見るだけで運気アップパワースポット巡り

科学オタクです。
今は、原付で旅したパワースポットをめぐりを書いてます

原付旅 大山[だいせん]の伝説の巻

2021-11-06 16:46:00 | 神話の話
連続大河ブログ 原付旅
レイラインポイントコンプリートの旅

大山[だいせん]の伝説の巻



前回は鳴り石浜で朝食を済ませて、
どこからこの石たちが来るのか?考察したって話と
「良く鳴る」と「良く成る」で運気アップパワースポット!
言葉の持つ力についての話でした。

大山[だいせん]の伝説の巻




朝食を済ませて、出発すると雲が徐々に晴れて、大山が姿を表しました!
素敵な山ですね!
富士山同様にすごいパワーを感じます!

大山の伝説
色々ありますね
鬼、天狗、蛇、神様いろいろです!

まずは鬼から
日本最古の鬼の伝説らしいです。
孝霊天皇が鬼退治
なんと!桃太郎こと吉備津彦命のお父さんです!
鬼の弟を笹団子で誘い出し弓矢で殺害
鬼のおにいが、すごい抵抗
天津神のお告げで笹の葉を山のように積んでその中で3日待ちました。
突風が吹いて笹の葉が鬼の所へ飛んでいき体にまとわりつき、火を放ち
オニは降参!
そして天皇に従いこの地を守ることを誓いました。



次に天狗の話です
天狗の話はコミカルなものが多く小谷子供に馬鹿にされたり木こりに任されたりお茶目な一面が多々あるようです
キーワードに望遠鏡や東京と言う言葉が出てくるように近年のものらしいです




そして蛇のお話
赤松池にまつわる伝説
子供のいない夫婦に2人の子供となり幸せにした赤松池の蛇「お初」
かぐや姫みたいに嫁ぐことを拒み
下半身が蛇の姿を見せて池に帰ったそうです。
お初は池に住む心優しい蛇だったんですね❤︎




さすが大山!
沢山の言い伝え、伝説、物語が存在しますね。

次回 山神 大山積命の話の巻

「ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に…」

レイラインポイントコンプリートの旅