笑いとばしたら、心も晴れるさ。

人生、山あり谷あり、壁に耳あり障子にメアリー、
結構毛だらけ猫灰だらけ、おしりの回りは…わりと綺麗っ!!

緊急保護者会

2012-11-30 07:41:54 | 日記

我々の苦労も知らんと、
相変わらずねずみの国はキラキラ浮かれてるのじゃよ。

先日起きた先生の不祥事で保護者会があった。
ワイドショーとかでよく見るあれ。
子供、高校三年にして初めての経験である。
我ながら不謹慎ではあるが、
ちょっとワクワクしてしまった

まず教頭から事件の経緯を説明され、
その後、校長から謝罪の言葉があった。
そして保護者からの質問となったが、
のっけから白熱した父親が一人、
これでもかと学校を責める。
それにつられて次々と発言が出るが、
中には「女子生徒のスカート指導の強化を!」
なんてドサクサな意見も飛び出す。
男子生徒の親御さんで、
年頃の生徒が犯罪に走るかもと心配している。
そりゃねスカートは短いですよ。
でもそれがファッションとして成り立ってる時代、
制服の可愛さで生徒を集めてる学校もある。
もしもご自分の息子さんにそのような心配があるなら、
最初からも~少しお勉強でも何でもさせて、
規律正しい私立でもお入れになりなさいよ
しかしこの手の意見にいつも思うのだが、
自分は学生時代にそういう制服のおしゃれしなかったのかな?
学校の規定通りの真面目な生徒さんだったのでしょうか?
たぶん違うと思うんだよね。
そして当時の親たちの同じような意見を、
苦々しく聞いていたと思うんだけどさ。

その他にも事件を起こした先生と同じ町内で暮らしている、
どうにかして欲しい。と何だか解らん意見も。
思わず心の中で「そんなの知らんわ!」とツッコミ入れてしまった。
そりゃ心配もあるでしょうけど、
先日書いたように家庭のある先生です。
針の筵状態はそのご家族なんじゃないでしょうか?
そのご家族にマイホームを処分して出て行けと?
なんだかもういじめにしか聞こえませんよ
でも以前書いた記事のようにいざという時は頼れる先生が多いんです。
昨日は黙って保護者会を堪能?するつもりでしたが、
なんか先生たちが気の毒でその話しをしてしまいました。
休日なのに一人の生徒の為に動いてくれたと。
するとそれから少し空気が変わって、
先に白熱していた父親も最後は、
「先生と保護者で力を合わせて信頼を取り戻そう!」と言って、
拍手で保護者会は終了しました。
こういう事件があった時こそ、
いがみ合いじゃなくて団結が必要なんだよ。本当はね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいは【愛】

2012-11-29 12:51:51 | 日記
 かわいいって得な事? 当然ですっ!!

【かわいい】って言葉、
昔は見た目の可愛らしさだけに使われていたが、
今では「ブサかわいい」とか「キモかわいい」とか、
不細工でも気持ち悪くても「かわいい」。
もちろん心底不細工や気持ち悪いのはかわいくないけど、
不細工や気持ち悪くても、
どこか愛嬌があって憎めないのは「かわいい」のである。
思えば「かわいい」を多様化しだしたのは我々世代かもしれない。
我々は若い頃何でもかんでも、
「か~わい~い」と表現し、
大人たちは「何が可愛いんだ」と何故か怒っていた(笑)
何で?と言われてもよく解らない(?_?)
とにかく心がくすぐられ、ときめくものはかわいいのだ
だから私は今でも「かわいい」をよく使う。
物でも、人でも、動物でも何でもかわいい。
かわいいってのは【ときめき】だと思う
だからかわいいと感じる=大好きだという事だ。
ボキャブラリーが乏しいと言われようと知ったこっちゃない。

心がウキウキしてよい気分に包まれ、
とても好ましく思うものを単純に、
かわいいと表現する。
若い子ぶる訳じゃないが、
私は【ブサかわいい】【キモかわいい】って理解できるんだな。
愛嬌って言葉に「愛」があるのは、
たとえ見た目が優れていなくても、
そこには人に愛される何かがあるって事。

私にとってかわいいはなんだな。

だから私は自分を愛して「かわいい」を目指すのだ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚痴のお相手で体力消耗中。

2012-11-28 07:55:21 | 日記

めっちゃ赤やん!これぞ紅葉っ

寒い朝ですね~。
つい負けてコートを出してしまいました。
12月まで引っ張るつもりだったのに、
28日で敗北とは無念っ!!!

って相変わらず変な勝負を己としています(笑)
昨日は急遽バイトの人と飲みました。
猫のインスリン注射をする前だったので、
あまり飲まないようにしていたのですが、
相手がかなりしつこくて参りました
たまにはガス抜きで愚痴を聞くのも仕事です(何の?)
仕事を円満にやるには努力も必要なのさ。

ただ愚痴を聞くのはエネルギーを消耗する。
今日はダブルヘッダーなので気合いをいれなきゃ

では、

行って来ますっ!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罪を憎んで人を憎まず。

2012-11-27 10:30:25 | 日記

世の中には【見せパン】という、
見せる為のパンツがあるんだぜぇ~。

昨日娘の学校の先生が盗撮で捕まった
実際は盗撮前に捕まったらしいのですが、
何でも女子高生(他校生徒)の足を見てたら、
中を見たくなってしまったそうです

先生~
高校の現役の先生なら、
女子高生のスカートの下が、
見せパンなんてのは常識だろぉっ!!!

って、ツッコミ処そこじゃないって?
それより子供の学校の先生なんだから、
自分の子供の事心配しろってっ!!

でもまぁ私も中学時代に、
担任の先生が飲酒運転で人はねて捕まって、
そんな中受験しましたからねぇ
なんか緩い時代だったなぁ。

娘の学校の先生はどうなるのかなぁ。
子供もいるし、
思いっきり地元民だし、
どうなっちゃうんでしょうね。
というのも、
娘が言うには「いい先生」らしいんですよ。
解らないところは解るまで徹底的に教えてくれるし、
いわゆる落ちこぼれの生徒にも熱心に指導してるらしい。
よく魔が差すって言うじゃないですか。
人って弱いからいけないと解っていても、
なんかそういう事してしまう時ってあるし、
でもそれに負けてしまって信用を落とすと、
もうこれ以上ないってくらい世間に叩かれますよね。
犯罪を容認しろって言う訳じゃないけど、
それを嬉々として叩く風潮ってのが、
世知辛いなぁと思ってしまいます。
そんな風に考えてしまう自分も、
そういう弱い人間なのかもしれないけど、
この先生が熱心でいい先生だったという、
良心の部分が失ってしまわないように、
これからの辛い世間の風に負けないで欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いお話・・・(笑)

2012-11-26 11:08:03 | 日記

キラキラ、テカテカは、
なんて旨そうなんだもう反則だろ!?

今年のホテルの忘年会はSホテルに決定!
Sホテルのスイーツはめちゃ美味しいんですよ
仕事後の宴会なので皆食べる事に集中なんだよね。
さすがに派遣先のホテルには行かないけど、
※構造上バイキングレストランが客室フロアから丸見え
仕事中の同僚に見られちゃうからNG。


時々他のホテルに同僚と休みを合わせてバイキングに行ってます。
なんたって土地柄石を投げればホテルに当るってくらい、
名の通ったホテルが隣接してますからね
シャトルバス乗り場で顔見知りになった他のホテルの人に、
賄いが美味しいか何気にリサーチすると、
美味しいと答えたホテルは確実にバイキングも当りです
ちなみに皆が憧れる夢の国の夢のホテルは…かなり残念だそうです(笑)
そのバイキングめぐりでスイーツが絶品だったのがSホテル
おまけ的要素の高いバイキングの中のスイーツなのに最高っ!!
今回はスイーツ狙いで行きますよ

スイーツといえば、
最近セブンイレブンのなめらかプリンが好きです。
 これ。

プラベートブランドで安いのに美味しいおすすめです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする