セキセイインコに乗っ取られた、株式私情 SekiseiHouse

自分のサラリーを超える利益を追求した投資家の苦闘と市場の動向をマッタりと語る…はずがインコが主役に?

【中国発】世界同時株安が東京株式市場を襲う!売買代金は4.8兆円!!

2007-02-28 20:12:24 | 
急落。終日売り一色の展開となった。日経平均は500円超下落し、今年最大、昨年来では2番目の下げ幅を記録、全業種下落した。上昇したのは僅か33銘柄のみ。
食料品、水産・農林、小売、ゴム、繊維製品などは比較的底堅く推移した。

中国政府が取締を発表したことを契機に上海総合指数が-8.8%の急落。米国ではグリーンスパン発言に加え、市場予想を大幅に下回る耐久財受注で景気減速懸念が台頭し、27日のNYダウは-3.2%、416ドル安で歴代7番目の下げ幅を記録した。この中国発、米国経由の世界同時株安という大波に東京市場も飲み込まれた。日興CGの上場廃止報道や、円高進行なども足枷に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【一服】流石に日経平均は利益確定売りに下げ。

2007-02-27 20:48:50 | 
中国、インド株の急落もいやな感じ?

持ち株は更に下げ。創建は何なのよ。REITも1日で▲226千円消滅。売った葵ですら売値を超えてるってのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アカデミー賞】を逃した日本勢だが、日本株の外人買い続く

2007-02-26 20:59:17 | 
石油関連銘柄や鉄鋼、非鉄、金属株、大手商社が強く、利益確定売りに押されながらも日経平均、6日続伸のTopixとも高値更新。
日興コーデが米シティグループ資本支援のニュースで買われ、任天堂は株売出しで安い。
東証1部の売買代金は概算で3兆4729億円、売買高は同30億830万株と相変わらず活況。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【続伸】日経平均は連日の高値、但しドイツ証券の売り推奨銘柄は除く

2007-02-23 22:11:02 | 
ドイツ証券、頼むから邪魔すんなや。また事前に売りを仕込んでおいてレーティング格下げかよ。儲けてるのはインサイダーだけ、ということ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大台】日経平均は18100円台、Topixは1800台と歴史的水準回復

2007-02-22 20:04:07 | 
イベントを通過に加え、利上げでも円安が進行し、更に買い進まれ大台回復。
相場活況を背景に証券株が急伸したほか、商品市況の上昇を受けて石油・鉱業・非鉄・大手商社など資源関連も軒並み高となった。その一方で、高配当利回り銘柄は利益確定売りに押された。
また新興市場も後場に入り一段高となり個人も買いの勢いがついてきた模様。

ベネッセコーポレーションは、部下の美人妻を個人秘書兼愛人とした森本社長を退任させると発表。それでもこの社長は「男」としては勝利者である。か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【利上げ】日銀、0.25%の利上げ決定も出尽くしで株価は上を目指す?

2007-02-21 20:47:33 | 
鉄鋼(1部は全銘柄上昇!)、造船などの重厚長大銘柄が商いを伴って上昇し、高値更新が続出。日銀の利上げ決定を受けて、保険、銀行が堅調に推移した一方、金利負担への警戒感から電力、ノンバンクなどが軟調に推移した。Topixは高値更新。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東証1部】3月1日付でラサ商事 、サンリツ など15銘柄が1部指定替え

2007-02-20 21:54:38 | 
グリーンホスピタルサプライ <3360.T> 、ダイオーズ <4653.T> 、メック <4971.T> 、荏原ユージライト <4975.T> 、大紀アルミニウム工業所 <5702.OS> 、ペガサスミシン製造 <6262.T> 、新興プランテック <6379.T> 、河西工業 <7256.T> 、共立印刷 <7838.T> 、原信ナルスホールディングス <8255.T> 、サカイ引越センター <9039.OS> 、サンリツ <9366.T> 、東海運 <9380.T> 、福井コンピュータ <9790.T>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日銀】鉄鋼・非鉄を中心に買われ、全体も底堅い

2007-02-20 20:55:49 | 
TOPIXは高値を約1年2ヵ月ぶりに更新した。東証1部の値下がり銘柄数は過半数を占め、規模別株価指数で大型・中型が上昇した一方、小型は下落。大型株主導の相場となった。業種別では、鉄鋼、電気・ガス、非鉄金属、海運などが値上り率上位。もっともこれらは、デイトレーダーではない個人投資家には今更買えないほど株価は高い水準にあり、その上昇についていけているのはほんの一部かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【再編期待】新日鉄などの鉄鋼、松坂屋などの小売、食品が相場を牽引

2007-02-19 21:45:59 | 
日経平均は押し目買いが入り後場は上げ幅を拡大、18000円が目前となった。
先週末はスティールによるサッポロへのTOB提案で食品業界が脚光を浴びたが、この日は大丸・松坂屋の経営統合報道で、小売セクターに再編期待が集中。
また、売買代金、出来高には鉄鋼株が並んだが、新日鉄はCBの転換価格(740円)を一気に突き抜けた。
金利や為替動向は無視できないが、再編と業績上方修正期待が上回っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【噂】サッポロの白馬の騎士は、アサヒ?JT?伊藤忠?オリックス?・・・

2007-02-16 21:15:48 | 
東京市場は反落。高値警戒感から利益確定売りに押され、日経平均は6日ぶりの反落となった。業種別では、サッポロに対するスティールパートナーズのTOB提案もあり業界再編の思惑で食品株が賑ったほか、金利先高期待から保険、銀行も堅調に推移した。
売買代金は前日比12%減の2兆9939億円に留まり、11日ぶりに3兆円の大台を割り込んだ。
フジミインコーポレーテッド <5384> が、東証1部の上場承認、増配発表を好感し210円高の3670円まで急騰、昨年来高値を更新。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする