笑いとばしたら、心も晴れるさ。

人生、山あり谷あり、壁に耳あり障子にメアリー、
結構毛だらけ猫灰だらけ、おしりの回りは…わりと綺麗っ!!

心に空き地を残しておこう

2009-09-30 07:03:59 | 日記
ずーっと昔、
まだ私が高校生の頃、
東京キッドブラザースという劇団が好きで、
よく友達と観に行っていた。
まだ柴田恭兵が在籍していて、
少し名前が売れだした時代。
渋谷や原宿の劇場と呼ぶのも気が引ける、
スタジオに毛が生えたくらいの小さな空間。
出演者の汗やつばがダイレクトにかかる距離。
そこで行われるミュージカルを夢中で観たものだ。
研修生のも含めるとかなりの作品を観たと思う。
もうすっかり忘れてしまったけど、
劇中の歌の中で今でも心に残るワンフレーズがある。
それが「心に空き地を残しておこう」というフレーズ。
前後の歌詞はうる覚え程度しか覚えてない。
いや、それも本当のところ覚えているか怪しい。
でもこのフレーズだけは時々口ずさむ事がある。
「心に空き地を残しておこう」
きっと当時の自分は「いっぱいいっぱい」だったんだろう。
友達の事、勉強の事、恋の事、家の事、
今考えると何ともちっちぇえお気楽な悩みだけどね。
同時期に学校でいじめ問題があって、
「人を妬む貧しい心が人を虐める」という先生の話を聞いて
よけいに「心に空き地」が響いたのかもしれない。
たしかに今でも他人を妬んだり、悪口を言ったり、
客観的に自分を見て「嫌な奴」と思う時は、
大抵悩みがあったり嫌な事があって余裕がない時だ。
ただ劇の本編で使われたこのフレーズは、
弱い自分を許せる逃げ場所を作れって意味だったけどね。
そうそう、このブログのタイトル
「笑い飛ばしたら心も晴れるさ」ってのも歌のフレーズなんだ。
女に浮気されて振られた男の歌で、
「金も欲しい、恋もしたい、たくさん眠りたい、
俺が死んで悲しむ奴はいなくてもいいさ。」って
まるでネガティブキャンペーンみたいな歌なんだけど、
やっぱり時々口ずさんでしまうフレーズなんだな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人戦

2009-09-28 06:41:44 | 日記
昨日はソフト部の後輩たちの新人戦の応援に行った。
3年生も数人お手伝いに来ていたし、
3年生の父兄や卒業生の父兄まで応援に来ていた。
ついついクセで?応援父兄に、
「応援ありがとうございます。」と挨拶してたら、
卒業生の母に「もう同じ立場でしょ!」と突っ込まれた。
そうだった。なんか習慣って怖いな
でも現役の父兄(引き継いだ代表の人もいたけど)には、
誰にも何も言われなかったし、言ってる気配もなかったな
あ~けっこう暑いのに、先生にテントもお茶も用意してない。
いやいや、いかんいかん。その代のやり方に口出ししては!
でも気になる~。姑は嫁に対してこんな感じなのかしら?
よく見ると2年より1年の方が背番号が一桁だったり、
キャプテンも前日になって決まったとか…。
聞くとキャプテンが決まった翌日に本人が遅刻、
先生が怒ってキャプテン決めのやり直しをしたという。
背番号も練習に来ない2年生がかなりいたらしく、
真面目に来ていた子(1年含む)中心に先生が決めたそうだ。
え~!大丈夫なのか?そんなんで~
だけど思ったより1年が戦力になり試合はさまになってる。
残念ながら2回戦で負けてしまったが、
試合前にそんな恐ろしいゴタゴタがあったにしては、
まあまともな試合が出来たんじゃないでしょうか(笑)
来週は敗者復活戦!県大めざしてがんばれ!って思ってたら、
学校から連絡が入り、新たに2年に学級閉鎖!
キャッチャーが出られない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の更新

2009-09-24 06:27:22 | 日記
更新を一週間サボってしまった。
まあよくある事なのだが(笑)
今年はシルバーウィークなんてふざけた連休。
夏休み終わって、学年閉鎖で休みで、さらに大型連休か
でも私は、当然ながら休みは土日だけの通常営業である。
しかも祭日シフトで人が少ないのに、
いつもより忙しくてヘロヘロのボロボロ
それでも娘が2日ほど部活に行くというので、
出勤時間ギリギリまで様子を見に行った。
1日目と2日目の面子が違ったので、
久しぶりにほとんどの子に会えた。
部活を引退して、ちょっとぷっくりほっぺになって、
なにより皆「色白」になっていた
今、少しづつ卒業記念のDVDを制作してるのだが、
写真の中のお嬢様方は黒光りしてテカテカである(笑)
以前某先生に「ソフト部は夜見たら歯しか見えねぇよ!」と
笑われたそうだが、
これを見たら冗談で言ったわけではなさそうだ
そういえば連休中にクラスの子のお母さんが亡くなった。
大変な時期に子供もかわいそうだが、
亡くなった本人も無念であろうと思った。
心から冥福を祈ると共に、
残された子供のケアを皆で行わなければいけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学年閉鎖終了!

2009-09-17 05:52:43 | 日記
や~っと学校が再開されますよー。
学年(学級)閉鎖なんて私自身も経験ないし、
娘も初めての出来事。
ある意味貴重な体験?(笑)
外出禁止(基本ね)とは言え、
何だかんだ塾には行ってたなー。あと病院
塾なんて塾生一人でも出たら閉鎖なんて言ってて、
さんは(潜伏期間)塾来てないからOK!だって。
さん娘と学校の同じ組で、
今回学年閉鎖の一因になった子なのにね(笑)
ま、結局は規定がマチマチだからユルユルですよ。
どうせ家では勉強しないので、
塾があったのは私的に助かりましたけど
でも自分の部屋があるくせに、
リビングに宿題広げてやってるからTVが観れない(涙)
そして無駄遣い大魔王の私は、
ヤ●ダ電気に走り、
パソコンの地デジチューナーを買って、
MYパソコンをTV化してしまうのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学年閉鎖

2009-09-11 06:49:00 | 日記
新型インフルエンザで、学年閉鎖になってしまった。
おかげで楽しみにしていたソフトボール大会も棄権
16日まで基本(塾は自己判断でいいらしい)外出禁止となった。
宿題は山ほど出たらしいが、家でやるかどうか
夏休みが終わったばかりなのに、また昼を用意しなきゃいけない。
これで他の学年に飛び火したら学校閉鎖、
「お休み」期間はさらに延長になるらしい。ああ~恐ろしや~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする