セキセイインコに乗っ取られた、株式私情 SekiseiHouse

自分のサラリーを超える利益を追求した投資家の苦闘と市場の動向をマッタりと語る…はずがインコが主役に?

【2004年回顧@5】東証大納会-日経平均は年間陽線で終了

2004-12-30 11:22:14 | 
2004年大納会大引け日経平均株価終値 1万1488円76銭(+107円20銭)
年間陽線で終了。

私も含み益+2,575,250円を持って年を越せたよ。
来年も良い年でありますように…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2004年回顧@4】株式私情(東京マーケット)重大ニュース

2004-12-29 22:17:07 | 
○不良債権処理から企業再生へ
カネボウ、ダイエー、双日、大京、ミサワHD…
筆者はいずれの銘柄にも手出しせず。

○有価証券報告書虚偽記載問題続々
西武鉄道とアソシエントテクノロジーは上場廃止へ。
日テレは買ったはよいが我慢できず安値で売り。ん~…

○東京三菱FGとUFJHDのメガバンク同士が経営統合
住友信託銀は訴訟を起こし、三井住友は仲に割って入る、UFJのモテ振りたるや。
住友信託では2度売買して儲けたが、UFJではまたもや我慢が足らず…

○原油など商品市況急騰
イラクなど産油国でのトラブルと中国での需要急増、そして投機資金の流入がオイルショック以来の原油高を演出。
原料高より製品値上げ利幅による収益増を好感し元売各社、化学、鉄鋼、非鉄、商社などの株が上昇。
しかし筆者も持っていた三井物産に関しては排ガス除去装置試験データ偽装の不祥事で、安いところで売らされてしまった…

○世界的の景気回復と米国金利上げ
…と思ったら、早くも減速懸念で株価も夏前から軟調に。「後退」じゃなく「踊り場」なんだからさあ、売らなくてもいいんじゃないの?

○ブッシュ米大統領再選
ひとまず安心した米国市場は最高値更新。しかし円高(というかドル安)と景気失速懸念で日本株は一向に冴えず。

○戦争、テロ、天災
泥沼化イラクに自衛隊派遣&民間人捕虜(うち2名殺害)、北朝鮮問題、スペインやロシアで大規模テロ、中越地震に鳥インフルエンザ、酷暑、そして台風上陸10個の新記録。
この手の「イベント」発生による株価の反応は勉強になったよ、本当に。
極めつけはインド洋大津波で死者は16万人超か?(しかし株式市場に死者の数は影響なし?)

○プロ野球にも再編の波
ストや合併より、何と言っても我ら個人投資家に馴染みのあのIT企業、ソフトバンク、楽天、株式分割のライブドアが表舞台に出てきたのが何となく笑えた。ははは。。。

○ヨン様、韓流、純愛ブーム
 筆者にもマーケットにも全く影響なし。株価はいつも正しかった?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2004年回顧@3】株式売買成績

2004-12-29 20:14:31 | 
買った株を売らずに持っていたら、今頃は左団扇な生活ができていたろうに…(以上、禁句)
実際には資金を回転させた故の売買高であり収益ということで、反省はしても後悔はしない、したくない、でもなあ、ん~。。。

売買株高    59,993株
売買代金 166,676,400円
売却益  +2,855,042円(税引後)
株含益  +2,487,000円
年初含損  ▲187,798円
年間収益 +5,529,840円


買)
銘柄  :4813 ACCESS
市場  :東証
株数  :1
価格  :2,800,000円

銘柄  :3356 テリロジー
市場  :JASDAQ
株数  :1
価格  :630,000

売)
銘柄  :4813 ACCESS
市場  :東証
株数  :1
価格  :2,810,000円
損益  :+10,000円

銘柄  :3356 テリロジー
市場  :JASDAQ
株数  :1
価格  :638,000円
損益  :+8,000円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2004年回顧@2】今年買ったCD 編

2004-12-29 13:26:41 | 
この24年間、平均20枚は買ってたと思うが、今年は激減し最少枚数か…まあ我が世代で洋楽CDを買ってる奴も少ないだろうが、それにしても何かが終わりつつある?

title (artist)

Talkie Walkie (Air)
前作がプログレ過ぎて売れなかったせいか、1stっぽいウォーミーでポップなサウンドに。ライブDVD付き(2回見たいとは思わんがね)。

Film'Ing (Bugge Wesseltoft)
サブタイトルがNew Conception of Jazz。つまりそういうことである。

The Will To Death (John Frusciante)
怒涛の6ヶ月連続アルバム発表の内の1枚。荒削りなサウンドが彼の魂の叫びをストレートに伝える力作。

The Tipping Point (The Roots)
前作と比べるとかなり保守的な感じだが、ションベン臭いHIPHOPに飽き飽きしてる輩には最適。

How to Dismantle an Atomic Bomb (U2)
非常にストレートにポップにポジティブにロックするU2に回帰。暗黒な2004年に光明を与えたか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2004年回顧@1】今年観た映画 編

2004-12-29 00:56:45 | 
【今年観た映画】※映画館で観たものに限る。絶対。

イノセンス
(押井守よ、僕らの『少佐』を元に戻してくれ! でなきゃ、もう攻殻の映画を手掛けないでくれ)

華氏911
(マイケル・ムーア効果で、ケリー候補はかき消された?)

キル・ビル Vol.2
(Qの映画への愛着がオマージュだらけの作品に仕上げさせた?)

スパイダーマン2
(悩める主人公、敵役とも配役がGood。次作への期待の繋ぎ方もウマ)

モーターサイクル・ダイアリーズ
(チェより南米の「自然と人と社会」がテーマ)

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
(3部作の最後を飾るに相応しい息をつかせぬ展開とスケールの大きさは映画館で観る価値大)

ロスト・イン・トランスレーション
(日本への無知と理解が微妙な設定、そして所帯持ち男女の微妙な心の交流)

スチームボーイ STEAM BOY
(子供に夢を託すと見せかけて、テクノロジーの描く夢は決して明るい未来で無いことを暗示するのが好きな監督なんだな、大友さんは)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日経平均株価小反落】筆者、スマトラ島大津波並みの怒涛の節税売り

2004-12-27 19:50:15 | 
始めに3つ前の記事、間違ってました。すみません。
今日27日が受渡し日で実質的に年内最後となる取引日でした。
謹んで誤りを訂正させていただきます。

で、例の津波による死者も前の記事より1桁多くなっている模様。
日本人も巻き込まれているようだが、まあリゾートとは全く無縁の人生を送っている私としては、「今年は天災当たり年なんだから海外旅行は止めとけ」と思ったりする。
ちなみに本日の東京市場では、予想通り9603 HISは65円安の1,995円と、あのドンキホーテと並んで暴落してますな。

ところで、筆者と言えば本日代休。節税売りとはいえ、我ながらいくらなんでもやり過ぎな気も…↓
売代金 計=11,855千円
損益額 計=▲ 619千円

ぜ~んぶ、売!)
銘柄  :4507 塩野義製薬
市場  :東証
株数  :1,000
価格  :1,413円
損益  :▲57,000円

銘柄  :9104 商船三井
市場  :東証
株数  :4,000
価格  :624円
損益  :▲128,000円

銘柄  :8960 ユナイテッド・アーバン投資法人投資証券
市場  :東証
株数  :2
価格  :666,000円
損益  :▲50,000円

銘柄  :8001 伊藤忠商事
市場  :東証
株数  :3,000
価格  :470円
損益  :▲42,000円

銘柄  :9513 電源開発
市場  :東証
株数  :1,000
価格  :2,865円
損益  :▲105,000円

銘柄  :4613 関西ペイント
市場  :東証
株数  :2,000
価格  :622円
損益  :▲150,000円

銘柄  :2792 ハニーズ
市場  :JASDAQ
株数  :300
価格  :3,750円
損益  :▲87,000円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドネシアのスマトラ島沖地震・大津波で1800人?死亡

2004-12-26 20:17:42 | 
明日はHISなど旅行業株は下落かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンキホーテ、また放火される

2004-12-26 20:15:10 | 
また明日から株価は下落かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【クリスマスイブ】本年実質最終日の株式市場は晴天なり【全世界同時株高】

2004-12-24 20:43:15 | 
『日経平均 11365.48円(156.04円高)
 出来高 16億1693万株

 東京株式市場は、5日続伸。日経平均は終値で10月8日以来の1万1300円台回復となっている。米国株式市場でダウが連日の年初来高値更新となったことを好感し、トヨタ自動車<7203>、キヤノン<7751>などの主力銘柄に買いが先行。銀行、証券の金融セクターも上昇した。クリスマス休暇中にもかかわらず、比較的まとまった外国人の買いが入ったことで市場に安心感が広がった。個人投資家による材料株物色も活発で、東証1部の出来高は16億1693万株と10月6日以来(SQを除く)の水準に膨らんだ。
 東証1部の騰落数は、値上がり1127銘柄だった。』
そして街がクリスマスイブで浮かれる中、筆者は最後の損切に忙しく…
売)
銘柄  :6707 サンケン電気
市場  :東証
株数  :1,000
価格  :1,330円
損益  :▲189,000円

売)
銘柄  :6679 サイレックス・テクノロジー
市場  :JASDAQ
株数  :3
価格  :278,000円
損益  :▲321,000円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェルネット<2428> 初値は買い気配のまま成立せず、明日の株価は?

2004-12-21 22:24:01 | 
ジャスダック取引所になり初値の決定方法が変更になって初のケース;

本日ジャスダック市場に新規上場したウェルネット<2428>は公開価格16万円に対して48万円まで買い気配を切り上げたが、結局、初値は成立しなかった。
ジャスダックが取引所になり初値の決定方法が変更になったが、オークション方式を採用している銘柄については初値決定日の制限値幅は上限が基準値(公開価格)の4倍、下限は4分の1。そして気配値の更新は買い気配の場合、通常公開価格の2倍を目途に行うが、特に注文株数が多い場合は公開価格の3倍を目途に更新する。
今回は3倍まで気配を切り上げたが初値は成立しなかった。もしも、本日48万円で初値が付いたとしたら、本日その後の取引時間では制限値幅(4万円~64万円)の間で株価形成がなされる。通常のストップ高、ストップ安は当日に限り適用されず、この値幅内で急激に株価が変動してもサーキットブレイカーは発動されない。
本日は48万円買い気配のまま取引を終えたため、明日の基準値は48万円、制限値幅は上限が4倍の192万円、下限が4分の1の12万円となる。明日も買い気配から始まったとすると、気配の更新は基準値の2倍(買い注文が多いと判断されれば3倍)を目途に
気配値が更新されていく。初値が成立した後は、明日いっぱいは48万円~192万円の制限値幅内での取引となる。仮に明日、初値が付けば、あさってからは、基準値に対して通常のストップ高、ストップ安が適用されることになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする