セキセイインコに乗っ取られた、株式私情 SekiseiHouse

自分のサラリーを超える利益を追求した投資家の苦闘と市場の動向をマッタりと語る…はずがインコが主役に?

【121/100日目】飼い主は絶不調でもインコ達は絶好調

2015-07-31 16:31:18 | インコ
(チャッピー37g、ペッパー36g)
7月も今日で終わる金曜日、首痛に加え夏風邪をひき、且つ就寝中に掻きむしってしまった尻の傷がヒリヒリして体調も気分も優れぬ。
ところで、今あの Jimmy Page が来日中なんですね。71歳になっても元気そうですな~。

という訳で(何が?)、ご主人とは違ってインコ達の元気な姿を手短にレポートして、早く心身ともに休めようと思う。
「早く元気になってください」

チャッピーも心配して駆けつける。

「どうしたんです?」

「大丈夫ですか」


まあ大丈夫だ、君らの元気を少し分けてもらうさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【120/99日目】チャッピーが生後5ヶ月、今日も何やらお喋り中

2015-07-30 15:38:00 | インコ
(チャッピー37g、ペッパー36g)
今日も雲が多い木曜日、1passカードが一度も使わぬ内に破損しために急遽昨日と同じ街へ出かける羽目に。これはかなりツイて無い…

チャッピーは今日で生まれて5ヶ月経過し、若鳥へまた一歩近づいた。

今もケージ内で、ブツブツと何やら独り喋る訓練をしているな(かなり賑やか)。
得意の口癖は、
「チャッピ、チャッピー」
「どうした、チャッピー」
「おいで、チャッピー」
そして、口笛と、舌を鳴らす真似である。
教え込んだ訳ではなく、そして最近というより、チャッピーが家に来たばかりの頃に頻繁に私が発してきた音で、幼少の時の刷り込みの強さを感じる。
三つ子の魂百まで、ということか。


ペッパー「ご主人は、チャッピー先輩にセミの真似をして欲しいそうですよ」
チャッピー「ミーンミンミン…って、何でぼくを蝉と結びつけようとするかなあ…」

まだまだ人生、否、鳥生これからだよ、長生きしておくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【119/98日目】インコ達が「かじりま専科」を食べ尽くす

2015-07-29 17:31:35 | インコ
(チャッピー37g、ペッパー35g)
朝から雲が多い水曜日、珍しく外を歩く時間が長かったので助かった。そしてやっとアレの支給が始まった。

今日の我がイン子達は、おやつの「かじりま専科」に執心のご様子。
チャッピーは一本全部をかじり尽くしつつある。

チャッピーの場合は実際に5割くらいは食べているかな。


ペッパーの方は、新しいのを与えられた途端、すごい勢いでかじり出した!

この調子だとあっという間に無くなってしまう?!

ただ、実際には2割も食べていない模様。とにかく、かじることが楽しくてしょうがないという感じなのだ。
記念に?かじる様子を動画に収めておいた。
【動画】
買った者としては気に入ってくれて何よりだが、このペースで消費されるとお財布が心配だな…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【118/97日目】飛び回り過ぎてハアハアするペッパー、抗議するチャッピー

2015-07-28 16:03:27 | インコ
(チャッピー37g、ペッパー35g)
予報が外れて雨が降らずやっぱり暑い火曜日、文字通り首が回らず何と無く気分もすぐれず。

ペッパーがケージを脱出し、過去最長時間好き放題に飛び回り、その結果思いっきり疲れ、また体温もかなり上昇したよう。
「ハアハア」

「アチチ」

「フゥ~」

あまり飛び回られると、首が痛いご主人も目で追うのが大変だから、大概にね。

チャッピーは自室にペッパーの侵入を許した模様。
ペッパー「センパ~イ、おじゃまんだ!」

チャッピー「い、いつの間に?」

チャッピー「勝手に入って来るなぁ!」
ペッパー「あの~、クチバシが当たってカチカチ言ってるんですけど…」

狭い我が家、みんな仲良く暮らそうね?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【117/96日目】ペッパー生後4カ月目を記念しウナギを食べる

2015-07-27 16:08:28 | インコ
(チャッピー37g、ペッパー35g)
灼熱の月曜日、昨日グギッときた首が鈍く痛い。もう一回ヤッたらマズイな、こりゃ…

ペッパーが生まれて今日で4カ月が経過した。
それを記念し且つ首も痛むので?、ウナギでも食ってやるか、となった。
このあと、国産ウナギの蒲焼を炊きたてのご飯に乗せて食べようっと。
ペッパー「ちょっと、それがアタシの4カ月目と何の関係があるっていうの?」

まあまあ、手を貸すから、落ち着いてください。

チャッピー「ウナギの蒲焼って、どこ?ちょうだい!」

お前の背中は蝉っぽいなとは思ってたけど、蒲焼にも見えてきた気が…

インコ達よ、君らにウナギは無いけどこれからも元気でね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【116/95日目】ペッパーも尾羽根が抜けたよ&チャッピーのぶら下がり動画

2015-07-26 15:46:15 | インコ
(チャッピー37g、ペッパー35g)
近所で夏祭りがある日曜日、こちらは猛暑を避け一日中、エアコンの効いた家の中にいる。

先日のチャッピーに続いて、ペッパーもその長い尾羽根が私の目の前で抜け落ちた。

「あたしの羽根がぁ~!?」

「後輩よ、気に病む必要はないぞ」

ちなみに、子達の口周りが緑色がかって見えるのは、葉っぱを食べた直後だからです。

ところで…
チャッピーがバスルームに入ると必ずする、コウモリのようにぶら下がる様子を動画に撮って見た。鏡に向かって何やら呟いていますな。
【動画】
暑さ対策で水浴びする機会が増えているけど、その度にこんな事をしているチャッピーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【115/94日目】インコとカーネーションと土用丑の日と

2015-07-25 15:18:40 | インコ
(チャッピー37g、ペッパー35g)
ペッパー「こんにちは~。今日は土曜日だけど、土用丑の日は昨日だったんだね」

チャッピー「ぼくのケージの床紙は、何やらウナギだらけなんですけど?」


家庭菜園と一緒に育てていたカーネーションが、やっと咲きました。

鉢植えなのに密に植え過ぎて、ほとんど蕾も枯れてしまって、この一輪だけが生き残りました。



インコ達と同じくして育った花だから、彼らにも見せてやろうかな…(例のごとくビビって逃げるか?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【114/93日目】日本中に沢山いるピーちゃんは「ピーちゃん」ちゃんなのか?

2015-07-24 16:05:57 | インコ
(チャッピー37g、ペッパー35g)
日経が買収するFinancial Timesが英国だと今ごろ知った金曜日、表題のようなしょうも無い事を考え悩んでいた。

昨日、尾羽が抜け替わったチャッピーが、ペッパーに今日もアタック(文字通り攻撃的な意味で?)。
ペッパー「せ、先輩。また目付きが怖いですぅ」


チャッピーの尾羽は綺麗な黄白色に戻り、ピンと伸びている。



「これで尾羽もペッパーに負けてないでしょ?」


ペッパーは先ほど睨まれたショックで、ケージとお話し中?
「ブツブツ…」

まあ、ふたりとも充分カワイイから仲良く、ね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【113/92日目】チャッピーの長い尾羽が折れてる?って思ったら抜けた!

2015-07-23 15:36:08 | インコ
(チャッピー37g、ペッパー35g)
雨のち曇りときどき晴れの木曜日、一日中首が痛く頭が重い。今日はダメだ…

今朝、チャッピーの姿を見ると何と無く違和感が。

ん?…なんと、一番長い尾羽が完全に折れ曲がっているでは無いか!


しかし、痛くは無いようだし、飛ぶのにも大きな支障は無いみたい。
私が引っ張って抜くのも何だしな…
などと多少気にかけていたが、呆気なく解決へ。
夕方ケージを除くと、あらら、あの尾羽が落ちてるやん!

ちなみに、ペッパーの方はいつもと変わらずピンッとしてる。

いよいよ換羽も最終盤ということで、頑張れ我がイン子達。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【112/91日目】ペッパーに、いわゆる「にぎコロ」を試みるも…

2015-07-22 16:07:04 | インコ
(チャッピー37g、ペッパー35g)
晴れて熱風が強く吹く水曜日、あの東芝に入った大学の同期もだいぶ偉くなっているだろうけど、自社の今回の不正についてどう感じているのだろう…などと余計な心配をしたりする。

実はインコ達を保定することもなく、彼らも手で掴まれることに慣れずにここに至っている。ゆえに、他の人がやっているような、いわゆる「にぎコロ」に憧れたりする今日この頃。
手により慣れているペッパーで試してみた。

「首の下は掴んじゃダメよっ」

「もう嫌だ、脱出!」

野望は上手くいかず、まあ嫌われぬ内に止めておこう…

一方、噛みグセが強力で、今回の試みの対象外だったチャッピー。
「(前のめりになりながら)ボクもいつでも準備はできてますけど?」

「見てないフリして、鏡を通して見ていますよ」

直接指からシードを食べさせることを毎日行うことで、関係(手慣れ)修復中だけど、果して…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする