笑いとばしたら、心も晴れるさ。

人生、山あり谷あり、壁に耳あり障子にメアリー、
結構毛だらけ猫灰だらけ、おしりの回りは…わりと綺麗っ!!

舞浜へ

2011-04-30 08:21:57 | 日記
さて50日ぶりにメイドの仕事です
なんか夕べは緊張してよく眠れなかった
暫くは別の仕事もあるから週末のみの勤務だけど、
多分夏休みまではホテルの稼働率もそんなもん。
体が動くかな?久々だからそっちが心配っす
じゃ!働いて来ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日ホテルの仕事が再開します。

2011-04-29 14:05:50 | 日記
うわっ!いきなり明日ホテルの仕事が入った
ねずみの海が再開したので予約が急に入ったらしい。
じつに約2ヶ月ぶりのメイドですぜ!
手順から何から忘れちゃってるかもしれない
ってか今日電話で明日仕事って急すぎるだろ
まぁ仕事の再開自体は嬉しいので良しとしよう。

問題は…。

メイドのユニフォームが2ヶ月洗濯しないままロッカーに放置されてるって事ですか?

うわ~絶対カビ生えてるよ

明日それ着て仕事すると思うと萎える

さっき公園の前を通ったら、
いきなりスーツを着た若い男性集団の一人に大声で、

「カトゥさんっ!!」

と、呼ばれた。

坊主頭のそのスーツ姿の若い男性、
よく見たら整骨院の新人ア○メ先生だった
坊主頭にスーツはじつに笑える

でも早くも名前を覚えて、
声をかけてくれるのはやっぱ嬉しいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生は上手く仕組まれている?

2011-04-28 09:39:17 | 日記
眠い~、疲れが抜けねぇ~
時間は短くても毎日仕事だとやっぱ疲れるなぁ。
え~っと今日で28連勤か
もっとも3時間だけって日もあるけどね。
まぁいいや。行けばなんとかなるべ

でもね、どんな事もきっと何かの意味があると思う。
仕事ばっかりしてるのも何か意味があるんだろう。
仕事してるわりに身入りは少ないけどね(笑)
今は稼ぐ事じゃない何かの時なんだろう。
稼ぐ事だけを考えたら別の事をやってるよ。
でも何故か今の状況にこだわっている。
そこが自問自答してバカじゃね?って思うところ。

なんか漠然とだけど感じるものがある。
もしも自分の人生が決められているなら、
どんなに抵抗してもそうなるのかな?って。
そうなるように緻密に仕組まれてる気がする。
それに気付くように、そう進むように、
小さな罠がたくさん仕掛けられているっての?
現にここ1、2年で物事の考え方が180度変わった。
出会う人の質が変わってきた。
全然興味を持たなかった事に興味が出てきた。
そしてそのノウハウを自然に学んでる。
出会い、経験、自然災害ですら
方向転換の為に仕掛けられた事なのかって思う。

都合良く考えれば人間なんてどんなこじつけもするけど、
こじつけと決めつけてしまえば何も変わらないし、
変わらないなら変わらないのが運命だっただけ。
きっかけの多くは誤解と思い込みなんじゃないかな。

あなたはいつも誰かに助けられている。
だから感謝を忘れてはいけない、
感謝の気持ちを持てば何をしても生きていける強い人。

占い師に言われた言葉が忘れられない。
疲れた疲れたと文句を言っても、
何故か続けてしまうのは人との関わりが楽しいから。
そしてそう思えるきっかけを作った占いを受けたのも、
なんだか【人生の罠】に思えてならない。

よっしゃー!今日も誰かと関わる為に仕事するぜぃっ!

行ってきますっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの立場で気付く事

2011-04-27 23:40:26 | 日記
昼のバイトでは入って2週間の新人、
夜のバイトじゃリーダーで新人教育係。
昼と夜まったく逆の立場な訳なんだけど、
逆の立場になって気付く事っていっぱいある。

たとえば教わっている立場で、
「あれ?これよく解らない」って事が起こる。
でも相手も教えながら自分の仕事をしてるし、
忙しそうで聞きづらくて間違ってしまう。
じゃあ何で解らない事が起こるの?
それは指導の側が新人目線まで降りていないから。
教えてる過程で専門用語を使ったり、
大部分を指導者がやってしまい、
見せるだけで教えた気になってる為。

教える立場で考えると、
言えば「はい」と返事はする。
メモも熱心に取っているようだ。
解らない事はないか聞くと「ない」と言う。
理解したのだと安心して目を離すと間違えている。
じゃあ何で間違えてしまうの?
それは教わる側が仕事を覚えるよりも、
「やる気がある自分」をアピールしているだけから。
こんな簡単な仕事は一度聞けば充分。
教えてもらう事はプライドが許さないと、
仕事を教わる謙虚な気持ちを持たない為。


同時期に同業種で逆の立場を体験できるなんてあまりない。
これをいい機会だと思ってそれぞれに活かさなきゃね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気だそうぜぃ!

2011-04-26 13:58:02 | 日記
嵐・ファイトソング

元気が出る歌です。

娘が受験の時よく聴いてたけど、
私もこれ好きだな

気合い入れる時に聴きます
休みないけど頑張るぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする