錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

行ってきました!

2006-07-31 21:12:25 | へら鮒釣り
7月30日、埼玉は羽生市にある大型管理池の羽生吉沼へ初心さんご夫婦と
一緒に「東レ将麟へらぶなカップ」参加のため出かけて行きました。



例年なら中京からもっとたくさんの方が参加されるんですが、この日は地元で
中京管理池連合の個人戦があった関係か、この地方からの参加は7名でした。

抽選をして釣り座を確認すると午前は富士桟橋の奥から5人目、午後は赤城
桟橋の奥ボタです・・・   なんてこったい・・・・・   奥には行きたかったが
奥すぎます。午前は16尺チョーチンができるギリギリの水深、午後は14尺
じゃないと地べたに着いちゃいます。

ブツブツ言いながら準備している所へH君が今年は例年より随分悪い、との
情報を持って来てくれます・・ 
まぁ、でも入賞よりダンゴで釣りたいねこは予定通り地べたチョイ切りの両ダンゴ
です。



情報どおりあんまりウキは動きません でも、辛抱して打っているとナント
受けが出て、入り際に「ツッ」というねこ好みのアタリが連発しだします

でも・・アタルんですが・・・何をやっても乗せれません アタリはますます
増えて回りの人が嘆く中、入れ食いになりそうな程の動きが出てくるんですが
釣れません  20分ほど経ってやっと乗りましたが530gのチビでして・・

その後も、アタリ数の割にまったくダメな状況が続きます。     1時間半で
6枚をカウントした所でモーニングサービスが終了しちゃいました。
結局、最大魚でも730gというここにしては??のサカナを3枚追加して9枚にて
午前が終了です。

午後も頑張ったんですが、5枚という貧果で「今年はダメ」という情報のとおりの
結果に終わりました。  午後、隣の人はオデコでした・・ それを思えば、ね
でも、今年は照り込み不足か、どこでもダンゴはお呼びじゃありませんねぇ
H君も午後は1枚とぼやいていました。  
初心さんペアも他の男女ペアに比べれば、健闘されたんですが賞金稼ぎか?と
思える手練の男性ペアが立ちはだかって入賞は成りませんでした。
仲間内では濱ちゃんが去年のねこと同じ6位に入ったと思います。
中京から参加の皆さん、お疲れ様でした。