空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

03/18 とりあえず面目躍如?

2017-03-18 18:16:35 | 旅記録(兵庫県)

今週は

03/16(木曜日)の「ふるさと納税」の返礼品に続き

翌日にもレトルトの魚宅配便

歳を考えて魚料理を摂るように心がけ

といっても二人の生活になると何気に面倒な魚料理

と言うことで、調理済の魚料理をレトルトで毎月届けてくれます

冷蔵庫と格闘した妻

チト風邪気味


せっかくの三連休ですが

余り遠出も

買い出しも冷凍食品は禁じ手!!


ですが

せっかくのお天気

庭のブルーディジーも咲き出しました♪



炭素転換圃場



余り違いが見えません(汗)


気分転換も兼ねて

遅めのお出かけ



Fitくんにも朝ご飯



122円とチョット上昇傾向


R175を北上して

R427へ



出無精の妻を釣ったのは



「マイスター工房・八千代」の「巻きずし」



ですが

整理番号25番ほど手前で完売(涙)


がっかりする妻ですが

アソコにもあったのでは???



転進



10kmほど走って



「道の駅・まちのえき多可

とややこしい名前になった道の駅



あったには

あったのですが



「夢蔵の巻きずし」???

「マイスター工房八千代」のも



扱っている様ですが

整理券での限定販売

まだ2時間ほどあるので

たまには違うのも食べ比べることで

妻納得www


店内の囲炉裏端



サービスの「甘酒」



ちびりちびりやりながら



コチラの巻きずしも美味しゅうございました♪


妻のオーダー

毎度の「虹色ふぁ~みん」ですが

途中で



チョット寄り道♪



小野市の河津桜



八分咲き



といったトコロでしょうか?




毎度の「ふぁ~みん」も大混雑



でしたが

オメアテノ「せとか」があって



とりあえず

ホッと(笑)


明日も良い天気の様なので

ツーリングシーズン突入に備え

チョット六甲山へでも「朝練」へ♪





03/12 たつのツー5(個性それぞれ)

2017-03-18 04:23:16 | 旅記録(兵庫県)

2017/03/12(日曜日)に参加した

OSG播州支部の龍野ツーリングの5ですwww


この日

姫路PAスタート時

昼食は「赤とんぼ荘」のバイキングがお勧めと

シュミットさんのご意見で即決定

その場で予約してました

11時30分からとのこで

まだチト早いですが

向かいますwww



と言っても



向のお山



5分ほどデスwww笑




もともとの国民宿舎

以前来た時は建物前の駐車場は穴ぼこだらけ

経営が替わって

少しこぎれいになったのか

駐車場もアプローチの路肩も車で一杯デスwww


これが人気なのかな???



8階の展望レストランと

そんなにある様に見えないこの建物

駐車場から入ったフロントが5階

斜面に建ったオモシロイ造りですwww


歓迎



ありませんでしたが

「予約」のおかげで真っ先に窓際特等席にご案内♪



続々と



景色は逃げないので

まず出撃♪


手前はT2

握りずし、チャーハン、トリ&イカ唐揚げ、ホットケーキにパイン

桜餅にシュークリーム



さらにバナナにゴマだんご♪

いきなりデザート???

お向かいのCuteさん

酒のアテっぽいのを♪

ビール飲みたい~を連呼

旬のイカナゴを目ざとくゲットしたところはサスガ♪


左横のシュミットさん



中華定食風?


右横のtakさん

やはり濃い味付けのモノ



お向かいのカリナさん

まずは野菜からとどれだけ行くのか

が見えません(笑)


T2

二回目♪



蒸しトリ、トリの唐揚げ、鳥の甘酢あんかけと「トリ」ばっかなので

茶わん蒸し

コレもトリか(笑)

偏食へエクスキューズに

生春巻きに揚げ春巻きと季節のモノ

イカナゴにイワシ?と魚もチョットだけ(汗)


妻不在のこの日の夕食は自炊?と

「食いだめ」しようと

思いましたが二回でギブアップ

まあイロイロ食べられたのでヨシと♪


体型に似合わず「大食漢」のカリナさんは

5回でしたっけ???




チョコレートタワーとアイスクリームに未練を残す

Cuteさん、シュミットさんを引っ張って


眼下に見下ろす竜野の街並み



暑くなってきましたので

フリースを脱いで「午後の部」突入デスwww









03/16 妻奮闘すw

2017-03-17 04:49:47 | 徒然に

昨日2017/03/16(水曜日)で

一応の年度末のセレモニーも終わり

ホッ


帰宅すると自宅前に

佐川のクール便?

ひょっとしてと

ひょっとしました♪


「ふるさと納税」第三段

宮崎県都城市



「菜のはな豚」



4.2kg!!

寄付1万円で還元額1.6万円分

還元率160%

ちょ~お得なのは良いのですが



いきなりこれだけ届けられても

一般家庭の冷凍庫には納まりません(汗)


と言うことで

急遽メニュー変更となった様で



冷蔵庫からあふれた分は

胃袋に(笑)


豚特有の臭みもなく

美味しいかも♪

03/12 たつのツー4(ひとやま)

2017-03-16 05:04:28 | 旅記録(兵庫県)

2017/03/12(日曜日)に参加した

OSG播州支部の龍野ツーリングの4ですwww


「竜野城」から

次なるターゲットへ♪



出撃の図www



といっても

町内会の裏路地を抜けると



いきなり到着♪



「竜野公園」と言う名の

「無料」の動物園(笑)

といって馬鹿にしてはいけません!!

休日のオヤジ然とした月の輪熊なんかもいますwww



「竜野」と言えば

童謡「赤とんぼ」の三木露風の生誕地

ということで

の前に立つとメロディーが流れるスポットとか



城山の周りはてんこ盛り?





03/12 たつのツー3(花と鉄と)

2017-03-15 04:38:38 | 旅記録(兵庫県)

2017/03/12(日曜日)に参加した

OSG播州支部の龍野ツーリングの3ですwww


「うすくち醤油資料館」を見学して

次のターゲット

「竜野城」♪



歩いてもすぐデスwww

「揖保川」へ向けて

ネコの額ほどの広がりの街並みを見下ろす山城




の名所

チョットだけ枝の先が赤くなっている木もありましたが

まだチト早い


でも

予想外に梅?モモ??は満開♪



青空をバックにいい感じデスwww

その中でも

ひときわ満開なのが



コチラ♪



ボテッとした花の点いた枝垂桜



思いがけず花見を堪能した



親父たちが見つめるのは



向こうの山に見える「日の丸」と「幟」

何て書いてあるのかデジカメのズームを上げても

読めません~

ダッツさんが居ると

多分、行ってみようとなるのでしょうが(笑)

どうも登山道しかない様なので

見なかったことにして

本殿?へ


上がると

オジサンの強引な勧めに屈する



カリナさん♪



というより

本当は随分気に入った様で



こっそりと

ニューメット



お持ち帰りになられた様ですwww


「ひな祭り」の展示は



「有料」の様なので

Uターンしたには



三筋の飛行機雲♪ 






03/12 たつのツー2(木の文化)

2017-03-14 04:56:32 | 旅記録(兵庫県)

2017/03/12(日曜日)に参加した

OSG播州支部の龍野ツーリングの2ですwww

昔は「竜野市」だった名前

「平成の大合併」で「たつの市」

間の抜けた名前

地元に暮らす人たちはどう思っているのか???

個人的には「龍野市」が座りも良くてと思うのですが


シュミットさんの先導で

到着した第一目的地



綺麗に整列して記念撮影(笑)



「ヒガシマル醤油」の「うすくち醤油資料館」デスwww




石造りの重厚な建物



「絵ごころ」をくすぐられる皆さん♪



歪んだ窓ガラスに「戦前」を感じますwww



コチラ「有料施設」



シュミットさんにゴチになりました♪(あざーすwww)


建物内は



の御紋



被写体に事欠きません♪



生首~笑




以前、妻と素麺を食べに来た時

食後の運動に龍野城から歩いてきましたが

その時にも「感心」したのが





建物は言うに及ばず

製造装置



今ではプラスチックが当たり前の小物



手作りの木製ですwww


「ものづくり日本」



「モノがナイ」ことの必然なのか?

「匠」がゆえに「なせる」なのか?




たまに目にすると

「ほっ」とする空間ですwww










03/12 たつのツー1(集合)

2017-03-13 05:58:00 | 旅記録(兵庫県)

めっきり春めいて

走りたい?気持ちもウズウズ???

は横浜のお姉さんと「温泉旅行」へお出かけと言うこともあり

昨日2017/03/12(日曜日)ジャスト・タイミングで開催された

OSG播州軍団の「定例」ツーリングの1ですwww


集合は9時に姫路バイパス「姫路PA」???

「姫路パーキング・エリア」って何処だっけ???と

「集合場所」PASSの前科のあるT2

事前にネットで当たると

「アソコ」って「姫路PA」って名前だったんだ~と

昔はPAの名前が小さく表示されていたこともあったけど

今は表示すら朽ちて無くなっているとの記事に納得www


姫路の西の端なので小一時間ほど?

と言うことで

7時45分に自宅をスタート♪



自動車専用道路なのでシロですwww


前日03/11(土曜日)

アカのチョイノリ

晴れ渡る青空に騙されて

ユニクロの暖パン

ポロシャツ一枚にアバクロ・ダウンとこの時期にしては軽装で走って

凍えたので

この日は

コミネのライパン

上は薄手のフリースを一枚プラス


コースは何時もの「東播磨南北道」から



東西に走る「加古川バイパス」に合流



心配した渋滞もなく90弱で流しますwww

そのまま「姫路バイパス」で姫路市の中心を超えて西へ

集合場所の「姫路PA」の手前で

前を行くPCX?

カリナさん???と

すれ違いざまに横姿をパチッと

撮ったのですが

新規導入のサイバーくん

あらぬ方向が写ることが???

自分の足が写ってました(スミマセン)


PAへのアプローチを降りながら

シュミットさん確認



30分前に到着



↑シュミットさんに拝借(笑)


続いてカリナさん

takさん



Cuteさん



ひやっとさせながらの到着www


指定時間の9時

5人体制でスタート♪



再度「姫路BP」で西へ




たつの市でR2からR179

揖保川を渡って



右岸をチョイと北上して



町屋の並ぶ路地



第一目的地到着デスwww





03/11 多忙な休日

2017-03-12 05:06:37 | ものづくり

昨日2017/03/11

土曜日ですが

毎度忙しい週末www


YZF-R125アカ

動かして

昼前に帰宅

菓子パンで簡単にランチを済ませて


先週届いたウェポン♪



鉄アレイじゃなくて

アーミーな方ね♪

何かというと



こうなったり



こうなったり



変形ロボ♪


裏山の急斜面に

を掘って

昨年いただいた紫陽花



定植www

植木鉢ではチト可哀そうになってきたので


ついでに

が発芽したらと



を4つほど(笑)



チト気が早い???


もう一つ

気になっていた

ウッドデッキへのステップに設置した手すり



天板は裏山へ上る時のステップにしてますが

チトガタが来てました

丁度2×6材が余ってました

しかし長さがチト短いので

片方の支柱を移動www



毎度の臨機応変

床面

チト痛んでいたので木工パテで補修して



ハイ一丁上がり♪




今日03/12(日曜日)

「播州軍団」のミーティングがとのことなので



汚れたままのフロントスクリーンを外して



プレクサスでスッキリ♪

9時に姫路バイパスの姫路PAでしたね♪






03/11 YZF-R01出撃♪

2017-03-11 17:37:47 | 旅記録(兵庫県)

昨日2017/03/10(金曜日)は

職場の退職者を送る会

早いもので

ワタシも後3年後には

お土産に金のインゴットを♪




帰宅すると横浜のオネエサマ

義母さんの墓参り

ついでに

明日・明後日は姉妹で温泉旅行

どっちがメイン

定かではありませんが


ということで

今日は一人でお留守番♪

さてさて

何をするかなと


まず

不動のR01

たまには動かしておかないと

カリナさんに笑われるので



問題なく一発始動ですが

こんなに下のトルク無かったかなと

シロの様に横着な運転をするとエンスト(汗)


青空ではありますが

風が冷たい



よく言えば軽快

実のところは不安定

リアタイヤが横滑りする

スリリングなアカ

緊張感を楽しみながら

隣町の郵便局



ヤハリ赤いバイクはココが似合う???


ポロシャツにアバクロダウンだけだと

チト寒い~



ですが

もう少し走っておくかなと

先日カリナさんが行かれていた小野市の河津桜



「並木」と言うにはチトしょぼいですが

早咲きの桜は・・・



ん~



確かに一本だけ満開(笑)



見頃は来週末あたりでしょうか


コチラね♪




朝駆けですが

チト空模様が怪しく

雪雲が出てきたので

帰路に着きますが

ついでに



「かんでかんで」

野菜の直販施設を覗くも

めぼしいものは見当たらず

でも

コチラに



が満開?



ですが



あらら(笑)


そそくさと帰宅www



やること

の様にありますので


久しぶりのアカ

50kmほどのお散歩でしたが

ヤハリ楽しい♪





2017 初ツーリング3(ぼちぼちと)

2017-03-09 04:26:54 | 旅記録(中国)

2017/03/05(日曜日)

遅まきながらの今年初ツーリング

この季節「走れる」ルート

「目的」となるところと言うことで

岡山・日生の「五味の市」

今シーズンも終わりの「岩牡蠣」をゲットして


前日から風邪気味

この日は下り坂?との予報に

早々に引返しますが

同じルートではオモシロクナイなぁ~と


そうそう

チョット北へ周ってと

ココでイエラくんをセットして



兵庫県入www

R2を東へ



混雑は嫌なのであまり通らないルート


バイク屋さん

ココだっけ???



横目で眺めながら


姫路城の南を



通過



R312を北上



ネスレの工場

ココもイロイロあったなぁ~と


ハイ到着www



福崎の「にっしい広場」



妻の好物「おやき」



先日、間違えて購入した「あんまん」

違いを現物で確認したかったので(笑)

コチラの「薄揚げ」もお気に入り♪


加古川にかかる「粟田橋」を渡りつつ



土手の桜はまだまだと確認して



正午に帰還(笑)



マッタリ走った割にはチト悪い32.4km/L

260km余りと




まあ、良いリハビリ



「買い出し」にはなった

初ツーリングでした~



03/07 またまた来た~

2017-03-08 04:40:19 | 徒然に

昨日2017/03/07(火曜日)は

オフィシャル行事で軟禁状態

チト疲れて帰宅すると

来ました~




「ふるさと納税」第二段(笑)

大分県日田市

コチラは2万円で還元率25%といったトコロでしょうか?


第三段は

還元率160%とのことでチト楽しみですが

音沙汰なし



もう一つは封書

住宅の銀行ローン完済で抵当権抹消手続きの書類かと思ったら


①自分でやるか




②銀行を通じてプロに任せるか



意向確認のお手紙


しかし抹消登記位のことで

1.5万円

これは

当然

自分で♪


2017 初ツーリング2(岡山・日生)

2017-03-07 04:39:53 | 旅記録(中国)

案ずるより産むが易し

とはよく言ったもので

2017/03/05(日曜日)

今年になって初めてのシロでのツーリング


小一時間走れば何時もの気持ちよさに

道の駅「みつ」から

R250の湾岸ワインディングをぐりぐりと♪



そのまま岡山県入www



渋滞もなく日生到着www



ですが

この日のターゲット「五味の市」の開店時間まで

まだ小一時間

と言うことで

裏道から



こんなトコロに「お名前」が(笑)


これまた「初イエラ道」



オフロードもここまでなので



シロを停めて



後は自分のが頼り



バイクなら問題なく上がれるんですが


ハイ到着www



どこかで聞いたことのある

「港の見える丘公園」♪



「備前❤日生」大橋でしたっけ?



入り組んだ日生湾



まさに「パノラマ」なので



LINEを入れて

バイクまで戻ってくるとストックを突いたおじいちゃん二人連れ

ほぉ~でっかいバイクやねぇ~

ななはん???

「ほんだ」やわぁ~

随分高いんやろ~


尋問攻め(笑)


そのまま山を下りて

「五味の市」到着♪

定位置に停めて



確か先週が「牡蠣祭り」だったはずですが



この日も露店が沢山出て

大層な賑わい

どうも8時開店だった様ですwww笑


これって山口県の「山賊」???



サテサテの問題の岩牡蠣はあるのか???

大混雑の店内



岩牡蠣を並べているのは10店舗ほど

「盛り」は一昨年あたりと比べると

は大きいものの数は随分少ない感じ


先日二人で1500円

20個ほどでしたが

そんなに要らないねぇ~と

言うことで1000円の盛りにオマケをお願いして



「夕食の食材ゲット」

妻にメール

初期の目的を達成したので帰路に着きますが

サテサテどのルートで帰るかな???



PS この日のT2家の夕餉

ゲットした牡蠣

タワシで洗うのはワタシの仕事(笑)



15個ありました~


肝心のお味の方は



殻一杯に詰まった身は一口では食べられません

歯ごたえもあって、濃い目の味わいがgoodでした♪












2017 初ツーリング1(踏ん切り)

2017-03-06 04:22:35 | 旅記録(中国)

どうにもこうにも

モチベーションの上がらない昨今

今年2017年になってすでに2カ月が過ぎたのに

バイクに乗ったのは

初日の出のクロ

NC750Xシロ

近所へのパーツの買い出しに10kmほど


バイクやめたの???と妻に言われる状態に・・・汗

別に寒さにへたれている訳ではないのですが

寒くても

雪が降っていても

去年は走ってたよなぁ~と


義務感で走っている訳でもないのですが

乗らない日が続くと

いざ乗るのに妙な緊張感


こういう時は

有言実行とばかりにブログで決意表明して(笑)


2017/03/05(日曜日)

5時過ぎに目覚めると

天気オーライ



雨雲レーダーにも正午まで雨雲は見当たらず


ターゲットの開店時間は9時?

2時間もあればですが

久しぶりなのでのんびり走ることにして

たらたらとネットを眺めて時間潰し(汗)


久しぶりのNC750Xですが

セルを捻ると一発で目覚め

乗り手の方が目覚めているかチト心配ですが

やおら6時半にスタートデスwww




この日のいでたち



ネルシャツにアバクロのダウン

下はコミネのライパン

今シーズン初登場???


前日の土曜日は暑い位の陽気だったので

オーバークオリティ???とも思いましたが

走り出すとさすがに夜明けの冷気

80km/h以上を出す気分には


バックショットもチトぎこちない




加古川の手前まで下道

東播磨南北道から



加古川バイパスへ


飛ばすほどに冷気で曇るシールドに

二けたキープの抑えた走り(笑)



姫路バイパスを西の端まで走って

毎度の揖保川沿いを南下して



陽が昇ってくるとチョット気温が上がってきました♪




もともと目を▲にして走るタイプではありません

稜線にたなびく朝もや



こんな牧歌的な景色を眺めながら

ちんたら流すのが気持ちイイ


瀬戸内の海岸線を走るR250に出てきました



チョット停まって



道の駅「みつ」まで丁度1時間



バイクの姿は見当たらずwww笑

風も無くて穏やかなツーリング日和なのにねぇ~




走り出すまでの緊張感?も

何処へやら

ヤハリ気持ちイイですねバイク♪


03/04 夏日?

2017-03-04 19:35:10 | 徒然に

今日2017/03/04(土曜日)は

の様な陽気でしたネ♪




広がる青空にぐんぐん気温も上がって

サスガにもう要らないかな???と



スタッドレスからノーマルタイヤへ



朝飯前に片づけて



Fitくんで

ツキイチテニスwww



かきました~


帰宅後



洗っておいたスタッドレスにタイヤワックスをかけて

Fitくんでお出かけ♪

毎度のGSへ・・・

あららら・・・



どうしてここに突っ込むのか???

前部大破デスwww


地域最安ですが

一月ほど121円/Lをキープ

隣接の7-11で買い物して2円引きの119円デスwww




行先は妻リクエストのアソコ

勝手知ったるエリアではありますが

ナビをセットしてゲーム感覚

こんな道行くの???と思う農道を行くと

何かデジャブ感???

あれ???

これって

以前TVに写っててた



と思っていると前から

妙なを立てながら



前のタイヤのサイドウォールが破断したまま

走ってますwww汗


アップすると



ネ♪

何故かホワイト・ハウスwww笑


のんびりと田舎道を走ると



25km/Lオーバー♪


このあたりデスwww



目的地は



毎度の「虹色ふぁーみん」

もうイカナゴの季節なんですね♪



といっても

イカナゴの水揚げはまだのようですが



準備万端?




妻の好物



「せとか」があってご機嫌♪


幾つかお店を周ると



最近は殻付牡蠣もスーパー並ぶようになった様ですネ♪


窓全開で走ると気持ちの良い時候



明日も午前中は良い天気の様なので

ちょいと朝駆け

シロ

初出撃しま~すwww