空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

02/14 NC750X LED化

2016-02-14 15:24:25 | NC750X

2016/02/14(日曜日)は

st.valentine's day♪



朝には雨も上がりましたので

Fitくんを洗車して

北海道のお土産の配達と

チョコレートの回収に

実家へ♪



青空が出て車の中は暑いくらい

ですが窓を開けると春一番???

新神戸のロープーウェイ「夢風船」も停まっている様ですwww




母の希望をいれて毎度の回転ずし



イベリコ豚丼

オニオンリング

焼きハラスでお腹いっぱいデスwww

やはり「寿司屋」ではない???笑


昼過ぎに帰宅すると

ちょうど届きました

毎度の過剰包装www




ハイご名答www

エディさんが付けていた

「あれ」デスwww笑


ヘッドライトが暗いと定評?のNC750X

ぼや~としたハロゲンの電球色もいいのですが

ロードランプも装着したので

省電力(←単なる言い訳・・・汗)

ヘッドランプが点灯しなくなってもロードランプだけでも急場はしのげる様になりましたので


エディさんの記事を拝見して

これなら試してみてもいいかな???と

評価・口コミを当たってみると

高評価ではありますが問題点も幾つか


①ヘッドランプ形状によっては入らないモノもある

頭が大きいのでグロムには入らなかったと

サイズは



NC系に問題は無さそうwww


②発光部の先に放熱用の扇風機

コイツの回転をスムーズにするためか

潤滑オイルが飛び散ってヘッドライト内部が曇る場合がある?


これはチト厄介ですが

皆さん、装着前に空焼きしてオイルを飛ばすと


NC750Xのヘッドライトはフツーの構造

上から見ながら下から手を入れてですが




届いた商品を確認



下にフィン、先に扇風機



ヘッドヘビーになると根本の強度がチト心配

密閉されたヘッドライトユニットの中で

空気をかきまわしてどの程度の冷却効果があるのか疑問ではありますが


先人のアドバイスに従い

装着前に空焼きしますwww



オイルが飛散するのか???



この状態で5分ほどアイドリングwww

大丈夫な様ですwww



触ってみると



ほんわかとした程度


ハロゲンバルブを外して



この向きネ♪


しかし・・・

この後が悪戦苦闘

LEDは簡単に入るのですが

固定の針金が

カタイ(汗)


台座の形状を確認したり

ペンチを使ったり

30分余り悪戦苦闘して

結局指先にテープを巻いて

上から覗きながら

針金の力を加える方向を確認しつつ

えいや!!と

入りました(ホッ♪)



裏の防水ゴムは方向性がありますので注意して(シロは↑が付いてました。)


点灯テスト♪




6,000ケルビンとのことなので

色温度はロードランプとお揃い♪



スッキリしました(笑)


デイライトとの対比もいい感じ?




白っぽい発光体は明るく見えますが

輝度そのものは低いこともありますので

車検用にハロゲンはこちらにキープして



一丁上がり♪


照射能力と

耐久性は

これからですが(笑)




評価の欄に

③パッシングができなくなる

といった記述がありましたが

ウチのシロは大丈夫でした♪



走行距離:3,808km

購入価格:2,240円(送料無料)







02/13 播磨狙い目の旅①

2016-02-14 04:21:56 | 旅記録(兵庫県)

播磨、冬の名物と言えば

岩牡蠣♪

今年は収穫量がもう一つ二つですが

02/28(日曜日)には岡山・日生で牡蠣祭りが開催されますwww


当然、混みあうこの日はパス?

ですが

収穫量が思うに任せない状況で

祭りが近づくと出荷も絞る

と言うことは狙い目はこの週末♪


しかし

バイクで出かけるには生憎の空模様www


と言うことで

岩牡蠣食べたいでしょ???

食べたいとお言い!!


妻に強要www

パパ・・・

元気ねぇ~


北海道旅行の疲れが残る妻に

あきれられながら

雨に備えて洗車して

チョット遅めのスタート♪



このところチョット低調なFitの燃費

16km/L行かないことも???

ということで満タンにして

道路のアンジュレーションを読みながらの

細心のアクセルワークで(笑)



大丈夫な様ですね♪


毎度の道の駅「みつ」ですが



サスガに雨予報なのでバイクの姿はちらほら

美味そうなのが(笑)



チョットのんびりしすぎたかな???

とR250サーキットをチョット飛ばして



赤穂城址前を迂回して



岡山県入♪



23km/L当たりをキープwww


日生❤備前大橋



昼前になってしまったので

最期の一皿?



夕食は岩牡蠣なので

サスガに昼食は牡蠣以外をとのオーダー



と言うことで



チョットスナックをつまみながら




keiさんが美味い♪と言われていた

赤穂の「初音」さんへ



オーナーさん

ハーレー乗りなのかな???

昔懐かしい喫茶店の様なお店ですが

美味しい♪と妻は

天丼(720円)



T2は初音丼(600円)

木の葉丼に大きなエビが2匹デスwww

レジの横を見ると

チョットオサレなステッカー???

これって売り物ですか???と尋ねると

お姉さんが「マスター!!」と

いい感じの叔父さんが

「お兄さん、バイク乗り???」と

今日は車ですけどバイクも乗ってますwwwと言うと

「どうぞ♪笑」と

頂いちゃいました♪



ステッカーと名刺とワッペン♪

あざーすwww