takapyonaの美味的生活

美味しいもののためならエンヤコラ。
食材求めて自転車こいでる瞬間にシアワセを感じる私のブログへようこそ。

お洒落なレストラン 『 ChezJules 』 《 トゥールーズ in フランス 》

2006年03月07日 | フランスのレストラン・ホテル

サン・ジャコバン修道院やアセザ館(トップ写真)等、トゥールーズの観光場所を回った後、トゥールーズ2泊目(2006/3/6)の夕食は、ブログでおすすめされていた『ChezJules』というレストランへ行きました。

お昼に行った市場の上の明るい雰囲気のレストランと異なり、こちらは入口にバーも併設されていて照明も少し落としてあるお洒落な雰囲気のレストランですが、店員さんはカジュアルな服装でちょっと安心しました。
20:00頃行きましたが、店内は私達を含めてお客は7組程度でした。

成田からの飛行機の中で読んだ邱 永漢著「食指が動くー世界の美味食べ歩き」に「最初にフランスのレストランに行った時はアラカルトを頼むのがいいと思って色々頼んだが、実は’MENU’というコース料理はお店の得意料理何品かの中から好きなものを選ぶことが出来るのでまんべんなく得意料理を食べられる上、価格もお値打ちということを知って以来、MENUがあればよく頼むようになった」と書いてありました。この本の影響もあり、またMENUに書かれた数種類の料理の素材名だけ調べればすむという気軽さから、今回の旅行では、お店のメニューに「MENU」が載っていたらお腹が許す限り「MENU」を注文していました。

そんなわけで今回も「前菜+メイン+デザート」が各3種類から選べる「MENU」21EURO(≒3045円、1EURO≒145円)をそれぞれ頼むことにしました。
今回TH(夫)と私の頼んだMENUのお料理はこちらです。

【前菜】
●Soupe de poisson:魚のスープ

お昼に肉屋さんのレストランで頼んだばかりなのに、メニューにあったので頼んでしまった私です。スープは濃厚で深い魚介の味がします。これぞ私が飲みたかった魚のスープという味で、お昼のお店のスープの1.5倍の美味しさでした。

●Cogollos façon Basque:Cogollos(という名の野菜)のバスク風サラダ

TH(夫)が頼んだ前菜です。運ばれてきた瞬間、ミニ白菜のような見たことのない野菜がお皿に3つほど並んでいるだけで2人で「なんじゃこりゃ?」と顔を見合わせました。が、食べてみると以外にいけます。ミニ白菜の上から岩塩とパプリカ、オリーブオイルがかかっていてさっぱりと食べられます。ミニ白菜も甘みがあってサクサクしています。「これはチコリかな?」と適当なことを言って食べていたのですが、帰国後「Cogollos」をネットで調べてみたら1件「ミニレタス」と訳がありました。うーん、いまだ不明ですが美味しくてさっぱりしていて食欲を増進してくれることは確かです。

【メイン】
●Scipions à la plancha:チビイカのオリーブオイル炒め

お昼もお肉だったので魚が食べたくて、「Scipions」という単語が分からなかったのでお店の人に魚かどうかたずねたら、そうだと言われ出てきたのがこちらの料理です。頭が大きくて足がいっぱい生えているクラゲを小さくしたような形で味はイカです。ちびイカが大量にオリーブオイルで炒められて上からパセリがふりかけられています。これを添付のレモンを絞ってマヨネーズにつけて食べるのですが、量が多いしマヨネーズ味も飽きてきて最後の方はうぷぷ状態でした。

●Cuisse de canard confite:鴨腿肉のコンフィ

皮はパリっと中は真空調理をしたかのような柔らかさです。ソースは甘めです。

【デザート】

●Quart d'ananas:パイナップルのカットしたもの
「Quart」という単語が分からず、パイナップルの何かだなと思って出てきたのがパイナップルの1/4カットでした。前菜の野菜と同じく出てきた時は「え?」ととまどいましたが、お皿の上にはラズベリーソースがかかっていてカッティングもきれいです。そしてさっぱりしていて美味しかったです。

●Crème catalane:クレーム・カタラーヌ
只今調べたネット情報によりますと、直訳すると「カタローニャ風クリーム」、クレーム・ブリュレの原型となったお菓子だそうです。クレームブリュレより中のお砂糖がざらざらしていて甘めでした。

【飲み物】
●赤のグラスワイン:5.5EURO(≒798円、1EURO≒145円)
●白のグラスワイン(Domaine Rourre-Segur):5.5EURO(≒798円、1EURO≒145円)

<感想>
私が頼んでしまったメインはいまいちでしたが、前菜はどちらも美味しかったです。お洒落で落ち着ける店内でした。


お店のHPを見てみたら、MENUの21EUROは私達が食べたお料理と全く同じものでした。メニューの内容がいつ行っても同じだとすると、それぞれ3種類の中からしか選べないので、リピートで行く場合はアラカルトを頼まないとちょっと厳しいかもしれません。


《お店データ》
日時:2006年3月7日(火)ディナー
国:フランス
街:トゥールーズ
店名:ChezJules
住所:25, rue Gabriel Péri - 31000 Toulouse
電話:05 62 73 12 02
URL:http://www.chezjules.fr/
分類:フレンチ
今回の合計金額:53EURO(≒7685円、1EURO≒145円)

にほんブログ村 旅行ブログへ

<おすすめ関連本>

食指が動く―世界の美味食べ歩き

中央公論社

このアイテムの詳細を見る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 市場の上の穴場レストラン 《... | トップ | トゥールーズのホテル 『Gran... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿