唯一の肥料(  ̄▽ ̄)

2017-02-08 | 加那やプロジェクトXYZ

昨日も、畑に行ってきました☆
「米ぬか」を撒くためです☆

只、風が物凄く強かったので苦労しました☆

以前のブログにも書きましたが、「米ぬか」には次のような効能があります☆

1.米ぬかには、リン酸、マグネシウム、カルシウム、ビタミン類や苦土(マグネシウム)等のミネラル分が多く含まれるため、土壌中の微生物(善玉菌)を活性化し、生理病等の病気を抑制するという働きがある。しかも、これらの有用成分がゆっくりと効くため、肥料としての効き目が長い。
2.米ぬかにはタンパク質のほか、アミノ酸態窒素、アンモニア態窒素が適度に含まれるため、施肥後直ちに効果を現し、持続性も高い肥料です。従って、施用当年の養分供給(チッソ)効果が大きい。
3.米ぬか内の糖質により、土中微生物が繁殖し、未消化の肥料成分や、有機物の分解促進に役立つ。
土壌粒子の団粒構造化等、土壌改良の効果も期待できる。
地力の増進効果がある。
4.野菜の味をよくする為の肥料とも呼ばれ、トマトやスイカ等、実のなるものに施すと甘味が増すといわれている。
5.米ぬかには除草効果があり、雑草の繁茂を抑える。
生のまま畑にまくことで、排水改良に役立てる。
6.米ぬかは善玉菌の増殖を促し、悪玉菌の発生を抑える。

等々、沢山の効用が有ります☆

玄米を食べるのも、納得ですね☆


☆「お知らせ」☆

コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆

コースのご予約は前日迄に、夜のお席のご予約は当日14時迄にお願い申し上げます☆

宜しくお願い致します☆


☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆生かして頂いて 有り難う御座います☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆