錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

今週末も・・・

2021-12-21 20:34:45 | 作業

サブいんだってね(。・_・。)

昨年もネタにしたよーな気がしてるけど、コレ何か判りますよねー(ΦωΦ)

 

 

 

 

たぶん、大半の方が一度も開封すらせず車を乗り換えていってると思うんだけど・・・

一度使うと、そのタイヤは修理不可能になっちまう「車載パンク修理キット」と一緒に

クルマに積まれているエアコンプレッサーです。

 

タイトルにしたように、今週末はまた寒波来襲だってね(・・;)    で、ワタクシは

チョイと非常識な時間帯?にクルマを運転する。  釣りに行くためにさ🐟

 

だから冬タイヤに換装したんだけど、保管中にエアーはどんどん抜けてって既定値よりも

1kpaも下がってる・・・

 

 

だからGSでエアーチェックすりゃあイイんだけど、めんどーなんでコレの出番なのよ♪

 

 

 

 

エンジン始動後に電源を繋ぎ、スイッチオン!    けっこうデカイ音が響きますが

エアはちゃんと充填されていく(・∀・)

 

 

 

 

オートストップ機能は無いから既定値になったらスイッチオフ🐾

これでGSに行かなくてもOKだぃ(ΦωΦ)

 

まだ用意していないけどワタクシ、チューブレスタイヤのパンク修理用品を積んでおこうと

常々思っております。   だってコンプレッサーが有るんだもん、穴さえ塞ぎゃ修理完了

しちゃうから♪   穴がドコかを探すのが難儀かも知れんけどね・・・・・

 

そーすりゃ、そのタイヤは寿命まで使い続けられるもんねぇ(*^^*)