錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

愛竿会ゲスト参加 ひだ池新桟橋道路向き

2020-12-20 17:52:40 | へら鮒釣り

去年はならなかったんじゃなかったっけ?

 

 

ひだ池名物「凍りダモ」(^_^;)

 

 

 

 

 

今朝は昨日に比べ6℃近く下回った最低気温・・  AM5:00頃 -1.7℃だった(。・_・。)

 

 

 

土手の草にも霜がいっぱいでした。

 

 

 

 

 

桟橋もとーぜんの如く真っ白け・・・・・

 

 

 

 

 

先週のウィナーズクラブ例会の時と1席違いの91番が当たり、15尺のグルテンでスタートぉ♪

 

1投目からサワリが出て“しめしめ”って思ってたんだけど、数投後には全く気配が消える・・

30分くらいで小べらがひとつ。  デコではないけど、釣れた内に入らんなぁ🐱

 

かなり間が空いて2個めが釣れたけど、今日はそのまま追加できずに前半終了(-_-)

ドベ街道まっしぐらだわ

 

 

後半の開始前、あまりの動かなさに左右には動けないエサ打ち点を前に移動すべく竿を

18尺に変更したワタクシ。  なんと1投目にGet!

その後も前半はナンだ?と感じるほど気配ムンムン♪♪

 

釣り方は全く同じ。 場所を前方へ1.8m移動させただけだったんだが、18枚追加できて

ドベだったのが8番手くらいにまで挽回できました。

 

地べた、稀に“アタリが出難い部分”が存在する・・・   最初のトコは、そんなエリア

だったんだろか🐾

 

 

最初の不調の原因はココにもあったかなぁ?

 

 

 

 

 

水面のざわつきが判るだろか?   ここ湧水が有るの。

今日は勢いが強く、押された水がこっちのウキまで流していく・・・

暫くしてミオ筋が変わったのか? 流れはマシになり、その後から動きも復活でした。

 

 

湧水が無いとこの水面は↓

 

 

 

 

ぜんぜん違うでしょ!  この湧水のせいかどうかは不明だけど、通常水位よりかなり深く

なっています。