takapyonaの美味的生活

美味しいもののためならエンヤコラ。
食材求めて自転車こいでる瞬間にシアワセを感じる私のブログへようこそ。

ストラスブール駅前のホテル 『Grand Hotel』 《 ストラスブール in フランス 》

2006年03月21日 | フランスのレストラン・ホテル


にほんブログ村 旅行ブログへ  人気blogランキングへ 


ストラスブール(Strasbourg)
では、ストラスブール駅前にある『Grand Hotel STRASBOURG』に宿泊しました。

【基本情報】
・ホテル名:
Grand Hotel STRASBOURG (3つ星ホテル)
・住所:12, Place de la Gare-97000 Strasbourg
・電話:+33 03 88 52 84 84
・ホテルURL:http://www.le-grand-hotel.com/home.html
・e-mail: le.grand.hotel@wanadoo.fr

【予約方法・価格等】
・予約方法:
Internet AgencyのHPより予約。
・2名1室1泊料金(TAX込、朝食込):11,773円(事前予約金+チェックアウト時決済)
・滞在日数:2泊(チェックイン2006年3月20日~チェックアウト2006年3月22日)
滞在費(2泊):14.4EURO(=2,052円、1EURO=142.501円)/予約金+{52.8EURO(=7,586円、1EURO=143.674円)/1泊2名1室料金(TAX込)×2泊}+{11EURO(=1,580円、1EURO=143.674円)/朝食×2泊}=23,546円

【得点】5点満点中
・コストパフォーマンス:3
・総合:3, 快適:3, 清潔:3, 設備:3, 場所:3

【コメント】
・ホテルはストラスブールの駅前にあります。部屋からはストラスブール駅が見渡せます。プティット・フランスへは徒歩15分、大聖堂のある旧市街へは徒歩30分程です(駅前からトラムを利用しても行けます)。荷物を持って移動して来るので移動には便利ですが観光には少々不便な場所です。
・ホテルは全体的に古くて垢抜けない印象です。しかし、「コンコルドホテルグループ」で、一応「3つ星」でした。
・ホテルの部屋のドアは2重になっています。外側のドアは部屋の中からは鍵がかかりますが、外からはかかりませんでした。あまり意味の無いドアです。
・ベッドはツインです。私は窓側のベッドで寝ましたが、向こうのベッドからこちらに移動する度に「ベッドで足をぶつけるなぁ」、と思っていたら、木製の箱の上にマットレスとかけ布団がのっているベッドなので、木製の箱の角っこがむきだしにとがっていて、そこで毎回足をぶつけていたのでした。次の日何気なく足を見たらぶつけた部分が青地になっていました。痛いなぁ、もう!

・TV、冷蔵庫、ドライヤー、ゴミ箱、ティッシュが備え付けてありました。
・水周りは新しくて綺麗でした。トイレも清潔です。
・安いホテルにありがちな1つの液体でハンドソープ・ボディシャンプー・シャンプーを兼ねたもの、バスタオル、フェイスタオルが備え付けてありました。


・エレベーターは改修中でした。こちらの写真は螺旋階段です。

・ホテルの部屋の前の廊下にあったデスクの上に「ホテルスタッフのおすすめするストラスブールのレストラン情報が入ったファイルが1冊置いてあり、自由に閲覧できました。なかなか良いサービスでした。私がもしホテルで働くことがあったら同じようにしようと思いました。ここでお勧めされていたレストランに1日目の夜は食べに行きました
・朝食会場で関西弁の女性2人組と、女性1人に男性2人の昔のドリカム状態の若者2人組(大学のゼミ合宿のような感じ)の日本人2組に遭遇しました。「地球の歩き方'06-07'」には載っていませんでしたが、日本人にもよく利用されているホテルなのかもしれません。

<2006年3月21日と3月22日の朝食>

・チェックイン時に、フロントのフランス人男性アモン(宮本亜門に似ていたのでそう呼んでいました)が、朝食券を2日分手渡してくれました。ここはInternet Agency経由で申し込んだ際、特に朝食が含まれているとは書いてなかったのですが、朝食券をもらえたので「朝食も含まれていたんだ。ラッキー♪」と喜んでいました。
・朝食はビュッフェ形式です。シリアル、バゲット、ハム、チーズ、ジャム、バター、牛乳、フレッシュジュース、カフェ又は紅茶、ヨーグルト、アルザス名物のクグロフ(1日目のみ、2日目は無かった)の、それほど豪華ではないビュッフェでした。


・朝食は1人11EURO(=1,580円、1EURO=143.674円)です。「朝食券もらえたから良かったようなものの、この程度の朝食に11EURO払って食べる気はしないよね。」と言いながら食べていました。ところが、チェックアウトの精算時にしっかり朝食代が2日分請求されていました。アモンが自然な感じで朝食券を渡してくれたので、すっかり宿泊代に含まれているものとばかり思っていたのですが、そうではありませんでした。アモンにしてやられました
朝食券がついていても宿泊料に含まれているのか、一応確認するべきだと学んだホテルでした。

ランキング参加中です。良かったら、こちらをクリックお願いします。
↓      ↓

にほんブログ村 旅行ブログへ  人気blogランキングへ 

 
<ストラスブール関連本>

ガイドブック A06 フランス

ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る
最後の授業

ポプラ社

このアイテムの詳細を見る

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界遺産 ストラスブール 《... | トップ | ナンシー Nancy のおすすめレ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿