山菜探しq(^-^q)

2017-04-25 | 食材

今日は、山菜を求めて直売に行って来ようと思います☆
希望のものが出ていると良いのですが☆

今日から、24節気は「穀雨」の次候、
「霜止出苗」(しもやみてなえいずる)です☆
農家では、田植えに備えて苗床で稲を育て始めます☆田んぼでは蓮華の花畑☆蜜蜂が蜜集めに忙しい時です☆

以前にニュースで、今年は「筍」が少ないというのをやっていました☆
少量でも良いので、やはり「旬」のものは味わいたいですね☆


☆「お知らせ」☆

コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆
コースのご予約は前日迄に、夜のお席のご予約は当日14 時迄にお願い申し上げます☆

当分の間、夜の営業はお休みさせて頂きます☆宜しくお願い致します☆
尚、土曜日、日曜日のご予約はお受けすることが可能です☆スタッフ迄お問い合わせ下さい☆


☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆生かして頂いて 有り難う御座います☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



好転反応(⌒‐⌒)

2017-04-24 | 雑記

玄米食に好転反応があるって知ってました?

今、加那や店主の手は冬の時季のあかぎれの様になり、腫れています☆
しかも、痒い☆

加那や女将の体をケアするのに、東洋医学・中医学の先生に見て貰いました☆
そして、現在は朝夕2食の玄米粥の生活をしているのですが、加那や店主もそれに付き合っています☆ 

元々お粥は好きでしたし、炊きたての玄米のお粥ってこんなに美味しいって初めて知りました☆勿論温め直しも美味しいですよ☆
こんな生活を始めて3週間位になりますか☆

出てしまいました☆好転反応だそうです☆
元々、玄米には強力な解毒作用があるそうです☆
今まで、貯めてきた生活習慣での毒が出ているそうです☆

いや~☆人生って面白い☆


☆「お知らせ」☆

コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆

コースのご予約は前日迄に、夜のお席のご予約は当日14 時迄にお願い申し上げます☆

当分の間、夜の営業はお休みさせて頂きます☆宜しくお願い致します☆
尚、土曜日、日曜日のご予約はお受けすることが可能です☆スタッフ迄お問い合わせ下さい☆


☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆生かして頂いて 有り難う御座います☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



がってん寿司(^-^)

2017-04-23 | 雑記

昨日は、女将が疲れてしまったと言うので夕飯は家族で「がってん寿司」に行ってみました☆
すると何と1時間待ちとのこと☆

土曜日なのでどこも同じだろうと云うことで待ちました☆

定員さんたちの掛け声のパフォーマンスも面白くて思わずニンマリ☆

いや~☆凄いですね☆



☆「お知らせ」☆

コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆

コースのご予約は前日迄に、夜のお席のご予約は当日14 時迄にお願い申し上げます☆

当分の間、夜の営業はお休みさせて頂きます☆宜しくお願い致します☆
尚、土曜日、日曜日のご予約はお受けすることが可能です☆スタッフ迄お問い合わせ下さい☆


☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆生かして頂いて 有り難う御座います☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



芥子の実(^○^)

2017-04-22 | 食材

加那やでは「黄柚子」のシーズンが終了したこの時期、「芥子の実」を使った「芥子切り」を「変わり蕎麦」としておだししています☆

最近、お客様から「芥子の実って何ですか?」と云う質問を良く受けるそうです☆

学術的に云うと、

ケシ(芥子、Opium poppy、罌粟、学名 Papaver somniferum)は、ケシ科ケシ属に属する一年草の植物。

だそうです☆

簡単に言っちゃうと、餡パンの上などに乗っているあの「つぶつぶ」のヤツです☆
それを香ばしくなるように鍋で焙じて「御前粉」に混ぜ混んで蕎麦切りに仕立てます☆

難しく云うと難しくなっちゃいますが、食糧品店等では「ポピーシード」として売られています☆

口に含むと香ばしくて美味しいですよ☆
是非、お試しあれ☆


☆「お知らせ」☆

コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆

コースのご予約は前日迄に、夜のお席のご予約は当日14 時迄にお願い申し上げます☆

当分の間、夜の営業はお休みさせて頂きます☆宜しくお願い致します☆
尚、土曜日、日曜日のご予約はお受けすることが可能です☆スタッフ迄お問い合わせ下さい☆


☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆生かして頂いて 有り難う御座います☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



昨日は穀雨( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

2017-04-21 | 今日は、何の日?

昨日は、穀雨でした☆
穀雨とは次の様に定義されています☆

4月20日頃(2017年は4月20日)。
および立夏までの期間。
太陽黄径30度
清明から数えて15日目頃。
春季の最後の節気。

春雨が百穀を潤すことから名づけられたもので、雨で潤った田畑は種まきの好期を迎えます。この時季に、特に雨が多いというわけではありませんが、穀雨以降、降雨量が多くなり始めます。

「清明になると雪が降らなくなり、穀雨になると霜が降りることもなくなる」という言葉があるように、南の地方ではトンボが飛び始め、冬服やストーブとも完全に別れる季節です。

変わりやすい春の天気もこの頃から安定し、日差しも強まってきます。
昔から、この日を田植えの準備をする目安にしているようです。

穀雨が終わる頃に八十八夜を迎えます。


百穀春雨
この時期に降る雨は、百穀を潤し芽を出させる春雨として 「百穀春雨」といわれています。
穀雨は、種まきなどを始めるのに適した時期なので、農作業の目安にされています。「日本の行事・暦」より引用

いよいよ、季節の変わり目がノックされました☆
穀物にとって「しとしと」降る雨は、最高の天からの贈り物☆

私たちにとっても、同様に恵の雨となります☆天に感謝感謝ですね☆

普段の生活の中で良い種を蒔いて
これから、夏に向けておおいに成長しましょう☆


☆「お知らせ」☆

コース及び夜の営業は予約制とさせて頂きます☆

コースのご予約は前日迄に、夜のお席のご予約は当日14 時迄にお願い申し上げます☆

当分の間、夜の営業はお休みさせて頂きます☆宜しくお願い致します☆尚、土曜日、日曜日のご予約はお受けすることが可能です☆スタッフ迄お問い合わせ下さい☆


☆☆☆☆このブログに訪れて頂いた皆様にすべての良きことが雪崩のごとくおきます☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆生かして頂いて 有り難う御座います☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆