空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

11/18 Fitくんドラレコ・スッキリ作戦

2017-11-18 14:04:27 | Fit HV

今日2017/11/18(土曜日)

ツキイチテニスの予定でしたが

朝起きると



まあ、予報通りでしたが


と言うことで

日常のお買いもの



毎度の「ふぁ~みん」

キャベツ三個で110円って・・・笑


リアハッチを開けてびっくり!!



ん~・・・

ヤハリ・・・

美的でない・・・

ポリシィーに反するwww

と言うことで


あちこち触っていると

ココも外せるんだ♪と



なら外してと



初めて目にするリチュウムイオンバッテリー



スッキリしました~♪

11/17 モンベル防水ダッフル

2017-11-18 14:04:07 | バイク雑記

昨日2017/11/17(金曜日)

職場のお食事会

「ビフテキのハナフサ」本店



どうせならと極上神戸ビーフをと



100gフィレステーキコースで2諭吉と



親睦会じゃないと行かないカナ???


帰宅すると荷物の配送あり♪



防水ダッフルバッグ

ワンタッチテントが収納できるサイズが無かったのですが

モンベル製のコチラ



長辺63cm

ぴったんこでした♪

これで心置きなくでも・・・汗

10/08-09四国ツー16 香川ダム群①

2017-11-18 04:32:41 | 旅記録(四国)


2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの16デスwww


3連休最終日の10/09(月祝)

今回の目的

①R195の吉野ダム、杉田ダム

②R194の大森川、長沢、大橋、稲村ダム

③坂出の府中ダム

「新規箇所」を片付けましたので神戸へ


帰路に点在するダムは幾つかバージョンアップしているところもなので

ついでに立ち寄りながら

出来れば新規の「夏子ダム」もと


とプロップすると「ついで」にしては随分な数(笑)




まずは



「長柄ダム」



以前も一日で片づけた香川のダム群

駆け足で周ったので

どんなダムだっけ???と

建物は覚えているんですけど




次の「田万ダム」をセットすると

国道に引返すのでは無くて

ダム湖の周回道を指示するイエラくん



後ろ髪を引かれ走りながら



これは紛れもなくイエラ道



歩くような速度でも

アクセルワークをミスると

お尻をフリフリ(滝)


距離的には近かったのかもですが

やめておけばよかった~と

やはり低速トルクのありすぎるシロでオフロードは無理だったとも

思いつつ「田万ダム」



ハイ堤体もネ♪


11/15 Fitくん・ドラレコ装着

2017-11-17 04:47:36 | Fit HV

2017/11/15(水)

カインズホームで購入したコチラ



早速装着しますwww


まず作動確認



付けてから不良品だとがっくりしますものねぇ~

クリアな画像

問題ない様ですwww


既存のミラーにオーバーラップするタイプなので

Aピラーの内貼りを外す必要がありますwww



ネットであたると

最近のココにエアバックが装着された車両はややこしいピンで留まっていると

幸い昔ながらの押し込むタイプでしたので簡単に浮きました


次にウェザーストップ

所謂ゴムパッキン

これは隙間に押し込まれているだけなので外して



幸い内貼りを全部外さなくても

隙間に通せそうなので、コードを落して行きます


フロントカメラから電源はコンソールの裏へ

リアカメラへの配線はドアのウェザーストップの隙間を通しますが

前後の扉の間は自在ワイヤーを使って



リアウインドウにカメラを仮留めして



角度・取り付け位置を確認

こんな感じに付きました




フロントはミラーの角度を合わせるとカメラを一杯に右へ向けても



画像は左を撮っている感じなので

ルームミラーへの取り付けを少し左にオフセットして

カメラを一杯に右へ向けました



ブルーミラーなのでチョット違和感がありますが



まあこんなものかな???


リアカメラは



スポイラー裏に増設したハイマウントストップLEDが写りこんでますが



いい感じ♪


コマッタのは

リアの配線の取回し



内貼りの中の隙間を探りましたが貫通せず



ガムテープの荒業で解決www汗


暗くなってから実走テスト

再生画像ですが



撮影範囲・画質もこれなら使えそうwww


モチロンお世話にならないに越したことはナイですが・・・

11/15 生活防衛②

2017-11-16 04:34:37 | Fit HV

昨日2017/11/15(水)

有給を取って

今年の職場の目標の一つに有給取得14日以上

管理職が率先しないとね♪


Fitくんで近場をウロウロ

カインズホームの開店を待ってゲットしたブツ




以前からチェックはしていたのですが

例の東名での事故以降

品切れ続出とか


基本性能として押さえておきたいのは

①水平視野角110度前後

普及し始めた頃のは100度を切った狭角

前ばかり見ていてもねぇ~と二の足を踏んでました

最近は360度といったものもありますが

所謂魚眼だと画像の歪みが大きく解像度も落ちる


②画像解像度200万画素あれば暗くても

ナンバーも読めない様なのはねぇ~


③前だけよりはヤハリ後ろも

後ろから煽られるとねぇ~汗


④コンソール上をごちゃごちゃさせないならミラータイプ


ということで朝の広告を見ると8,980円(数量限定)と


ネットで確認すると評価もまずまず

中華製というのが気にはなりますが1諭吉以下ならヤムナシ???

アマゾンでは1.1諭吉でしかも欠品中

ということでお買い上げ♪


装着方法・使用感については

あらためまして・・・笑


11/15 生活防衛①

2017-11-15 18:25:28 | 徒然に

今日2017/11/15

水曜日ですがお休みして

ツキイチ病院

コレステロールを下げる薬をもらうだけなんですけどね~

アサイチ9時の開院前は玄関前の番号札を取って



薬を飲んでも快癒する訳ではなく

体への負担を減らして長持ちさせるだけ

まあこれも防衛措置の一つかなと


そのまま9時半開店のカインズホーム

5分待って

開店とともに数量限定の「ブツ」を無事ゲットして


久しぶりに昔、メインGSだったshell



最近、上がり傾向のガソリン価格

店頭表示は134でしたが

Easy Payだと128円/Lでした♪


朝夕冬めいてきた昨今

ボチボチ暖房器具の用意もと

灯油価格



でしたが同じく

1332円/18L



まだ店舗側も様子見の感じ


ついでに

カリナさん御用達の



サイクルワールド

開店時間ぴったりと思ったら



であるか・・・

30分待ちですが店頭に面白いのが

キカイダーが乗りそうな



左にサイドカー



自動車用のタイヤ

タダでも曲がりにくいサイドカー

これは難しそうwww



お隣のホームセンター・ダイキで時間潰し

コチラの灯油



チト高め

ささやかな生活防衛ですwww


広い店内のサイクルワールドは

オメアテノモノは見当たらず

店舗面積の1/4ほどが「バイク王」になってました~


帰宅後

ブツの取り付け作業


しかし

アカでの最長不倒ツーリングから二週間たちましたが

未だに左手親指に残ったままの痺れ

細かな作業にはチト支障ありですwww

10/08-09四国ツー15 湖畔の朝

2017-11-15 05:07:00 | 旅記録(四国)


2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの15デスwww


3連休最終日の10/09(月祝)

予定外に「豊稔池ダム」のカードをいただき

この日のメインターゲット「府中ダム」



40kmほどなので配布開始の9時にはチト早すぎる



のんびり走って

あれれゲートが???



バイクならノープロブレムですが

まだ小一時間ありますがあわよくばと事務所の周りをウロウロ



いい感じなので

ハイパチリ♪





定刻を回り無事♪



どうも9時まで待たなくてもメインゲートは開けてくれていたみたい(汗)

まあ急ぐ旅でもないのでヨシとして

次へ向かいますwww

10/08-09四国ツー14 豊稔池

2017-11-14 04:37:17 | 旅記録(四国)


2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの14デスwww


3連休最終日の10/09(月祝)

一夜の宿「滝の宮公園」から「豊稔池」へ



勝手知ったる「豊稔池ダム」



まだ6時半なので



だ~れもいません



しかもラッキーなことに放水中www

奥に駐車場ができてました♪




昨日はアスファルトの駐車場で寝ましたが



この芝生は絶好のテントサイト

屋根付きのテーブルスペーストイレもあるし♪




でも



ヤハリここにテント張ると

怒られるかな???



と思いつつ



のんびりと朝餉




ここは早すぎるのでカードは予定してませんでしたが

次の「府中ダム」をセットすると

あれれ

これってチョット曲がれば配布場所の大野原支所



ダメ元で立ち寄って



守衛室で尋ねると

「あるよ」と(笑)



これは朝から幸先良し♪

10/08-09四国ツー13 朝走

2017-11-13 04:54:12 | 旅記録(四国)

2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの13デスwww


3連休の中日10/08(日)

香川・「滝の宮公園」の駐車場で野宿

キャンプツーリングを始めて随分とあちこちに泊まりましたが

基本は「キャンプ場」

熊、イノシシと野生鳥獣も困りますが

身近に怖いのはヤハリかも


山の麓では暴走族の排気音とパトカーのサイレンが随分と鳴り響いてましたが

旅の疲れとビールで爆睡


3連休の最終日10/09(月祝)

ニワトリの大合唱に目覚め

そう言えば公園の中にトリ小屋があったなと(笑)


この日最初のターゲット「豊稔池」までは50kmほど

随分と早いですがのんびり

途中で朝餉も摂りながら走ればいいかぁ~と

撤収www

下がアスファルトだとテントも濡れないので簡単♪

5時半にスタート



夜明け前の空を楽しみつつ東へ



随分な煙を吐き出してるのは



製紙会社の集まった工業団地



環境基準は満たしているのでしょうが鼻を突く刺激臭に辟易としつつ


道の駅「とよはま」は開店前なので隣のローソンで



朝餉をと思いましたが

駐車場はゴミだらけ

店舗内も商品整理が(汗)


ココから「しまなみ海道」が眺められるのですが

生憎曇って・・・

ということでパスして

そのまま「豊稔池」へ向かいますwww


11/12 紅葉と黄葉の効用

2017-11-12 17:48:36 | 旅記録(兵庫県)

今日2017/11/12(日曜日)

小春日和の休日

紅葉真っ盛りと言うことで

サテサテ何処いきますかぁ~と


遠くまで行かなくても近くにもあったよね♪とおっとり刀のスタート



吞吐ダムをスルーとて(笑)



自宅から20分ほど



昨年も訪れた三木「伽耶院」




今週末は「もみじ祭り」とのこと

HPでは既に見頃とのことなので混雑を避けて

の・・・



ジュンイチローは???



いたいた♪

犬連れの訪問者に絡んでますwww



十二分に紅葉している



もみじ



洒落たご住職



ココにしたのはこの黄葉



去年訪問した時には全て落葉して黄色い絨毯になってましたので



ドウダンツツジの赤味を帯びたオレンジ色が一番好きですが



銀杏の黄色もステキですね♪

多重塔もステキですがコチラの二重の塔も重厚でステキ♪



あらら・・・



罰当たり



赤と黄色に癒されて



久しぶりの



「すき家」



毎度の古本屋と周って



収穫はありませんでしたが



まあ休息日なので

ヨシとしますか~

11/11 六甲さんの紅葉

2017-11-12 04:50:31 | 旅記録(兵庫県)

昨日2017/11/11(土曜日)

朝目覚めると大層な雨でしたが

明るくなる頃には青空

天気は快方に向かうとのことなので

Fitくんを洗車



玄関脇のドウダンツヅジも随分と色づいてきました♪


久しぶりに実家



母オーダーの回転ずしへ



今年米寿の母のほうが



食欲旺盛???



まあ、その方が安心ですが

「くら寿司」も久しぶりですが

最近ブームの糖質制限



麺の無いラーメン???

コレはチト興味がありましたが




昼過ぎに家路へですが

久しぶりにタイトコーナーの続く「再度山ドライブウエイ」



「ふたたびさん」と読みますが

免許を取ったばかりの40年前

毎週末

朝練に通った道


残念ながら二輪は通行できませんが



紅葉真っ盛り♪



「修法ケ原」



ここも中学生の頃



夜間ハイクで登って



野宿したり



ココから学校へ通ったこともありました



家出少年ではなくて

ボーイスカウトの有志の会活動ネ(笑)


パパが居るよ~♪と妻



あのね~


やはり「もみじ」



イイですね~♪





裏六甲へ抜けて



何時ものロードサイドショップ



もぼちぼち終わりかな~

10/08-09四国ツー12 野宿

2017-11-11 05:04:25 | 旅記録(四国)


2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの12デスwww


3連休の中日10/08(日)

スマホがあれば何とかなるでしょ~と

下調べもせずに

ヤハリ「予習」はしておくべきだったと

チト焦りながら確保したこの日のキャンプ場?「滝の宮公園」の駐車場(笑)




まあ、他にヨサゲなところがあればと

「別子温泉」

ですが・・・

「別子ダム」へのK47を山へ入って行くとドンドン暗く

ココですと言われたところには古びた建物がポツリポツリ

どうも「日帰り温泉」の雰囲気では・・・ナイ???


途中クアハウスがあったな???と

市街地へ戻って



ホテル・カリフォルニア???



まあこのあたりが私には安心(笑)



オサレな外観に反して540円と良心的価格と思ったら

石鹸、シャンプー別と(笑)


食事スペースもあるので

まずは夕餉



露天もあって

快適温度♪

チト変わったのがウォーキング風呂

10m×4mほどのロの字型の浴槽

深さ1.3mほどでしょうか

ココを歩いてぐるぐる回ります

底は小石が固定されて足裏のツボをマッサージするのかな???

10周ほど周ると軽く汗をかいて運動した気分に(笑)


帰りにコンビニでビールとツマミを仕入れて

あれれれ

こんな道だっけ???と

ゲート



「イノシシがはいるので入ったら閉めてくれ」との注記

と言うことは開けてもいいと言うこと???と

ゲートを開けて入ると

何やら綺麗な芝生♪

コッチの方がいいじゃない♪とシロを停めて

暗闇に目を凝らしてみると

立派な建物???

ゴルフ場の練習グリーンでした~笑


どうも反対の西側からアプローチした「滝の宮カントリークラブ」

快適な芝生ですがサスガにここにテント張ってると怒られますwww

ということでもう一度現在地をナビに表示して

「滝の宮公園」の入口をプロット

ぐる~っと周りこんで

無事、先ほどの駐車場に到着


目星をつけていたトイレの街燈前には車が一台

夜景を見に来たアベックかな???

お邪魔しては無粋なので

一番離れた隅っこに

テントを張って



夜景を眺めながら

ビールwww


この日の走行477km



山の麓では暴走族が走り回っている喧騒

一応、登山用ナイフを枕元に置いて

おやすみなさい~

10/08-09四国ツー11 セーフ?

2017-11-10 04:53:29 | 旅記録(四国)


2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの11デスwww


3連休の中日10/08(日)

「大橋ダム」まで周ってこの日の予定終了



ホッとしたいところですが

懸案事項

①ガス欠寸前

②今夜の宿


①はイエラくんを北へスクロールしていくと

愛媛・西条市あたりまで行けば林立して

市街地なので閉まってることも無いでしょ~と

とりあえず目的地に設定すると25キロほど

計算上はまだ50キロは走れるはずなのでコレはヨシとして


②のキャンプ場

通常キャンプツーリングに出かける時は

何処まで走れるか道路状況等で大きく変わるので

幾つか候補地を選定して出かけるのですが

突発的に出かけた今回

スマホもあるしね~と

高知夢の森

コチラはチト山深いので

シーズンオフで人気も少ないとも心配

ということで、もう少し開けた仁淀川の河川公園をと

リストアップしていたのは二カ所だけ


OK-GOOGLで「近くのキャンプ場」と命ずると

あれれれ四国中央市???

16時を回りボチボチ日暮れも近い

四国中央市まで70kmほど

翌日はまた朝早くから活動するので

余り東へ行きすぎるとダムの開店時間まで間がありすぎることに


市街地を通るので流れは良くない

19時を回って真っ暗な状態でのテント張り

張るのは一瞬ですが周りの状況が分からない場所にというのはヤハリ避けたい

確か手前の西条市の海沿いシーサイドキャンプ場があったような~と


とりあえず①を優先

細心のアクセルワークで

R194を北上



西条市で



無事課題①は解決

相場も128円/Lとリーズナブルwww


現在地を

ふと見ると「滝の宮公園」

すぐ近く

市街地内の小山を公園化した施設の様ですwww


テント張れるかな???と

人目につきにくい一番奥

第三駐車場まで行ってみると



トイレと街燈あり

下はアスファルトなのでペグは打てませんが

ワンタッチテントなので自立はできます


「公園利用者の心得」を見ると

「たき火・花火はダメ」と書いてますが

「野宿」の記載はないので

泊まってもいいのかな???と解釈www


アプローチは細い山道

真っ暗になると分かりにくいかもと「現在地」をナビに登録して


風呂風呂とナビを見ると

「別子温泉」

まあ、泊まる候補地は決まったし

暗くなっても街燈はあるので

先に風呂

行ってみますか~と向かいますwww






10/08-09四国ツー10 ずるwww

2017-11-09 05:01:51 | 旅記録(四国)


2017/10/08(日)09(月・祝)にかけて

出かけた四国キャンプ・ツーリングの10デスwww


3連休の中日10/08(日)

思いのほかスイスイと進んだダムめぐり

高知市の北、「鏡ダム」でこの日のルート変更


ボチボチガソリンが心配な状況でしたが

高知市内は140円/L近い相場に

もう少し愛媛に近づけば下がるかなとダマシダマシ走行



ついに燃料計はアカ一本

残量3.5リッターほどなので

あと100㌔ほど


サスガにこの状態で林道へ突入と言うのは

道の駅「633美」(むささび)のあたりにGSあったよね~と

価格が高くてもこれはショウガナイと



予定通りGSに入ると誰も・・・

事務所には鍵が締まってどうもお休みのご様子www


切り立った谷筋を走るR194は山の中

サスガにGSは無いよねぇ~汗


予定では



林道を10kmほど西に入って「大森川ダム」

林道を13kmほど北上して「長沢ダム」

K40でR194へ戻って「大橋ダム」

ここでカードをいただいて

はたして道があるかないか判然としない(汗)「稲村ダム」と思ってましたが


「大森川ダム」への入口に「通行止め」との看板

事前にネットで当たると「通行止め」でも通れることがある???との記事もありましたが

極悪険道K6に既に心が折れました


ということで素直に舗装県道40で「長沢ダム」



ひっそりとしたたたずまい



ルンルンと



R194から「大橋ダム」へ



こちらも良い雰囲気♪



堤体の上を渡って



カード配布場所のエネルギープラザへ



奥の建物カナ???と入って見ると



無人???

シロを停めたコチラ



の様でした~



今回断念した2ダムは持参した画像で(汗)



また、軽いオフロードバイク買ったら行ってみますwww