takapyonaの美味的生活

美味しいもののためならエンヤコラ。
食材求めて自転車こいでる瞬間にシアワセを感じる私のブログへようこそ。

『グアダラハラ発 テキーラ・ツアー』【後編】 《 テキーラ in メキシコ 》

2007年02月07日 | メキシコのレストラン・ホテル

にほんブログ村 旅行ブログへ  人気blogランキングへ

今日『グアダラハラ発 テキーラ・ツアー』【後編】です。
【前編】はこちら

テキーラの試飲販売所に立ち寄った後、まもなくテキーラ村に入りました。

車が到着した先は、『Mundo Cuervo(クエルボ)』という大手テキーラ・メーカーです。ドン・ホセ・クエルボ氏によって1756年創業された世界初のテキーラ会社だそうです。日本に帰国後にお店でテキーラを探すと、この会社のものが多かったです。

本日は、ここで工場見学&試飲ツアーに参加します。



雰囲気の良い中庭には、他のツアー会社や個人の参加者も集っていました。
私達のガイドさんとはここでお別れして、15:00に再び迎えに来てもらうことになりました。

最初にクエルボ社の歴史のビデオを見た後、クエルボ社のガイドさんに続いて工場見学をしました。

なぜか車が飾ってありました。

ツアーはスペイン語と英語で行なわれます。

写真左側にあるドッジボールのようなものが、テキーラの原料となるアガベです。

テキーラへの道中に見たアガベはこちら。

私はこのギザギザの葉っぱの部分がサボテンの葉のように肉厚になっていて、それでテキーラが作られるのだと勘違いしていたのですが、使うのは葉っぱの部分を切り落とした、真ん中(上記のドッチボールのような部分)だそうです。

工場内はこんな感じです。皆、ビニールネット着用です。

 





工場の最後の廊下にはテキーラ作りを描いた壁画が壁一面にありました。

1時間程かかって工場見学をした後は、おまちかね、テキーラの試飲です。

BARのような場所へ案内されてみると、

 

各自のテーブルに3種類のテキーラと説明書が置いてありました。
香りが飛ばないようにするためなのか、各グラスにはきちんと蓋がかぶせてあるというこまやかさ。

3種類ともアガベ100%のテキーラですが、貯蔵法と期間の違いで味が異なるそうです。

こちらは、3種類のテキーラを1種類づつ説明してくれているハンサムガイドさん。

ガイドさんが説明している横で、バーテンのおじさんが、フローズンマルガリータをミキサーで大量に作り始めました。氷も袋入りの売り物氷をちゃんと使っていました。
「誰用のマルガリータを作っているんだろう。飲みたいなぁ。」と思っていたら、私達用でした。ヤッター

ツアーには韓国からの観光客も数組いました。韓国語聞き取れるかなと思って近づいてみましたが、ほとんど聞き取れず。

こちらは同じテーブルになった方です。最初日本人かと思ったのですが、スペイン語を話していたのでメキシコ人だと思います。たまにメキシコ人でもぱっと見ると日本人に見える人と会いました。髪や目の色がメキシコ人と日本人は似ているのかもしれません。

この日は暑かったので冷たいマルガリータが喉にしみわたりました。大きなグラスに並々と入っていて、しかも美味しくて最高でした。
ここでマルガリータを飲んで以来、ちょっとマルガリータにはまった私。他のお店でも何度か頼みますが、ここのマルガリータが一番美味しかったです

飲み終えたら解散です。説明からここまで、正味1時間半程度でした。

お土産屋さんも横に併設されています。私達はテキーラチョコとTシャツ2枚を買いましたが、ここでもカラフルビーズの置物を売っていました。



工場見学と試飲ができ、お土産屋さんもあり、おまけにトイレがとてもきれいでポイントが高かったクエルボ社のツアー。参加して良かったです。

この後、テキーラ村の中心部をさっと周って、クエルボ社の向かいにあるレストランでランチを食べ、時間通りに迎えに来てくれたガイドさんと落ち合い、グアダラハラに戻りました
帰り道は混んでいて、テキーラからグアダラハラまでは1時間半かかりましたが、二人とも飲みすぎたせいかバンの中でぐっすり眠っていました。起きたらすっきりしていました。

さて、グアダラハラには、有名な建築家Luis Barragan(ルイス・バラガン)建築の最高峰の一つとされる「Casa Gonzalez Luna(ゴンザレス・ルナ邸)」があります。旧市街から少し離れた所にあるのですが、ガイドさんにお願いして、帰りはここで降ろしてもらいました。(ゴンザレス・ルナ邸については、「グアダラハラ観光編」でご紹介します。)

最後に握手してガイドのおじさんとお別れです。2人しかお客がいなくて申し訳なかったのですが、いいガイドさんと安全運転の運転手さんに巡り会えて良かったです。
9:30スタートの16:30終了の7時間のツアーでした。

【今回私達が参加したツアー】
●ツアー名:TOUR TEQUILA Pueblo Magico y Zapopan Centro
●主催:Bus Rent S.A.de C.V.
●参加料:1人230peso(≒2,627円、1peso≒11.42円)×2 + チップ100peso(≒1,142円)
*「ツアーのガイドさんへのチップは1人50pesoくらい。」と、どこかで読んだ気がします。
●電話:Centro de Reservaciones. 33.43.44.81/33.43.44.82
●E-mail: Busrent@gmail.com
●集合場所:hotel Quality(9:30)、Hotel Camino Real(10:00)

【Cuervo社主催のツアー】
・Cuervo社が主催するツアーも何種類かあります。詳しくは、Cuervo社のHPをどうぞ(English→Welcome→下の方にある「Tour」をクリック)。
・Cuervo社の前に、「PAQUETE Cuervo Bus」というパンフレットがありました。グアダラハラからの送迎と、今回私達が参加した工場見学&試飲で、1人200pesoでした。

この他にも、''Tequila Express''という観光用列車や、テキーラ農園の見学ツアー等もあるようです。

おかげさまで
「旅行ブログ」、第2位キープ中です。
Muchas Gracias

↓        ↓

にほんブログ村 旅行ブログへ  人気blogランキングへ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『グアダラハラ発 テキーラ... | トップ | マルガリータのクーポン付の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マルガリータ美味しそう♪ (マコ大好き)
2007-03-08 22:12:43
こんばんは。
テキーラで頭痛が治るんですね~
試飲までに治ってよかったです!
テキーラの原料のアガベって初めてみました。

テキーラツアーいいですね。
冷たいマルガリータも最高ですね

2位すごいです!!
私も応援します♪
>マコ大好きさん (takapyona)
2007-03-09 00:22:46
こんばんわ~。
100%アガベのせいなのか、飲むと不思議に頭痛がおさまりました。
メキシコの風景って、荒野にサボテンを思い浮かべていましたが、私が旅行した場所では、荒野にアガベの風景が一般的でした。

マルガリータ、本当に美味しかったです。
家でも作ってみたいです。

ランキング応援どうも有難うございます♪

コメントを投稿