる、経済週刊誌を〜

週刊エコノミスト「まだまだ伸びる半導体」

ここんところよく聞く、パワー半導体を取り上げられていたので、詳しくなかったので1冊しか無かったけど、きれいだった合わせた購入〜



こんな感じで、何しろ昔の〜日本は、各社が各々で半導体を製造してて、その時の日本の製造が全世界の約半分を製造していまから、アメリカの危機感と言うか、脅かす存在だった日本に対して規制をかけたのが、日米半導体協定でそれ以降、日本の半導体製造が奈落の底に…

その後は、何しろ巨額な投資と言うか、開発資金が必要になって…

台湾の委託製造のTSMCの微細加工技術で世界を席巻だし、インテル抜いちゃってる!

そんな中で、世間をお騒がせしてるTOSHIBAの今後の動きも、昨日のWBSにTOSHIBAの新社長さんが出演してて〜チラッと今後の展開を匂わせて、航空エンジニアの方が2018年に入った方みたいで〜さて

何しろTOSHIBAにしても、舵取り失敗して→アメリカの原発事業を買収してからだもんなぁ…
東日本大震災が起きて風向きが変わって…巨額なウェスチングハウスの原発事業が負債へ

奈落の底へ、売れる事業は売ちまったからなぁ…虎の子のTOSHIBAメモリー事業も売却、まだ株式持ってるみたいだけどね!

何しろ今後のTOSHIBAの動向も気になる〜そんな興味津々の日本の半導体の現状やら世界の流れを知るために購入〜

まぁ〜何しろこれからの世界でも、半導体が必要だから日本もうかうかしてられない!


今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

お疲れさまでしたぁ〜😊🎶

購読雑誌を買いに本屋さんへゴーそして巻き寿司さんにも〜の巻

2022-03-19 12:51:30 | 大好きな本のお話~
おはようさんです☀

いやぁ〜晴れてて朝から、洗濯して干してて〜
陽射しが強い、西の富士山も雪化粧が綺麗で久々にお目にかかる😉🎶

そして本屋さんへ、購読雑誌を買いに〜
お天気良いから、人が多い事…何しろ変な動きをする方々が居るから、細心の注意で〜自転車で向かって〜

本屋さんへ向かう前に、巻き寿司の惣菜屋さんで、お昼ご飯を買うんだけど〜

1列並ぶんだけど相変わらずお客さんの一部の行動が我が物顔と言うか、周りが見えて方も、居て…商品が置いてある所が決まってるだから、うろちょろと動き回って…相変わらずスマートなお買い物を出来ない方々に呆れる…(;´д`)トホホ…。

こうなりたくないなぁ〜とね(苦笑)

通りすがり〜の〜くま🐻は、買う巻き寿司は決まってるからサッサかさぁ〜てね!


画像お借りしてます😞


その後に、本屋さんへお目当ての購読雑誌の「航空ファン」と「Mac for Beginners」を買ったよ〜

何しろ通りすがり〜の〜くま🐻がMACのOS9のPowerBookを過去に使って以来だから〜ね。
パソコンがめちゃくちゃ高かった時代に、色々と勉強した機器だったよ〜ハードディスクの破損でUSBブーストもやったし〜(笑)

会社でもiPad PROを使ってるけど、深く使用してないのと〜

新たに、母親の愛用していたiPadPro小さいやっが形見分けで、貰って本格使用するために、再度お勉強する為に〜購入。

何しろ、アップルが何でもかんでも管理してるから面倒なんだよなぁ…(笑)


黄昏時になったら、洗濯物を取り込まないと〜ね😉


今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、参りましょう〜ですよね!(^o^)/⭐ファイト🎶











今日も色々とお疲れそして本屋さんへゴー、往年の名ドライバーの高橋国光氏の〜

2022-01-21 22:15:47 | 大好きな本のお話~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆

いやぁ〜今日も朝から余裕が無い世界で…
そんな中でも、焦らず淡々と方向性を決めて、上手く色の再現も出来て、良かった〜


まぁ〜そんなこんなんで、色々と色々な事が起きて、それに対応するのも疲れたぁ〜

正に、いつものパターンの外も内も中もで…お疲れモードの通りすがり〜の〜くま🐻

そしてヘトヘト君に、なりながら本屋さんへゴー

そしていつもの通りすがり〜の〜くま🐻の愛読誌の「航空ファン」3月号を買いに〜

画像お借りしてます😞

表紙は、飛行教導群のアグレッサー飛行隊のF−15DJの勇姿

特集は、表示の飛行教導群”アグレッサー飛行隊”選ばれし強者たちの40年
●もと配属パイロットが語る飛行教導群
●飛行教導群(隊)40年史と記念式典
●米空軍アグレッサーズ

●米海兵隊F/A−18が参加した百里基地訓練   移転
●空撮!イタリア空軍F−2000
●HMSクィーン・エリザベス帰還
●新連載「ジムラーセン傑作選」
●連載「198Xの空 F−104J」

通りすがり〜の〜くま🐻の大好きな飛行機のお話満載です!


画像お借りしてます😞

オートスポーツ特別編集の「クニミツ THE レーサー」
不世出のレーサー 高橋国光のレーサーと愛機たち

チームクニミツ30周年記念で出された雑種をたまたま、見ちゃって購入したよ〜

何しろ高橋国光氏の代表的な登乗車を詳細解説〜


画像お借りしてます😞

何しろ昔は、昔の日本の二輪車のレースの黎明期に浅間火山レースで、伝説のレーサーの伊藤史郎に続いて2位入り、その後本田技研工業の二輪車から高橋国光氏のレーサーが始まってるんだもんね
世界グランプリを転戦していたんだもんね!
運命のマン島TTレースで、事故にあって

4輪車に転向して、日産のワークスドライバー(追浜ワークス)に転身して、プロトタイプカーのR380(プリンス自動車の開発したプロトタイプレーサー)、市販のスカイラインGT−R(C型10 R380の直6エンジンのデチューンされたエンジンを搭載)をドリフト走行で、ファンを魅力する、何しろ追浜ワークス3羽カラスと名実共に日本のトップドライバーで、北野元氏、黒澤元治氏、伝説のドライバーだよね!

日産ワークス時代、グループCでは、ポルシェを乗っていたし、グループA時代は三菱自動車のスタリオンやら、日産自動車のスカイラインGT−R R−32、最後に本田技研工業のNSX時代を経て現役を59歳まで続けたお方!

ル・マンでも、1995年のGT2クラスで、本田技研工業のNSXで優勝してるんだもんね!


画像お借りしてます😉

この頃、本田技研工業の初代NSXの何とも言えないデザインの良さに、良い塩梅なんだよなぁ〜と感じる、通りすがり〜の〜くま🐻でしたぁ〜

フェラーリ328クラスを、お手軽価格で、誰でも簡単に運出来る本田技研工業のNSXなんだよなぁ〜

日本車が一番面白い時代に、高性能車を安く販売しちゃってたんだもん!

凄い時代なんだよなぁ〜てね!

だから、その当時のスポーツカーが、海外に流出してる、今の日本からお手軽な中古車が無くなっちゃうよなぁ…

またまた脱線しちゃいました😞すいませんです。

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😞

それにしても疲れた〜お疲れさまでした。





全集中の1日だったぁ〜へとへとそして、本屋さんへゴー

2021-10-21 21:00:38 | 大好きな本のお話~
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日も朝イチから慣れない機械のお手伝いで、全集中で対応して〜お疲れさまだったよ〜そして帰投するのが遅くなって…


午前中のお空〜雲がモクモクと夕方のお空はグレー雲に覆われて明日はお天気下り坂かぁ〜そして雨降るのか…


昨日にある程度、お仕事を前倒しして、通りすがり〜の〜くま🐻の想定した通りに、仕事を終えて〜

通りすがり〜の〜くま🐻の購読雑誌の「航空ファン 」12月号を買いに、1週間ぶりに本屋さんへゴーで〜


画像お借りしてます😔

今回の表紙は、先日の四国沖太平洋上で海上自衛隊の護衛艦の「いずも」にアメリカ海兵隊の岩国基地所属のVMFA―242のF―35Bによる、初の発着艦検証〜の時のワンショット

特集、初代ステルス戦闘機 F―117Aナイトホーク、
・いまなお飛び続けてる機影をキャッチ
・開発、配備、実戦、撃墜記録。

・飛行開発実験団に残るF―4EJファントム
・エアショーでギリシャ空軍ファントム空撮
・ポーランド、エストニア上空のNATO軍機
・リノ・エアレース2021リポート
・バトル・ブリテン・エアショー
・航空戦史「ラバウル、比島空中戦」
・大飛行時代に訪日した飛行家たち

明日からお昼休みに精力的に読んで参りましょう〜

それと、たまに購入する、テストするモノ批評誌の「MONOQLO」12月号〜辛口のモノの雑誌。


画像お借りしてます😉

何しろかなり前に、地上デジタル放送が始まる前に、液晶テレビとかを勉強するために、買っていたよ〜何しろ雑誌の編集部がモノを購入して、テストした結果を雑誌の記事にしてるから結構、役にたったぁ〜

ちょっとここんところ、チェックしてなかったのでと、100均一の逆襲の記事と、気になったのは、「究極の餃子」お取り寄せランキング、ご当地名物35製品をガチ比較が興味津々の世界で〜

何しろ、上手い餃子て近所に無くて〜だからたまに、通りすがり〜の〜くま🐻も作るんだけど、市販の餃子の味付け調味料を買うパターンだから、気になる〜世界でした😔

本屋さんの後に一週間分の食材を買いにSスーパーへ〜いつもの食材買いに〜
本当に今日は、疲れたぁ〜

長々と今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさま〜まだまだ今週は長い、土曜日の設備の検査で午前中出勤だし…

そして、BSフジLIVEプライムニュースを観ながら〜大好きな日本大学危機管理学部教授の矢崎彰容氏が出演してる〜🎶櫻井よしこさんも出演〜

後日このお話を〜





今日は、中秋の名月で良い塩梅に満月の日に〜そして本屋さんへ〜ゴーの日の巻

2021-09-21 20:14:56 | 大好きな本のお話~
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日は、見れないと思った中秋の名月が、取りあえず見れて〜ちょっと至福のひと時〜😉🎶

下の感じスマホだと、お疲れさまにピントを合わせると、周りが暗くなってお月さまも、暗い感じで、周りの雲に合わせて〜




今回の中秋の名月は、丁度良い塩梅に満月って珍しいみたい〜帰投してNHKのニュースのお姉さんが伝えてましたぁ〜🎶

何しろ今日は、朝は晴天でどんどんとお昼ぐらいには、いわし雲がもくもくと湧いてて…


こんな感じ〜のお昼頃のお空〜😉

こちらは夕方のいわし雲さん〜🎶

気付くと日が暮れるのが早くなって来たぁ


こりゃ〜アカンかも…思っていたら、見てたからね!(´∀`*)ウフフ🎶

休み明けのお仕事始め〜
今日も色々と〜危惧していた新製品も、設定した色で、カット率を変更する方向で進められたから良かったぁ〜

何しろ色の表現が年々厳しい色をデザイナーが選ぶから、これって再現出来ない色を平気で選ぶから対応に苦慮する。

何しろ単純な配合で色を再現する方向にしないと現場で運用が難しいからね…頭を使う😔。


画像お借りしてます😔
米海軍の空母カールビンソン🎶


そして、今日は通りすがり〜の〜くま🐻の購読雑誌の「航空ファン」11月号を買いに本屋さんへゴー〜🎶
・特集が先日の航空自衛隊機、アフガニスタンへ急派
・初航海のF―35CとCMV―22を載せて米海軍空母カールビンソン横須賀に寄港〜
・パラリンピック開幕を世界に告げる、ブルーインパルス東京上空フライト
・英国海軍クイーン・エリザベス艦隊、各国軍と共同訓練をしながら日本へ
・航空自衛隊F―15能力向上計画
・ストラトローチと歴代巨人機
・MAKS 2021リポート第二弾

お決まりのお話満載です!
この頃思うのは、果たして日本を本当に守れるのと…専守防衛で、今の戦いは、先制攻撃で終わっちゃうからね。

今日の、同僚との話で、交戦規定が定まってるのは、航空自衛隊だけ…脱線的なお話です。

何しろ先送りにして、今まで過ごしちゃってるからね…。

政治家さん達がお仕事しないからね。


もう一冊購入〜


画像お借りしてます😔


何しろ、通りすがり〜の〜くま🐻は、今まで全然興味がわかなかった…「潜水艦」の事を、そんなに詳しく知らないので…

今回丁度良い塩梅の知識を仕入れる為に良い雑誌が、月刊雑誌の丸から、別冊のかたちで、「日本海軍の潜水艦オール大百科」なるものが発売されてて合わせて購入いたしましたぁ〜

中身ほ、日本海軍潜水艦40年史
日本海軍潜水艦データファイル

カラー&モノクロ
・海底の日本海軍潜水艦
・海軍潜水艦青焼き図集
・写真で見る潜水艦戦史
・遺独潜水艦伊30潜水艦アルバム

何しろそれなりに、日本海軍の伊シリーズの潜水艦、何しろ終戦時にアメリカ海軍も欲しかった、伊401号やら〜

アメリカ本土を攻撃した伊17のお話も掲載されてて〜唯一アメリカ本土を攻撃した…

何しろ知らない事が多いから、日本海軍の潜水艦を取り上げた雑誌を購入しましたぁ〜

ここまでたどり着くのは、先の先だなぁ〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐

中秋の名月

季節を感じる〜良い塩梅の今夜〜

色々とストレス溜まるけど、今週末は、大親友のHちゃんとちょっと会食予定〜
二人共にワクチン接種完了!


今日も長々の通りすがり〜の〜くま🐻のブログを最後まで読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさまでした😔