たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

元気に。

2009-06-21 | たけぞう
我が本町商店街の空。

数日前の青空だけど。



真ん中あたり、よくよくご覧くだされ。

先日から巣立ちを促す親ツバメにほいしきをかけられ

ヒナたちがようやく元気に飛び始めた。



3羽は上手に飛び立ったが

なかなか飛べずに残った1羽は・・・

推測するに~

4羽兄弟のきっと末っ子(だと思う)

甘えん坊で可愛がられていたに違いない。

エサをたくさんもらっていたのだろう、丸々としてる…

っていうか、ババちゃん似のちょっと(かなり)おデブさんだったのだ(笑)

飛べるかなぁ…

太りすぎだぜ。

と、心配したがどうにか飛んだようだ。



ツバメってあまり羽ばたかないが

幼いツバメたちはいかにも必死に羽をばたつかせて飛んでいる。

特にブーちゃんの末っ子は誰よりも低空飛行…。

近くにはノラニャンコさんも多いので

うちのジジちゃんは心配でたまらないのだ。

今のところは何度飛び出してもこんな風に四羽並んで

電線にとまっている。

可愛いものだな。


昨日、親戚のおんちゃんが「ヤマモモ」を持ってきてくれた。

ヤマモモは高知県の県花(徳島県の県の木)で

梅の実のように漬けて食用にもなっている。

いつもは美味しいヤマモモの成る木なのに

今年のヤマモモは前代未聞の酸っぱさだった( ̄∀ ̄;)



うなぎ釣りにいそしい爺様はヤマモモ採りにも行くしで

この時期は、とても忙しい。

今年も7千円で買った川の登録鑑札だが

今のところは早々にして11匹ほどのうなぎを釣っているので

軍配は爺様にあると言えよう。

となると…

スーパーで売ってる中国産うなぎ680円よりも割安になり、

現在一匹当たり636円ほどか?

うぅぅむ。

今年はえらい収穫じゃのう。

といっても毎度釣れるわけではなく前回逃がしたうなぎは大きくて(本人曰く)

今日も勝負に出かけるじじちゃんだった。



「おやつでしか~?」



マックの「なんだらかんだらシェイク」らしい。

叔母が持ってきてくれた。

紅茶味だとさ。

「去年のキャラメルオレオが好きだったのに…今年はないでしかね?」



夕方、帰る頃になると恵みの雨…とまではいかなかったが

ミストシャワーよりはかなり強く降り始めた。

たけぞうが濡れないよう車を回すかあちゃんを待つ

おいらくんがかわゆすだったのでついd(*⌒▽⌒*)b



置いてかないよ。

キミを忘れては帰れないだろー。



結構降ってきたね。

草花も木々も元気になるだろうね。

しかしながら

わが家のプランターの花は昨日をもちまして全滅いたしました(泣)

妹にもらったシソの葉だけがなぜか元気だけど。

あぁぁ・・・

またお花を買わないといかんなぁ。




人気ブログランキングへ
いつもありがとう~♪