錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

どーしても欲しかった・・

2009-09-17 22:14:29 | 好作
前から「欲しい」って思ってた、好作の為の作業台にゃんですが・・
ついに作ってしまった




奥に見える棚にはツリ道具などが入ってますが、手前の棚はばぁ様のゴミ・・・ 自分には宝物 でも、他人には
ガラクタってぇのは良く見掛けますが、ばぁ様のは完全にゴミ 処分すりゃ随分収納場所が増えるのに捨てん

で、内緒で処分したったり、工夫して嵩を減らして場所を増やしてこさえました
まぁ、下1/3はばぁ様用のスペースに取っておきましたが・・
二つ前のスレですぎなりさんが知りたがってたメイのトイレはと言うと・・・・・ ヤツは庭に出て勝手に用足ししてますが
ここ(下の濡れてる所)なんかでやってもらっちゃ臭いんだけどなぁ
板が置いて有るのはおしっこ防止用だすーー


でもって、この棚は開くと作業台




台の脚はコンパネをXに組んだ物を考えていましたが、間口600mm×奥行き420mmでは二本足で結構な強度が
有りましたんで、当分このままでやってみますーーー




この前の防水工事の日当代わりに買ってもらった「超」ヤスモンの丸鋸




ヤスモンでも、切り口が真っ直ぐに出来るので◎ですぅ  角度を付けたカットもOKにゃんで、箱付けだけじゃ無く
トメにも出来る~~   直線切りの「定規」も作ろっと
(定規とは、9mm程の薄いめの合板の左サイドに真っ直ぐな狂いの無い木を固定した物ですにゃん!
丸鋸の幅より広い合板にサイドの木を留めたら、そのまま鋸でカットするのがGood!)

後はグラインダーが欲しいっス  インパクトも要るナ・・・・・


久々の潮風

2009-09-17 21:06:40 | ボート釣り
今日は修理完了のEGを引き取りにTまで行きまして・・ ソコまで行ったら釣りもせにゃって言う訳で単独
釣行でしたー。 ツリと言っても9時開店のお店へ寄った後での開始なので浮かんだのは10:30でして・・・

更には




こんな物のテストなんかもやっていたんですね。   HGのゴロタ石は難なくクリアでだったんだけど
全体の浮力が想像以上でありまして、海上で船底から離すのに一苦労・・・  で、予想通りタイヤが付いたままだと
浮かんだ状態では船底に廻す事ができませんでしたぁ


おや?Hへ行く時のGPS魚探が積んで有りますね?? 実は2馬力の最高速度の計測もやったりしてツリの時間は
3時間半ほどでした・・・・・




今日はうれしい事に「鼻タレがっちょ」の型が良い  キスより好きながっちょさん!大事にキープですぅ
あ・・最高速はね・・・ 大方の予想通りの5.5~6ktでした。

釣りたてのサカナの目は輝いてますにゃあ




久々の鼻タレがっちょ!




毎度の事ながら、すべてが揚げ物用ですーー




また、ヨメが半分以上持って行くんだろな


途中で、上げる仕掛けにミニマムがヒット! ねこはフジ船天秤と言うオモリが外せる天秤を使っているんでオモリ取って
天秤のアームだけで飛ばせるだけ飛ばして、水面直下を引いてくるとミニマムの入れ食いでしたがサイズが伸びず
結局10個ほど遊んでヤメ  獲物も、飲み込んだ1匹だけのお持ち帰りでした~。