takapyonaの美味的生活

美味しいもののためならエンヤコラ。
食材求めて自転車こいでる瞬間にシアワセを感じる私のブログへようこそ。

インドのお土産2【雑貨・布編】

2010年05月05日 | 旅行のお土産/嬉しい頂きモノ

にほんブログ村 グルメブログへ  人気blogランキングへ

2月から4月にかけて、TH(夫)がインドのバンガロール(ベンガルール)に2度出張していました。
その時に買って来てくれたインド土産、【食べ物・アーユルヴェーダ編】に引き続き【雑貨・布編】です。

●レター・セット
「インド土産研究室」のHPでインドのレター・セットは美しいものが多いとのことで買って来てもらいました。 
押し花風のカード、素敵でした。


●おもしろ雑貨

ショッピングモールにて購入の手作りのミイラ?人形
きれいなカード付でお洒落なパッケージに入っていました。

よく見ると、愛らしい顔とポーズをしています。

後ろ姿もどことなくユーモラス。

呪いの人形かと思ってウケ狙いで1度目の出張で買って来たTH(夫)。
予想外に評判が良かったので2度目の出張でも買いに行ったらしいのですが、既に売り切れだったようです。残念。

こちらはカラフルな人型のピンです。

イギリス製のワインのストッパー


●お香
ヘナ(90円)・ジャスミン(50円)・ラベンダー(80円)・サンダルウッド(100円)の4種類を買って来てくれました。

 

1箱100本入りと大量に入っています。それで↑のお値段。安いです

が、3本がくっついて1本になっていたり、

手にお香のパウダーも付きます 


●ツボ押し
少し欠けた部分もありチャチな作りかと思いきや、実際に使ってみると気持ち良く、なかなか使えるツボ押しです。
もっと買ってくれば良かったとのこと。

●Tシャツ
インドらしい柄のTシャツ。
肌触りはさらっとしていて着心地もGOOD。 




●パシュミナ
「インドにしてはいいお値段で買って来ましたシリーズ第一弾。
1枚5,000円から値切って3,000円。

パシュミナ70%、シルク30%のストール。
軽いし滑らかな肌触りです。
きれいな色で発色もよく、ささやかな柄も入っていて、気に入りました


●ベッドカバー・ピローケース・クッションカバー
「インドにしてはいいお値段で買って来ましたシリーズ
第二弾。

バンガロールの土産物屋でクッションカバーを探していたところ、ベッドカバーとのセットをすすめられ、床に次々と広げて見せられるベッドカバー。
そして元値16,000円から「ベッドカバー・ピローケース×2・クッションカバー×3」のセットで11,000円に値切れたので、ついふらっと買ってしまったそうです。

今考えると、もう少し値切れたような気もするとのこと。
確かに、私の母なら10,000円、または半値の8,000円までいけたかも。

TH(夫)から「買う気もないのになぜかベッドカバーを買ってしまった・・・」とメールが来たので、どんな派手な柄物を買ったのか楽しみでもあり不安でもあったのですが、意外と落ち着いた柄でホッ。

詳しくないのではっきりは分かりませんが、素材は表側はインド綿で裏はシルク?

お店で「washable(洗濯できる),washable(洗濯できる)」と言われたそうです。
カバー類は床に広げてお客さんに見せられるので、TH(夫)に「汚れているから、まず洗濯して」と言われ、半信半疑ながらお店の人の「washable」という言葉を信じて洗濯機に入れました。

その結果がコレ。
一度目の洗濯にして、糸がほつれたー

ピローケースのファースナー部分も破れたー


●その他

ヒンズー寺院で購入したカードとキーホルダー。

インドで一番人気のスポーツ「クリケット」のボール。固いです。

インドのインテリア本。

サンダル。


以上、インドのお土産シリーズでした


<インド出張ミニ情報>
それぞれ2週間弱・2週間強に渡るバンガロールへの2度の出張
初めてのインド滞在だったので、何を持っていけばいいのか、予防注射はしなくていいのか(←短期間の滞在なのでやらなくてよかった)、食べ物は大丈夫なのか心配でした。
1度目の出張では、普段は持って行かない日本食(お粥、カップヌードル、春雨スープ等)も念のため持って行ってもらいました。
が、インドの食事はどこで食べても美味しく、インド料理はベジタリアンメニューもあるので野菜も豊富で、イタリアン、チャイニーズ、コリアン(←コリアンだけはあまり美味しいお店には出会えなかった模様)とお店の選択肢も多く、食べ物には困らなかったそうです。
結局持参した日本食は全く食べずに全部人にあげたとのことだったので、2度目の出張では日本食は減らしていました。
「柿ぴー」はビールのおつまみに持って行ってよかったそうです。

バンガロールは高地で涼しく、部屋の中もクーラーがきいているのではおり物はあった方がよく、日焼け止めクリーム、蚊よけスプレーも持って行って役立ったそうです。

バンガロールは街歩きをしても危険さは全く感じなかったようです。
バス内で購入できる「GOLD DAY PASS」を買うと、1日乗り放題で便利でお得、とのこと。

以上、役にたつのかたたないのか、よく分からないインド出張ミニ情報でした


2つのブログランキングに参加しています。

応援クリックしていって頂けると嬉しいです☆

ありがとうございます!!


↓        ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  人気blogランキングへ 

   

BE@RBRICKTRAIN 達磨(だるま) ベアブリックトレイン BT-01
クリエーター情報なし
メディコム・トイ
BE@RBRICKTRAIN 招き猫(まねきねこ) ベアブリックトレイン BT-02
クリエーター情報なし
ファクリ(FACURI)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インドのお土産1【食べ物・... | トップ | ☆しばらく旅に出ています☆ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aaco)
2010-05-10 20:37:08
ご主人のお土産センス、素敵です!
オシャレなもの、実用的なもの、ウケ狙い。(←違いますか?)

今度の旅行ではどんなものを買って、食べてくるのでしょうか~?お帰り楽しみです。
>aacoさん (takapyona)
2010-06-07 13:19:24
センスのいいaacoさんにお土産を褒めて頂いて、主人も喜んでいました!
主人と一緒に旅行していても、私と違ってお土産の目のつけどころがいいなあと感心します。

バルセロナOUTだったのですが、最後2日は日曜、(予期せぬ)祝日でお店がお休みで最後にお土産をぱーっと買えず残念でしたが、美味しいものや珍しいもの、たくさん食べて帰ってきました。

コメントを投稿