座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

お散歩で出会ったのは・・・・

2012-11-11 19:14:47 | お散歩

農道を下ってきたのは・・・

うーーん、なかなかの面構えです。

目が、こわいよっ!

お散歩でにゃんこやわんこに出会うのはちっとも珍しいことではありませんが・・・
ちゃんがお散歩で出会う動物は都会とは少し違います。

 

ニワトリさんだったり・・・

牛さんだったり・・・

ヤギさんだったりします。    

 

                    ◆  ◆  ◆  

    

      

        7月の梅雨の合間のある日のことでした。
       正ちゃんは不思議な形の動くものに出会いました。

 

 カメさんです。

あら、可愛い目。

生まれて初めてカメさんを見たちゃんは興味津々。

ちゃんがあんまりくんくんするからカメさんは草むらの中に隠れてしまいました。

何度も振り返って名残惜しそうなちゃんです。

 

                     ◆  ◆  ◆

 

 

           正ちゃんのお散歩コースのそばには海もあります。

 

 7月のある日のことでした。 
                 

 

カニさん、またね。
トコトコとおうちに帰っていくちゃん。決していじめたりしませんよ。

 

                    ◆  ◆  ◆

 

少し前のことです。お散歩の途中でこんなものを見つけました。

ふーーむ、どう見ても蹄鉄の跡ですよね。この辺に牧場なんかあったかしら?

 

それから10日ほどたったある日・・・

稲がすっかり刈り取られた田んぼの中の道を・・・

いつものようにちゃんと歩いていると・・・・あららん。

向こうからやってくるのは・・・・ きゃはは。お馬さんではありませんか。

これにはうさぎが大喜び。

正面から写真を撮らせてもらいたかったんですが、乗っているかたはを見て、
「しっかり持っててください。だーっと(馬が)走りだしますから」と迷惑そう。
お馬さんもなんだか少し興奮しているようだったので、のリードををしっかり持って
遠回りにすれ違うのがやっとでした。

それでもうさぎは、がんばって、離れたところから叫びました。「どこから来られたのですか~」。
「×× から」とそのかたはすぐ近くの地名を言われました。
×× は、大きな別荘や大邸宅があるところです。

 

きっとお金持ちのお宅で飼われているのね。
茶色の毛はつやつやと輝いていて、尻尾は若い女性の長い髪のようにきれい。
とても見事な美しいサラブレッドでした。

もっと見たかったなあ。また会いたいなあ・・・・

ちゃんも後姿をじっと見送ります。吠えたりしませんよ。お利口さんですから。

 

 

                正ちゃん、今度は何に出会うかな。

      

                   田舎のお散歩は楽しいね、ちゃん。

 

           ランキングに参加  
           応援クリックお願いします
  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎガーデンの収穫2012(野菜編)

2012-11-11 14:03:50 | 今日の収穫

ブログをお休みしている間に撮った写真の一部をご紹介します。

うさぎガーデンの菜園は今年もたくさんの恵みをもたらしてくれました。

2月

チーマ・ディ・ラーパ(西洋菜花)  パスタによく合います。
    

不作で小さかったキクイモ

4月

アスパラガス 今年の初収穫の写真。

毎年、葉っぱばかり茂って失敗するセロリ。もう、植~えないっと。

リーフレタス・さやいんげん・スナップエンドウ・アスパラガス

      
      収穫量はイマイチですが、とってもおいしいツタンカーメンの

外は紫、中は緑、豆ご飯にするとごはんがお赤飯のようにピンクから赤になる不思議な豆。

5月

ほうれんそうスナップえんどう。この後ほうれんそうは虫がついてすぐにダメに。

     
                   菜園から裏山を望む

    連作障害がでないよう、場所のやりくりに苦心する狭い菜園です。

                      連作障害・・・同じ場所に同じ作物を続けて栽培すると
                生育不良や病気など、さまざまな障害が出ること。
                                  

6月          


   キュウリがよくできるのは初めのうちだけ。でも懲りずに毎年植えます。



 痛いくらいのトゲトゲ。新鮮な証拠。
 お店で売られているものではなかなか見ることができません。



今年キュウリはちょっと楽しいことをしました。

               

ホームセンターで売ってた型。野菜にとってはきっと迷惑ね。
型をはずすのもちょっと大変でした。

でもかわいい! くまのお弁当にも入れたけど、キュウリのハート・・・・

       

 場所がなくて少ししか植えられなかったけど、とても美味しかったインゲンマメ

 

完全な失敗作のジャガイモ。全部でたったこれだけ。場所が悪かったかなあ。

7月

猛暑のこの夏はトマト天国でした。

食べきれないので、ドライトマトに・・・

             

テラスの上は、他より気温が高いとは思いますが、それにしても、これ、午後4時過ぎです。

後ろのサトイモは今も畑に。収穫忘れるとこでした。明日掘ってみよう。

8月

ゴーヤもあまりの暑さに?今年は不作。
オクラは、採り忘れてすぐに硬くなるので、来年は硬くなりにくい品種を植えようと思います。

9月

オカワカメと天ぷらがおいしいシカクマメ



オカワカメはさっと茹でると海のワカメにそっくりな食感です。

10月

今もまだなり続けるシカクマメ

あまり熱心にやったとは言えない菜園ですが、それでもこんなにたくさんの恵み。
太陽と雨に感謝!
(フルーツ編)もありますが、また後日ご紹介しますね。


               今日はブログをお休みしている間に収穫した 
               うさぎガーデン産の野菜をご紹介しました。

          

           ランキングに参加  
           応援クリックお願いします
  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする